マガジンのカバー画像

【note】ノウハウあれこれ

15
運営しているクリエイター

#エッセイ

【挑戦】note毎日投稿365日が終わったらやってみたいこと

【挑戦】note毎日投稿365日が終わったらやってみたいこと

よう。です◉

私事ですが、もう少しでnote毎日投稿を
始めてから365日が経とうとしています。

残り15日で目標達成できるところまで
いよいよ来てしまいました。
(この記事を書いた2021年1月10日時点)

このnote毎日投稿365日を達成したら、
いったんnoteから離れる予定です。

もちろん、文章を書くのは好きなので、
気が向いたらnoteに記事を投稿すると
思いますが。

そんな

もっとみる
【note】記事のアイキャッチを自作しよう

【note】記事のアイキャッチを自作しよう

よう。です◉

みなさん、noteのアイキャッチ画像は
どうしていますか?

自分で撮った写真をアイキャッチに入れたり、
『みんなのフォトギャラリー』を使ったりと
さまざまな方法があるかと思います。

わたしも、みんなのフォトギャラリーには
大変お世話になっています◉
みなさんの素敵なイラストやデザインを
使用して記事が読まれているので感謝です。

ただ、必ずしも自分の記事のイメージ通りの
画像が

もっとみる
【note】結局どの時間帯に書くのがいいの?

【note】結局どの時間帯に書くのがいいの?

よう。です◉

今回は、noteを書く時間帯はいつがいいの?
というテーマでお話します。

効率よく執筆できる時間帯なんてものが
あるのなら、ぜひとも知りたいですよね。

『noteをいつ書くのがいいのか』について
わたしなりに考えてみました。

この記事がnoteクリエイターの参考になれば
嬉しい限りです!

それでは、さっそくいってみましょう◉

■結論その人の性格やライフスタイルによる。

もっとみる
noteの記事、ちゃんと別の場所に保管していますか?

noteの記事、ちゃんと別の場所に保管していますか?

よう。です◉

当たり前ですが、noteを毎日投稿していると
自分の記事数もどんどん増えていきますよね。

現にわたしも300記事近くコンテンツを作成
したことになります。正直、驚きですよね。

さて、こんなこと考えたことはありますか?
今まで書いてきた記事が消えてしまったら。

もしも、こんなことが起こってしまったら、
思わずゾッとしますよね。

しかし、決してあり得ない話ではないのです。
そう

もっとみる
【note】インプットの時間なしで1ヶ月間投稿を継続できた秘訣

【note】インプットの時間なしで1ヶ月間投稿を継続できた秘訣

よう。です◉

わたしの主な情報のインプット先は読書、
YouTubeなどですが、最近は自分から情報を
獲得する時間が少なかったのです。

しかし、それでもnote毎日投稿を継続する
ことができています。

つい先日、9ヶ月を突破したところです◉
よかったらこちらものぞいてみてください。

今回の記事では、インプットの時間を
取らなくてもネタを生み出し続けられる
コツというテーマでお話ししていきま

もっとみる
【気まぐれ執筆術のすヽめ】よう。流note毎日投稿のコツ

【気まぐれ執筆術のすヽめ】よう。流note毎日投稿のコツ

よう。です◉

こんな何者でもないわたしですが、
noteを始めてから8ヶ月以上毎日投稿を
継続することができています。

ときにはネタ切れ、またあるときは
モチベーション低下。
いろんな要因でくじけそうになった
ときもありました。

しかし、今日まで毎日投稿することが
できています◉

そんな中で今回は、『気まぐれ執筆術』
というテーマでお話ししていこうと
思います◉

これはわたしなりに試行錯

もっとみる
自分の過去のnoteを見返すと新しいネタが生まれる?

自分の過去のnoteを見返すと新しいネタが生まれる?

よう。です。

みなさんは自分が書いたnoteを
見返すことがありますか?

noteに限らず、自分が過去に発信した
内容を見返すと新しい発見が見つかる
ことがあるかも?

例えば、なにげない日記だったら
「昔はあんなことで悩んでたのかあ……」と
成長を感じることができます。

また、その時感じたことを書いた記事なら
思い出してみてその感情を大事にするのも
いいことだと思います。

その当時の自分

もっとみる