見出し画像

自分がSNSで今の流行りを、分析したり、宣伝の参考にしてる分野について。

今回は上記の事について書いていきたいと思います。自分一個人の意見なので、聞き流してくれても構いません。

始めに

まず始めに、自分自身、後々フリーランスになりたいと思ってて、出来なくても最低は、いつでもフリーランスに移行できる状態で副業としてやっていく。

という考えで、色々と案件を見つけて応募したり、自分の商品を宣伝して、案件獲得に役立てたりする。

というののために自分がやってることと同じ同業者や、別の業種ではあるけれど同じフリーランスであるもの。

とかで分析の仕方、宣伝の仕方で、参考にしてる業種の方をいくつかお伝えしようと思います。

①SNSマーケティング関連

まぁ、これは一番今回の題名に合ってるものにはなりますかね。

やっぱり、自分の商品を宣伝するのには自分の商品のターゲット層によってSNSも使い分けないといけません。

が、どのSNSでもマーケティングをしてる方はいらっしゃるので、その方の普段の投稿の反応を見てみたり、その投稿の文章を見てみたり…
はたまた、返信とか他の方に対する反応とかも自分は見ますね。

他の方との関係によってフォロワー増えたりもするので。

マーケティングは中々難しいですが、覚えておくと、色々なことに転用できそうな気はしますね。

②イラストレーター業界

これは意外かもですが、イラストレーターの方々のSNSの運用の仕方も参考にしてます。

自分自身、フリーランス=イラストレーターしかいないって考えがあった時期がありましたので、それの影響もあるとは思いますが…

イラストレーターの方々は、自分が描く絵が商品の場合もありますし、(同人誌とかがそれにあたりますかね?)クライアント様からのご依頼で絵を描くと言うものもあるので、SNSで自分の描いた絵を投稿して、見知らぬクライアント、もしくは新しいクライアント様の目に停めて貰うことをしないといけない。

意外にも、イラストレーターの方々は、海外にも目を向けてる人が多くて、海外のサイトにも絵を投稿したりして、自分の描く絵が好きな海外の方だったり、海外のクライアント様だったりに売り込むことが出来る。

海外にも売り込んでいるため日本だけの時より収入も上がる。

分析のところは見ることは出来ないんですが、他よりめちゃくちゃ分析してるとは思います。

絵の流行りとかも有るとは思うので。

そこも参考にはなりますが。

って所がありそうなので、そのことからそれを参考にして、自分の何時ものXの投稿にも英語を織り混ぜてますし、海外に宣伝する用のアカウントも作ってます。(英語を中心で。)

最後に

という感じですかね。

皆さんの参考になったかどうかは分からないんですが、自分が何時も分析、宣伝の参考にしてる業界の話をしてみました。

色んな業種の宣伝方法とかも参考にはなると思うので、これからも勉強は欠かせませんが。

今はまだ副業の域を出ませんが、どんどん収入を増やしていきたいので、頑張っていきたいですね。

それでは記事を見てくださり、有り難うございました。

よければいいね、コメントお待ちしてます♪






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?