マガジンのカバー画像

宮崎本大賞の短編小説集「好きなページはありますか。」

13
宮崎本大賞のnote( https://note.com/miyazakibon/ )で公開されているショートストーリー集「好きなページはありますか。」の執筆を小宮山剛が務めてい… もっと読む
運営しているクリエイター

#好きなページはありますか

11.好きなページ、つぎのページ:「好きなページはありますか。」ショートストーリー集

11.好きなページ、つぎのページ:「好きなページはありますか。」ショートストーリー集

田園都市線の三軒茶屋駅の階段を上がり地上に出て、モバイル端末で目的地までのルートを呼びだす。サングラス型のインフォメーション・ビジョンに3次元地図がリンクして、住所としては太子堂にあたる地区の目的地まで導いてくれる。

「河野風美さんの平均徒歩速度の場合、美容室『つぎのページ』に到着するまでおよそ4分40秒、かかります」

「さっちゃん、取材までちょっと余裕ある。カフェとか入る?」

「2時の取材

もっとみる
10.夢みたい、夢じゃない:「好きなページはありますか。」ショートストーリー集

10.夢みたい、夢じゃない:「好きなページはありますか。」ショートストーリー集

「どうやってアポとったのって、企画を出すからには絶対に会いに行く覚悟で動きますよ。企画ポシャッたら困るのは御社じゃないですか~」

嫌味ととられないよう声色に気を配りながら、スマートフォン越しの相手に余裕を示す。本当は、なかなか苦労した案件だったけれど。

A新聞で文化部デスクを務めている反町さんは、電話向こうで「いや~、北野さんはやっぱり違うわ」と、聞こえよがしに漏らしている。彼とは長い付き合い

もっとみる
6.名ばかりの革命、始まったばかりの物語:「好きなページはありますか。」ショートストーリー集

6.名ばかりの革命、始まったばかりの物語:「好きなページはありますか。」ショートストーリー集

この街の冬は暗い。

故郷の宮崎では、真冬の12月といえども穏やかで暖かい時間帯があった。快晴の青空が広がる日の昼間は陽気で心愉しかった。ところがこの福岡の冬は、毎日のように曇り続きだ。これが日本海側の冬なのだと言われればそれまでなのだが、気が塞いでしまう。

六本松の大学校舎に向かう足も、そんな曇り空の下では重い。11月に授業が半年ぶりに再開されたものの、同じく教養部に属する周りの学生たちも浮か

もっとみる
5.彼女の噂、わたしの寒さ:「好きなページはありますか。」ショートストーリー集

5.彼女の噂、わたしの寒さ:「好きなページはありますか。」ショートストーリー集

南国なんて言われちゃう宮崎にだって、秋もあれば冬もある。12月になれば室内でもカーディガンやセーターを着るし、最近ずっとテーケツアツ気味なわたしは何を着ていても寒い。

寒い、寒い、寒い。きっともう、わたしの人生はこれからずっと寒いんだ。

「ねぇ、寒くないと?」

この合宿で同室の堀ちゃんに訊いてみるけれど、ウォークマンで聴いている音楽に夢中なのか反応しない。漏れ出る音から『CAN YOU CE

もっとみる
4.まだ十六、もう十六:「好きなページはありますか。」ショートストーリー集

4.まだ十六、もう十六:「好きなページはありますか。」ショートストーリー集

A1出口を出ると、神保町のビル風が冷たく堪えた。もうカーディガンだけじゃ寒さに耐えられない。冬なのだ。

さっきまでは地下鉄の中にいたし頭に血がのぼっていたしでカッカと暑かったけれど、いつもの「わたしの場所」へ行くまでに随分身体が冷えてしまいそう。もう、全てがあのおじさんのせいに思えてくる。地下鉄で目の前に立って人のことをじっと見つめてくる変態なんて、はじめて会った。しかもきっと、あの変態はわたし

もっとみる
3.硬い吊り革、柔らかい砂浜:「好きなページはありますか。」ショートストーリー集

3.硬い吊り革、柔らかい砂浜:「好きなページはありますか。」ショートストーリー集

高校卒業から24年。ジェームズ・ディーンの人生一回分の時間を、黒木充は東京で暮らしてきた。

ラッシュアワーに人の心は存在しない。横でも前でも後ろでも、どこを見るでもなくただ眼を閉じ、目的地まで耐え抜く無心の境地が必要とされる。そうして無心で満員電車に揺られていると、彼は生まれてから18まで育った宮崎のことを無意識のままに思い出す。愛すべき故郷というのでもない、帰りたい場所というのでもない。ひたす

もっとみる
2.薄いカーディガン、分厚い双眼鏡:「好きなページはありますか。」ショートストーリー集

2.薄いカーディガン、分厚い双眼鏡:「好きなページはありますか。」ショートストーリー集

あの日買うことができなかった薄手のカーディガンがそろそろ必要になってきた。

夏休みが終わり2週間が経とうとしている。夕暮れは空を染めるのを焦り、わたし達は急かされるように日々を畳んでいく。みんなが狭い出口に向かって押しかけているみたいな感覚をおぼえながらも「どこか」「何か」に向かわなければならないと言われるがままに日々を処理していく。

それでも、わたしだけの夏はまだ終わっていない。いやむしろ、

もっとみる
1.古い手紙、新しい輪ゴム:「好きなページはありますか。」ショートストーリー集

1.古い手紙、新しい輪ゴム:「好きなページはありますか。」ショートストーリー集

「捨てるようなもんはまとめといて、後から見てもらった方がいい?」
「いらん。うち捨てとけ」
「そう、わかった」

久々に開けた実家の箪笥から、長年そこに蓄積されたのであろう空気の塊がのろりと出てきた。溜めこまれた衣類の入れ替えもなされていないようで、もう使わないものたちが最後に行き着く墓場みたいな扱いになってしまっている。総ケヤキの重厚な箪笥は独り身の父が用いるにはあまりに重くて大きくて、中身を整

もっとみる
ショートストーリー集「好きなページはありますか。」はじめます!

ショートストーリー集「好きなページはありますか。」はじめます!

宮崎本大賞実行委員の小宮山剛(椎葉村図書館「ぶん文Bun」所属)です。

この度「第4回宮崎本大賞」のnote運用担当を拝命しましたので、この記事にてご挨拶申し上げます。そしてこのnoteで始めるショートストーリー集「好きなページはありますか。」の文章創作をこれから頑張っていきますので「スキ」やシェアでの応援をよろしくお願いいたします!

*****

私が宮崎本大賞の実行委員に加入したのは「第3

もっとみる