Yumiko Sunaga

オフィスアンダンテ合同会社代表。企業や自治体の広報PR、マーケティングのアドバイス/百…

Yumiko Sunaga

オフィスアンダンテ合同会社代表。企業や自治体の広報PR、マーケティングのアドバイス/百貨店販促・スクール企画等を経て楽器店執行役員(広報宣伝部長)、2023年より現職/Master of Communication Design/PRSJ認定PRプランナー/洋楽バンドkey担当

マガジン

  • シニアの起業

    シニアの起業に役立つ記事を集めていきます(予定)

  • 大学院1年目の読書録

    還暦までの一年間の読書記録。大学院での勉強用や、自分の趣味で読んだ本を、覚書としてまとめています。

  • 日常のコト

    日常のつらつら。。。

  • 大学院とまったく関係ない(笑)読書記録

  • 大学院2年目の読書録

最近の記事

  • 固定された記事

60歳を目の前に、4月から大学院生!

 こんにちは。ユミです。  コロナ禍で自分の生活や生き方を見直す方って増えてますよね。私も在宅勤務が続き多少は自分の時間も増え、また来年60歳(自分でも実感なし💦本当ですか?!って感じです)を迎える自分の年齢を振り返るにつき、この後の自分の人生?生き方?などをつらつらと考える時間が増えました。 4月から70歳まで働き続けられる法律もでき(といっても、企業には努力義務だけ)、70歳までこのまま今の会社で勤められるのか。違う仕事に変わらせられちゃうか。ボランティアや田舎暮らしなど

    • 61歳を目の前に、自分の会社ができました

      実は… 一年半ぶりのnoteです。。。。 大学院の論文執筆の忙しさを理由にサボり続け、気がつけば卒業して時間ができてもそのままになっていた自分。 noteを続けるコツとしてnoteプロデユーサーの徳力さんが以前おすすめしてくださった、Facebookでも何でも同じネタでもいいから、とにかく書く!というのを実践して、Facebookの投稿記事のコピペから、リハビリ復活したいと思います。 あまりに書いてなさすぎて、目次の付け方とか忘れちゃったという… とりあえず書いて、後から

      • 弾く・聴く・歌うで一生アタマは進化する! 書籍『「音楽する」は脳に効く』のオススメ

        楽器演奏や歌を歌うこと、聴くことが脳に良い、認知症予防に、などとよく聞きますが、なかなかエビデンスを持って語れる本は少ないのですよね。で、こちらは貴重な、「音楽」の効用と素晴らしさを、しっかりと専門家が語ってくれている本が発売されました。 仕事の忙しさと修論が重なって大変なのを言い訳に、ずっとサボってしまっていたnote。宣伝にはしっかり再開しないとね。 共著 『「音楽する」は脳に効く』 gakkenさんより10月20日発売されました 10月20日発売の書籍『「音楽する」

        • 5/7はLIVEだよ

          コロナ罹患中に覚書を書き始めてnoteをせっかく再開できたのに、症状が軽くなると途端に仕事が降ってきて…💦 結局、仕事に追われ、自宅療養期間もいつもと同じ時間の過ごし方になってしまいました。 当社はリモート勤務禁止となったのですが、ただの休み扱いのリモート勤務でしたね。悲しい… なので、また3週間ぶりのnoteです。 自分の還暦LIVEの告知。3月末に実施を決めて(覚悟を決めて)、4月から告知予定でしたが、コロナで会社を休みながら告知も顰蹙だろう…ということで、ようやく告知

        • 固定された記事

        60歳を目の前に、4月から大学院生!

        マガジン

        • シニアの起業
          1本
        • 大学院1年目の読書録
          11本
        • 大学院2年目の読書録
          2本
        • 大学院とまったく関係ない(笑)読書記録
          3本
        • 日常のコト
          5本
        • 新型コロナウイルス感染 自宅療養日記
          3本

        記事

          人生の武器になる「超」勉強力

          大学院2年目の読書録。第一弾です。 ちょっとnote投稿をサボっている間に、院も2年目になってしまいました。 そして初っ端から実はコロナ感染w 4/1から自宅療養中なのです。 時間はあるのに、頭が痛くPCを開くのも億劫。やらなきゃいけない、読まなきゃいけない本は山積みですが、正直、頭くらくらで無理。 研究につながりそうな書籍は諦めて、弱った頭と弱った体力で読める本を無理のない範囲で読むことにしました。 ついでに…これまでnoteではPCで記事投稿していたのですが、隙間

          人生の武器になる「超」勉強力

          新型コロナ 自宅療養日記 2日目3日目

          さて。PCR検査で無事陽性も判明し、関係各位へ一通りお詫び連絡も終わり… 4/2(土)自宅療養2日目 ・保健所から電話 4/3(日)自宅療養3日目 ・MyHER-SYS(新型コロナ健康状態入力フォーム)がSMSで送られ、入力開始 ・市の感染者支援センターから電話 熱は両日とも36.8-37.5℃を行ったり来たり。 喉の痛みは治まってきたものの、逆に変な咳が出るようになりました。咳こむと逆流するような、気管支が詰まったような感じ? それまではほぼ風邪と変わらない症状のつも

          新型コロナ 自宅療養日記 2日目3日目

          新型コロナ 自宅療養日記 1日目

          4/1(金)1日目。37.0℃。 喉の痛み。そして滝のような鼻水。 PCR検査結果が判明(病院からの電話) COCOAから連絡(SMS) 自宅療養開始 さて。 PCR検査を受けた翌日、夫は朝早く出かけてしまい、一人の朝。 うおぁ、頭が痛い。急いで熱を測ったら、37℃。 微熱だけど、あまり熱が上がらない自分が37℃超えるとは、まさか…。 隣宅に年老いた両親(90歳と85歳)も住んでおり、おまけにその90歳父は障害者手帳持ち。 85歳母は重い心臓病を持病に持ち、健康に超、超、

          新型コロナ 自宅療養日記 1日目

          新型コロナ 自宅療養日記 0日目

          20代を中心に感染者がまた増えつつある今日この頃、ほぼ20代×3の私ですが、この度、新型コロナにかかってしまいましたorz。 前日前々日とお会いしていた関係各位、本当に申し訳ございませんでした。心より深くお詫び申し上げます。 感染当初はつらくて、スマホどころじゃない、という感じでしたが、早くも自宅療養5日目。症状もかなり落ち着いて、逆にこの隔離された暇な時間がもったいなくて、気ばかり焦っています。 せめて読書三昧…頭痛の様子を見ながら、軽い読み物から始め。そちらはおいおい記

          新型コロナ 自宅療養日記 0日目

          あけましておめでとうございます 2022年初出社です。さっそくメガネを忘れて、慌ててバッグの中を漁りましたが、残念ながらコンタクトの予備も見当たらず💦 ちょうど良いので、嫌なものは見ずに、素敵なものだけ目に留めて一年を過ごしたいと思います 本年も、よろしくお願いいたします

          あけましておめでとうございます 2022年初出社です。さっそくメガネを忘れて、慌ててバッグの中を漁りましたが、残念ながらコンタクトの予備も見当たらず💦 ちょうど良いので、嫌なものは見ずに、素敵なものだけ目に留めて一年を過ごしたいと思います 本年も、よろしくお願いいたします

          2021年マイベスト10

          早いもので、もう大晦日 早いもので、もう前回投稿から1ヶ月超え(えっ…) 今年3月にnoteをスタートして以来、毎月投稿をうっすらと目指してきた身には、今日12月31日中に、なんらかの投稿をしておきたい。 ということで、中途半端にいっこうに進んでいない院の課題は一旦横に置いておいて、考えてみました。 2021年、良かったこと(思いつくまま)ベスト10 【Best 1】大学院に合格 これは嬉しかったです。全く無計画に、漠然と60歳以降の自分の生き方について悩んでいただ

          2021年マイベスト10

          大学院一年目の読書録 その10 「逆・タイムマシン経営論」

          こんにちは。 買っただけで、読まなければならない本も目の前に山積みなのですが、 買ってなくてこれから買わなきゃいけない本リストも山積みな私です。。。 そして読んだのに、記録できてないものも山積み…ということで、サクサクっと読書録をしたためていきたいと思います。 楠先生の「逆・タイムマシン経営論」、話題の本ですし、関連セミナーも多いので、目にされた方も多いかと思います。 この本こそ、私たちオトナ世代の出番ですね。高度成長期から2010年代までの近過去に遡って、当時のメデ

          大学院一年目の読書録 その10 「逆・タイムマシン経営論」

          本って、結局どこで買っていますか?

          こんにちは。天高く馬肥ゆる秋、読書の秋ですね〜。 買っただけで、読まなければならない本も目の前に山積みなのですが、 買ってなくてこれから買わなきゃいけない本リストも山積みな私です。。。 皆さんって、結局どこで本って買っていますか? コロナ禍でネット通販が急成長と聞きますが、やっぱり書店で本を選ぶワクワク感は別モノですよね。店頭で見つけた本をパラパラとめくり、相性の良い本を選ぶ楽しさはひときわ。書店に泊まれるツアーが人気というのもすごく同感できます。 本好き必見!ブック

          本って、結局どこで買っていますか?

          大学院一年目の読書録 その9「コトラー 8つの成長戦略」

          課題に追われて、バンド練習も、読書も、noteも、何もかもできていなかった今日この頃、皆さまお元気ですか? 大学院の図書館の本なので、返却しなくてはいけない、と言うことで、急ぎ、ちゃっちゃと備忘録、したためました。これ、実は読み始めてから、「どこかで読んだようなうっすらした記憶が…」 そうなんです。発行された時に、図書館で借りて実は読んでいたのに、内容どころか、タイトルまで、まったく記憶からとんでおりました。 (さっきの投稿でも同じことを書いてました) その時に、どれ

          大学院一年目の読書録 その9「コトラー 8つの成長戦略」

          大学院一年目の読書録 その8「マネジメント」(NHK 100分de名著ブックス)

          こんばんは。読んでも読んでも書く時間が取れず、読む前の本も積ん読。読み終わった本も積ん読のユミです。あああ。焦らず、粛々と時間を見つけて書いていきます。 ここから懺悔です。 もっと分厚い元々のドラッカー先生の著書、エッセンシャル版「マネジメント」も持っており、実は、20年近く前に読んでおりました。が・・・院で先生に「読んだ人?」質問された時に、手を挙げられませんでした。だって、まったくと言っていいほど、何も覚えていなかったから。悲しいくらい「無」。聞かれても、中身について

          大学院一年目の読書録 その8「マネジメント」(NHK 100分de名著ブックス)

          大学院とまったく関係ない読書記録  60代から心と体がラクになる生き方

          こんにちは。大学院とはまったく関係ないのですが… なんでも良いから「新書」を読んで→「書評を書く」課題で購入した本を、せっかくなので、ご紹介します。 老後が不安という人は多い。ほとんどの人が「健康」「お金」「生きがい」など、さまざまな不安を抱えている。そんな不安を著者は一つ一つ取り除いていく。不安に思うより、ボケることのメリットを知ろう。できることに目を向ければ、心と体をラクにして生きていけると本書は語る。 著者は高齢者専門の精神科医。医学だけでなく受験・教育論としても多く

          大学院とまったく関係ない読書記録  60代から心と体がラクになる生き方

          大学院一年目の読書録 その7「体系 パブリック・リレーションズ」

          前期の課題が終わらないうちに夏期講座期間に突入。欲張ってすべての講義を取った私、毎週、週6日の授業で、より一層暑い夏を過ごしています。 下書きに途中まで書き留めた読書録は多々あるものの、まったく仕上がらない・・・。 ので、気持ちを切り替えて、タイトルと目次だけ。本当の読書ログとして割り切って、書き留めていくことにしました。 こちらは、パブリック・リレーションズのバイブル。世界で最も多く読まれている歴史的名著…   の、(もちろん💦)邦訳版です。 「体系 パブリック・リ

          大学院一年目の読書録 その7「体系 パブリック・リレーションズ」