マガジンのカバー画像

エ ト セ ト ラ

456
マガジンの説明というよりは、ワタクシメの説明をば、、 割かと好き勝手に戯れ言をホザイております。が、リアルな所で面と向かって言いたい放題の様なコトはいたしません。イチオー、程々…
運営しているクリエイター

#カメラマン

ぅんん、、、  あれ、どーした?  なんだか変だょ、、  色が、、

ぅんん、、、  あれ、どーした?  なんだか変だょ、、  色が、、

幾人かのベテラン・カメラマンさんの「この人の仕事ぶりはチェックしとかなくちゃ、、」ってしていて、、

そんなフゥにしてると、 
「ぅんん、、、  あれ、どーした?  なんだか変だょ、、  色が、、  」  っぅフゥな幾つかの写真がチラホラ、、と思っていると、頻度が高くなってくる。

最初にそー思ってたカメラマンさんは半年したくらいで手術報告があって、その後は安定してらっしゃる。


 
昨年末に

もっとみる
いちカメラマン的な〝ジェンダー とか LGBTQ とか、、〟を考えさせられたアレやコレや

いちカメラマン的な〝ジェンダー とか LGBTQ とか、、〟を考えさせられたアレやコレや

一年前のFBにアップした なぐり書き。
この春も世の趨勢を意識せざるを得ず、モャモャしながら写真撮ってやしたょ。

んな訳(?)で、、  以下、一年前のコピペでやす。


#備忘メモ #なぐり書き御免
ジェンダー とか LGBTQ とか、、なんとなく分かっているよーな、まったく分かってないよーな、、「実は誤解しているのかも、、」なんつー心配があったり。

実際の日常の仕事の中でも気にかかるシチ

もっとみる
カ ク チ ョ ー

カ ク チ ョ ー

〝高級〟なモノを何故に身に付けるか、、で、拡張概念とか拡張自我とかっぅフゥに言ってるのを読んだ。まぁ自慢したいっぅ事なのはあるよねぇ、、

でも、そんだけじゃナイんじゃねーかなぁ、、と思ってんだよねぇ。あなたに対して出来得るだけの敬意をはらってます的に、ちゃんとした身形なりの1つとして世に言う〝高級〟なモノを身に付けてんだけど、みたいな。

iphonとプロが使うカメラで撮った写真と、その違いが分

もっとみる
初歩の、、 カメラマン、パースペクティブ、、  の、アレや コレや を ダラダラと . . .

初歩の、、 カメラマン、パースペクティブ、、  の、アレや コレや を ダラダラと . . .

画像のバイク屋さんは、カメラマンの名刺作ったばかりの駆け出しの頃に撮影でお世話になっていたエムズファクトリー(松潤 似の店長がいた!)さん。

バイク屋さんに伺って目玉商品3台を撮影させてもらって、情報誌の特集ページに掲載させてもらうっぅ、、仕事。
 
バイク1台あたり1,000円、バイク屋さん1軒伺うと3台撮って3,000円。アチコチのバイク屋さんにアポイント取って、撮影させてもらいに行くんだけ

もっとみる
進 化 と 老 化

進 化 と 老 化

キヤノン が ミノルタの αシリーズ に遅れるコト2年、1987年にオートフォーカスを搭載した EOS シリーズ が世に出る。

その当時、たぶん今のオイラと同じくらいの歳のプロ・カメラマンが「オート・フォーカスが出来てカメラマンとしての寿命が延びた」って高笑いしたとか。
 

 
とはいえ、先輩方の写真見て「あれ、おかしな色被り、、」って思ったら半年後に目の手術告白したりとか、、
 

 

もっとみる
あるきかた

あるきかた

都内某所の〝老舗〟とか〝三大〟のなんていわれるトコで、タマタマなのかもしれないけれど滞在中に目につく気になる『歩き方』のスタッフさんたち。

「なんか違うよねぇ、、アソコの人たち格好良かったもんねぇ、、ココは腰パンにして渋谷あたり歩いてる兄ちゃんみたい、、」と。きっと研修とかも何度も受けていたりするんだろうけれど、チーム的にゆるくなっちゃったりするのかなぁ、、期待してた分ガッカリしちゃう残念だよね

もっとみる

やべぇ、オイラなんかからしたら神様みたいな人が、オイラが講釈垂れた撮影のあらましに♥️をつけてくださった。

マジやべぇ、嬉しいやら困っちゃうやらどーしたらイイものやら

こーいう♥️を頂戴する機会の度に、シゴトのオファーがきたりして、ギャラも割り増してきゃイイのにな。w

センサー・クリーニングのハナシをもう1つ。w

最近のキヤノンのボティはクリーニングしなくても大丈夫なくらいセルフ・クリーニング機構やゴミの付きにくいコーティングがされてるみたい。それ+コーティングが波状になっててセルフ・クリーニング機構の振動で端っこにゴミを振るい落とすらしい。

センサー・クリーニング、ご自身でやられる方もいらっしゃる様です。人里離れた長期ロケのお仕事ナンっぅのが入ったら、自分でやらなくちゃならないのでその用意はするでしょうけれど、基本オイラは自分じゃやりません、怖くて出来ません。キズつけたりしたらセンサー交換に5万円くらい掛かるからね。

SONYアルファ、同業者のセンサー・クリーニングな話を散見するけど、そんなに汚れやすいのか?

センサーのゴミは超ストレスだよねぇ。

キヤノンも10年前はクリーニングに出す頻度高かったけど、今使っているメインの 5Dmk-4 は「念のために、、」で買ってから2回出したっけか。

〝本質が大事だぜ〟とか
〝帯に短し襷に長し〟じゃ困っちゃうよねぇ、、とか
〝眼で見えたり数で計れたり〟じゃ分からない 素晴らしいもの って沢山あるよねぇ、、っぅ。

ピントのコトとか、数字のコトとか、、商業写真を生業にしてるカメラマン なので、そーいう観点でホザぃてみました。w

同一労働同一賃金

今日から施行されるんだと、、同一労働同一賃金 っぅの。

居るんだよねぇ、、「撮影時間、正味30分掛かんないと思うからギャラ・・・で!」っぅ。w

1カット1,000万円のカメラマンも居れば、街のそちこちにある●●カメラで子供あやして撮影する元・幼稚園や保育園の先生だった人が最低賃金でするバイトなカメラマンも居るし、、

誰もが知るような写真の大御所なんてなれば、サックリひと現場ビャク万単位のギャ

もっとみる