見出し画像

SNSの自分のアカウントを運用していくに当たって、気を付けたり、何時もやってること。

今回は、実はXのアカウントを6個作って続けてる自分が、使っているときに気を付けたりしていることを話していこうかと思います。

実際自分は用途に分けてXのアカウントを6個作っています。
本垢、創作活動垢、共に一つずつ、R18の投稿も出来るような垢(ほぼそういう投稿はしないけど。ただやってもいいように運用してる。)を二つ、アニメキャラとかのなりきりする用の垢を二つ。
合計6個。
大体最低でも30フォロワーはいるかな。多くて約600フォロワーいるのもあるけど。
と言うような感じで、フォロワーの数に差は有りますが、気を付けていることとかを何点か書いていきます。

①リプをする場合は、送る前に一度文章の確認をする。


まず最初は、これなんですが、まあ当たり前ではありますかね。
変な文章になってないか、誤字脱字がないか、
その方の投稿を見た上での文章になっているか。とかを確認しておく。っていうのはいいとは思います。

後は、積極的にリプを送ってもその方から、反応が来ないってのもあるんですが、その方が自分のリプを見てなかったり、通知が行ってなかったり…

等色々有りますが、気にしないほうがいいです。

なんなら何時かは返信をどこかのリプしたときに来るので。




②気になった投稿、何時も見てるフォローした方の投稿には積極的に良いね、リポストをする。


次はこれですね。これは積極的にしてると、地道にフォロワーは増えてくるとは思います。

上のような感覚で良いね等していけば、その方から見れば、この人何時も反応してくれるなぁ…

って気になり始めたりします。

そこから、ちょっとプロフィール覗いてみよう。ってなって、もし自分と同じ趣味だったり、自分と同じ考えを持っている人であるならば、フォローしてくれる可能性が高まります。

後は、少し違うかもですが、もし自分自身が、何千人もフォロワーがいるアカウントを運用してるとしましょう。

そこで、滅茶苦茶気になってるアカウントがありました。

フォロワーを見てみると数百人程いる。

自分よりフォロワーは少ないんだけど、滅茶苦茶気になってて、毎回投稿されたら反応はしてると。

そうすると、その方から見れば、何時も反応してくれるなぁ。

プロフィールを見てみると、数千人フォロワーがいる。

と言うことは、その人が反応をいつもしてくれてることにより、少なからずとも、その方のフォロワーに拡散はされてる。

なら宣伝もされてると言うことに他なりません。

なので、インフルエンサーの拡散力、宣伝効果は絶大と言うことがよく分かります。

インフルエンサーの拡散力を利用するって感じになりますかね。その拡散力から気になってフォローしてくれる人も一定数います。

なので、とにかく気になった投稿には良いね等していけば、着実にフォロワーは少しずつ増えていくとは思います。

勿論自分も投稿をしていかないといけませんが。

(R18なものに関しては中々良いね等はしずらいとは思いますが…運悪ければアカウントBAN食らうので…)

最後に

いかがだったでしょうか。

今回は自分自身SNSを運用していくにあたって、色々と書き連ねてみました。

色々と気を付けてみると、意外にフォロワーは増えてきますね。

此方からフォローしていくことも良いことですけどね。

そのままフォロワー増えたりしますし。

と言うことで、もしこの記事がよかったと思ってくれたら、是非良いね等宜しくお願いします。

色々とご依頼の方もお待ちしてます。

Xの方もフォローしてくれると嬉しいです♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?