マガジンのカバー画像

BODY MAKE

104
ボディメイクに関するマガジンです。みなさんのボディメイクに役立つと嬉しいです。
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

16時間断食ダイエット始めます

16時間断食ダイエット始めます

こんにちは、やすです。
今回は、「16時間断食ダイエット始めます」についてお話ししたいと思います。

まずはじめにダイエットを始める理由、そしてぼくのダイエットの詳細についてお話ししたいと思います。

ダイエットを始める理由ダイエットを始める理由としては、「一気に太ったから」です。
今年の冬から夏にかけて、じわじわとダイエットをし、半年で6キロ体重を落とすことができました。

そして、体重も71キ

もっとみる
平日におすすめの朝ごはん

平日におすすめの朝ごはん

こんにちは、やすです。
今回は、「平日におすすめの朝ごはん」についてお話したいと思います。

みなさん、朝ごはんは食べていますか?
朝ごはんは1日の始まりとしてとても大切で、しっかりエネルギーをとってあげることで仕事や他の活動をより活発にすることができます。

ただ、忙しくてなかなか食べられないという方も多くいると思います。
そこで忙しい朝でも必ず朝ごはんを食べているぼくが、時短でおいしくまた栄養

もっとみる
ぼくが筋トレをする理由

ぼくが筋トレをする理由

こんにちは、やすです。
今回は、「ぼくが筋トレをする理由」についてお話ししたいと思います。

ぼくは2022年の2月から筋トレを始めて、現在で筋トレ歴1年半となりました。
周囲からは、「よくそんなに続くね」と言われます。

正直、自分でもそう思います。(笑)
ただ、そんなぼくでも最近はモチベーションが低かったりします。
それでも筋トレを続けられているのは、ぼくには筋トレをする理由があるからだと思っ

もっとみる
【筋トレ】タンパク質摂取は○○を意識する

【筋トレ】タンパク質摂取は○○を意識する

こんにちは、やすです。
今回は、筋トレにおける「タンパク質摂取の効果的なタイミング」についてお話したいと思います。

筋トレの食事と言えば、タンパク質が欠かせません。筋トレをしていない方でも、タンパク質の重要性はよく知られています。そのタンパク質摂取に関する最新の情報を、今回は「科学的に正しい筋トレ」を参考にして共有します。

1.筋トレ後のタンパク質摂取は24時間を意識する筋トレ後のタンパク質摂

もっとみる
筋肉を最速で大きくするための筋トレの仕方4選

筋肉を最速で大きくするための筋トレの仕方4選

こんにちは、やすです。今回は、「筋肉を最速で大きくするための筋トレの仕方4選」についてお話したいと思います。

この記事は、「科学的に正しい筋トレ」を参考にしています。

科学的に証明された正しい筋トレ方法について詳しく解説されているので、ぜひ参考にしてみてください。

それでは、筋肉を最速で大きくするための筋トレ方法を見ていきましょう。

1.総負荷量を高める総負荷量とは、重量×回数×セット数の

もっとみる
筋トレもダイエットもメリハリが大事

筋トレもダイエットもメリハリが大事

こんにちは、やすです。
今回は、「筋トレもダイエットもメリハリが大事」についてお話したいと思います。

筋トレといえば、毎日腕立て50回とか、腹筋50回とかとにかく毎日しなきゃって思ってる方多いと思います。

ダイエットも同じで、毎日むね肉とブロッコリーみたいな極端な考え方が多いです。

たしかに、筋トレもダイエットを毎日継続してやることはとても大切です。
ただ、それよりも大事なのはメリハリをつけ

もっとみる
新卒トレーニーのぼくが筋トレ時間を短くするために意識していること

新卒トレーニーのぼくが筋トレ時間を短くするために意識していること

こんにちは、やすです。今回は、筋トレ時間を短くするために新卒トレーニーのぼくが実践している方法についてお話しします。

社会人になってから、大学生の頃のようにたっぷりと筋トレの時間を確保するのは難しくなりました。しかし、筋トレの効果を最大限に引き出すためには、しっかりセット数をこなす必要があります。

セット数を変えずに、筋トレ時間を短縮するために最近工夫していることをこの記事で共有したいと思いま

もっとみる
筋トレを継続するための目標設定の仕方

筋トレを継続するための目標設定の仕方

こんにちは、やすです。今回は、「筋トレを継続するための目標設定の仕方」についてお話したいと思います。

筋トレは1年で4%しか継続できないというデータもあるほど、継続が難しいと感じる方が多いです。ぼくは2022年の2月から筋トレを始め、筋トレ歴1年半となりました。

継続できた要因は色々ありますが、その中でも今回は目標設定に注目して、共有したいと思います。

もっとみる
ダイエット中のメンタルの保ち方

ダイエット中のメンタルの保ち方

こんにちは。やすです。
今回は、「ダイエット中のメンタルの保ち方」についてお話したいと思います。

ダイエットは結果が出にくく、本当にこれで痩せられるのかな?と思ってしまいますよね。

そんな難しいダイエットですが、ぼくは今年の1月からの半年で-6キロのダイエットに成功しました。その時にぼくが実践していた、メンタルの保ち方について共有していきたいと思います。

1.長い期間でみるまず1つ目は、「長

もっとみる
【ダイエット】自分の1日の消費カロリーを知る方法

【ダイエット】自分の1日の消費カロリーを知る方法

こんにちは、やすです。今回は、"自分の1日の消費カロリーを知る方法"についてお話しします。

ダイエットを成功させるためには、自分の1日の消費カロリーを把握することが重要です。しかし、その方法を具体的に知らない方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、消費カロリーを知る2つの方法をご紹介します。

消費カロリーを知る方法その1(簡単バージョン)まず1つ目は、カロリー計算サイトを利用する方法です。

もっとみる
ダイエット中の飲み会どうするか問題

ダイエット中の飲み会どうするか問題

こんにちは、やすです。
今回は、「ダイエット中の飲み会どうするか問題」についてお話したいと思います。

ダイエット中でも飲み会に誘われることがありますよね。そんな時にどう立ち回ればいいか、ぼくの経験をもとに共有したいと思います。

1. 断る1つ目は、断ること。いきなり面白くないことを言ってしまってすみません。ただ、どうしても行きたくない飲み会でないのであれば、断るのが一番いいと思います。

お酒

もっとみる
【筋トレ】ぼくの最近の胸トレと胸トレのポイントを解説!

【筋トレ】ぼくの最近の胸トレと胸トレのポイントを解説!

こんにちは、やすです。
今回は、「ぼくの最近の胸トレ」についてお話ししたいと思います。ぼくは現在体を4部位に分けてトレーニングをしています。

部位の分け方は、胸・背中・脚・肩です。その中でも今回は、胸のトレーニングについて共有したいなと思います。

もっとみる
モチベーションが低い時の筋トレ

モチベーションが低い時の筋トレ

こんにちは、やすです。
今回は、「モチベーションが低い時の筋トレ」についてお話ししたいと思います。

ぼくのnoteではたびたび、筋トレは継続することが大切だよとお話ししてきました。
モチベーションが高い時とういうのは、筋トレを継続することはそれほど難しくありません。

ですが、モチベーションが上がらない時も誰しもあると思います。
そんな時にいかに筋トレに取り組めるかで、筋トレをずっと継続できるか

もっとみる
夏こそ筋トレを始める最適な時期

夏こそ筋トレを始める最適な時期

こんにちは、やすです。
今回は、「夏こそ筋トレを始める最適な時期」についてお話ししたいと思います。

もう8月に突入して、海のシーズンももうそろそろ終わりに近づいてきました。そんな夏こそ筋トレを始める最適な時期だとぼくは思っています。

なぜ夏が最適なのか?夏が筋トレを始めるのに最適な理由。
それは、来年の夏までに1年もの期間があるからです。

夏前になると筋トレやダイエットを始める人が多くいます

もっとみる