マガジンのカバー画像

学校の壁と子どもの未来

25
・学校は何のためにあるのか ・勉強は学校でするのが「当たり前」なのか ・学校に行かないといけないのは「当たり前」なのか ・今の教育はこのままでいいのか 教育の在り方や、「学ぶ」こ…
運営しているクリエイター

#問い

生成AIに使われるもんか!!

生成AIに使われるもんか!!

https://news.yahoo.co.jp/.../078311fc92ac7d40b9681864d771...

👆生成AIに関する記事。 

こう新しく生まれる科学技術と人間との共生・共存が、昨今話題になっていますね。

莫大な情報量をもとに
人間にとって難しいともいえる創造性を発揮し、僕たちにその成果物を共有してくれます。

どこかしら生き物のようにもみえなくはないが、
もちろん、

もっとみる
答えが出ない?すぐに答えを出さない?

答えが出ない?すぐに答えを出さない?

先日参加した「哲学カフェ」。
今回は「答えがでない」をあたためる!

デジタル機器の普及で、ちょと気になることがあれば数分でその情報や答えにたどり着けるようになったこのご時世。

もう便利で仕方がない!

この快感は、体の中に残る!そう、ドーパミンが出ているのです!
(ドーパミンは、神経伝達物質の一つで、「幸せホルモン」と呼ばれています)

でも、このドーパミンが過剰に出てしまうと、依存症のリスク

もっとみる
なんのために学ぶのか

なんのために学ぶのか

日常生活
学校
職場

人はどこにいても学ぶことはたくさんある。

けど、なんのために学ぶのか。

果てしない問いだなと思う。

勉強が好きな人もいれば、嫌いな人もいる。

ただ、それは、
学校での教科の学習に対して、そう感じているのではないだろうか。

人生を生きる上で、確かに学校での教科の学習は大切な部分はあるが、
すべての内容が、すべての人にとって大切だというのだろうか。

僕は、教科の学習

もっとみる