卯木瑠璃

こちらでは日常の投稿だったりと、Xで投稿しているようなことを投稿していきます。 アニメ…

卯木瑠璃

こちらでは日常の投稿だったりと、Xで投稿しているようなことを投稿していきます。 アニメ、ゲーム、歴史(三國、戦国、中世辺り)神社系列に関する投稿もするかも?

メンバーシップに加入する

通常の記事や、有料記事では発信しないような記事をメンバー限定で発信します♪

  • 普通のプラン

    ¥2,000 / 月
    初月無料

記事一覧

SNSの自分のアカウントを運用していくに当たって、気を付けたり、何時もやってること。

今回は、実はXのアカウントを6個作って続けてる自分が、使っているときに気を付けたりしていることを話していこうかと思います。 実際自分は用途に分けてXのアカウントを6…

卯木瑠璃
4週間前
3

自分がSNSで今の流行りを、分析したり、宣伝の参考にしてる分野について。

今回は上記の事について書いていきたいと思います。自分一個人の意見なので、聞き流してくれても構いません。 始めに まず始めに、自分自身、後々フリーランスになりたい…

卯木瑠璃
1か月前
1

色々と仕事をするにあたって外国語を覚えておいた方が良いと言う話。

今回は上記の事について話していこうと思います。 自分自身、後々はフリーランスになりたいと思い色々と勉強しているのですが、やはり色々な依頼主さんと後々話していくと…

卯木瑠璃
2か月前
4

興味の有る分野について

今回は、自分が興味の有る分野について、理由も付けて話していこうと思います。 (自分の好きな分野以外で。) ①心理学 何故興味が有るかと言うと、例えば、いじめはどう…

卯木瑠璃
4か月前
2

ゲームで学べる歴史の数々。

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

卯木瑠璃
4か月前
9

配信者としても、創作活動してる側からしても学びになりそうな業界

今回の記事は自分自身配信者としても活動してますし、創作活動してる側でもあるので、色々とみた限り、学びになりそうな、かつ、練習として使っても良さそうなものを羅列し…

卯木瑠璃
6か月前
20

フリーランスとして働くのなら、主軸のもの以外にもう一つ有ればいい。

後々フリーランスとして働くとなれば、一つに絞らず二つ位で運営していったほうが良いのでは。と思ったので、理由として考えられるものを何個か出しておこうかなと。 ①い…

卯木瑠璃
7か月前
13

最近気になるchatGPTについて思うこと。

①色々なことをAIが行う。 問い掛ければ、絵を描いたり、(描くというよりは画像を出力の方が正しいのかな?AIの絵だけの同人誌も出てるしね。)小説の題名、大まかな構成だ…

卯木瑠璃
8か月前
5

PCを買う前と買った後気付いた事。

pcを使いこなせる人を見たとき 買う前はpcなんて使うのすぐ覚えるだろうと思っていたけれど、慣れもあるとは思うけれど、タイピングの難しさ、予想より目にくるというこ…

卯木瑠璃
9か月前
3

絵を描く勉強を少しずつし始めて変わったこと。(文章とかにも通ずるものが有るかも?)

①一つ一つの絵を見る時間が長くなったこと。  今までは絵を見ても綺麗だなぁとか、この画家(絵師)さんか…綺麗なの書くもんなぁ位だったのが、今となっては、絵を見たら…

卯木瑠璃
10か月前

色々と勉強した上で見る目線が変わったもの

まず一つ目 色々な人が描いた絵を見る目線がクリエイター側寄りになってきた。  今までは絵を見ても綺麗だなぁとか、この感じ好きだな。とかの目線と言うか、考えが普通…

卯木瑠璃
11か月前
3

最近はより一層勉強はしてるけど、中々難しいところもあるのよね。文章力とか。

卯木瑠璃
11か月前
1

突然ですが↓のURLは自分が配信してるYouTubeのアカウントになります。
配信中は雑談してます。
もし気になったと言う方いらっしゃればチャンネル登録も宜しくお願いします♪
自分のチャンネルの宣伝失礼しました。
https://youtube.com/@crow-8901

卯木瑠璃
11か月前
1

ガッツリした記事を書きたいところなんですが…画像無しってのは中々読みずらいとは思うので。書けないなぁ…
試しに自分がやってきたゲームを羅列でもしていってみようか…大分あるし。

卯木瑠璃
1年前
4

初めまして。卯木瑠璃と言います。そして此方のNOTEの方では、日記のような使い方をしたりすると思います。知ったこととかを投稿するときがあるかも?なので良ければ継続して見てくれると有りがたいですね♪良ければTwitterのフォロー、チャンネル登録等お願いします♪

卯木瑠璃
1年前
18
SNSの自分のアカウントを運用していくに当たって、気を付けたり、何時もやってること。

SNSの自分のアカウントを運用していくに当たって、気を付けたり、何時もやってること。

今回は、実はXのアカウントを6個作って続けてる自分が、使っているときに気を付けたりしていることを話していこうかと思います。

実際自分は用途に分けてXのアカウントを6個作っています。
本垢、創作活動垢、共に一つずつ、R18の投稿も出来るような垢(ほぼそういう投稿はしないけど。ただやってもいいように運用してる。)を二つ、アニメキャラとかのなりきりする用の垢を二つ。
合計6個。
大体最低でも30フォロ

もっとみる
自分がSNSで今の流行りを、分析したり、宣伝の参考にしてる分野について。

自分がSNSで今の流行りを、分析したり、宣伝の参考にしてる分野について。

今回は上記の事について書いていきたいと思います。自分一個人の意見なので、聞き流してくれても構いません。

始めに

まず始めに、自分自身、後々フリーランスになりたいと思ってて、出来なくても最低は、いつでもフリーランスに移行できる状態で副業としてやっていく。

という考えで、色々と案件を見つけて応募したり、自分の商品を宣伝して、案件獲得に役立てたりする。

というののために自分がやってることと同じ同

もっとみる
色々と仕事をするにあたって外国語を覚えておいた方が良いと言う話。

色々と仕事をするにあたって外国語を覚えておいた方が良いと言う話。

今回は上記の事について話していこうと思います。

自分自身、後々はフリーランスになりたいと思い色々と勉強しているのですが、やはり色々な依頼主さんと後々話していくとなると、どこかで海外の方との取引もあるんじゃないかと考えた上で、外国語を話すことが出来れば、

自分の作品を宣伝する範囲が広がる

旅行にも通訳アプリ等を使わずとも現地の人と話せる。

海外の方と友達になれる

と言うようなことがあるので

もっとみる
興味の有る分野について

興味の有る分野について

今回は、自分が興味の有る分野について、理由も付けて話していこうと思います。
(自分の好きな分野以外で。)

①心理学

何故興味が有るかと言うと、例えば、いじめはどういう心理で動くことによってなるのかとか、犯罪を犯す人の心理とは。

(犯罪心理学って言うのかな?)

とか、この人はどういう心理で何故こういう行動をしたのか、こういうジェスチャーした場合はこういう心理だ。

とか、こういうのがどうも気

もっとみる
配信者としても、創作活動してる側からしても学びになりそうな業界

配信者としても、創作活動してる側からしても学びになりそうな業界

今回の記事は自分自身配信者としても活動してますし、創作活動してる側でもあるので、色々とみた限り、学びになりそうな、かつ、練習として使っても良さそうなものを羅列して言おうかと思います。(Xにもちょくちょく投稿はしてましたが、こちらでもと。)

①落語

まず最初に落語と言うことで、落語と聞くと、固くて、ご高齢の方が良く見ると言う印象がありますが、配信者として見てみると、周りには、マイクと扇子?がある

もっとみる
フリーランスとして働くのなら、主軸のもの以外にもう一つ有ればいい。

フリーランスとして働くのなら、主軸のもの以外にもう一つ有ればいい。

後々フリーランスとして働くとなれば、一つに絞らず二つ位で運営していったほうが良いのでは。と思ったので、理由として考えられるものを何個か出しておこうかなと。

①いざというときの資金源に出来る。

見出しで何となく分かるかもなんだけど、やっぱりフリーランスって企業に所属しているときと比べ、いつ仕事が無くなるか、(収入がなくなるか。)分からないから、明日かも知れないし、今日かも知れないし、ってなってく

もっとみる
最近気になるchatGPTについて思うこと。

最近気になるchatGPTについて思うこと。

①色々なことをAIが行う。

問い掛ければ、絵を描いたり、(描くというよりは画像を出力の方が正しいのかな?AIの絵だけの同人誌も出てるしね。)小説の題名、大まかな構成だったり、YouTube等の題名だったりの事を短時間で考えてくれる。有る意味もう一つの脳って感じかな?

②それを使った仕事の効率化。

色々なことをしてくれるchatGPTを使って仕事の効率化が出来そう。フリーランスの方にいいかも。

もっとみる
PCを買う前と買った後気付いた事。

PCを買う前と買った後気付いた事。

pcを使いこなせる人を見たとき

買う前はpcなんて使うのすぐ覚えるだろうと思っていたけれど、慣れもあるとは思うけれど、タイピングの難しさ、予想より目にくるということ。
今までpcの知識をすこしもっていても、いざ買って使い始めるとちょっとした違いがあるのに気付く。

慣れによる作業効率の上昇

今は全然タイピングとかは遅いけれどこれが慣れてくると短時間で多く文字を書ける様になるのかな?と思ってみた

もっとみる
絵を描く勉強を少しずつし始めて変わったこと。(文章とかにも通ずるものが有るかも?)

絵を描く勉強を少しずつし始めて変わったこと。(文章とかにも通ずるものが有るかも?)

①一つ一つの絵を見る時間が長くなったこと。

 今までは絵を見ても綺麗だなぁとか、この画家(絵師)さんか…綺麗なの書くもんなぁ位だったのが、今となっては、絵を見たら、ここをこう描いて、ここにはこういうのをしてて…でも何でここはこうしてるのかな。とか。例えば勉強するより前が、10分位とすれば、今は20分位はかかるようになったね。勉強してるからか、見るポイントが増えたのか…どうなのかは分からないけど。

もっとみる
色々と勉強した上で見る目線が変わったもの

色々と勉強した上で見る目線が変わったもの

まず一つ目
色々な人が描いた絵を見る目線がクリエイター側寄りになってきた。

 今までは絵を見ても綺麗だなぁとか、この感じ好きだな。とかの目線と言うか、考えが普通だったのだけれど、知識が着いてきて、かつ、ちょくちょく絵を描く練習しだしたからか、好きなアニメを見てるときでも、推しの絵師さんの描くイラスト見てるときでも、

「ここは毛先を綺麗に描いているな。」

「ここの色は透明感を出すためにこういう

もっとみる

最近はより一層勉強はしてるけど、中々難しいところもあるのよね。文章力とか。

突然ですが↓のURLは自分が配信してるYouTubeのアカウントになります。
配信中は雑談してます。
もし気になったと言う方いらっしゃればチャンネル登録も宜しくお願いします♪
自分のチャンネルの宣伝失礼しました。
https://youtube.com/@crow-8901

ガッツリした記事を書きたいところなんですが…画像無しってのは中々読みずらいとは思うので。書けないなぁ…
試しに自分がやってきたゲームを羅列でもしていってみようか…大分あるし。

初めまして。卯木瑠璃と言います。そして此方のNOTEの方では、日記のような使い方をしたりすると思います。知ったこととかを投稿するときがあるかも?なので良ければ継続して見てくれると有りがたいですね♪良ければTwitterのフォロー、チャンネル登録等お願いします♪