マガジンのカバー画像

SaaS

1,355
運営しているクリエイター

#ICT教育

教師とICT活用〜Googleフォームの活用編〜

教師とICT活用〜Googleフォームの活用編〜

初めましての皆様こんにちは。私ジョージと申します。
私はTwitter・Instagram・ブログ・Kindle本で情報発信を行なっている高校教師です。

今日は私が行っているICT活用の紹介をしたいと思います!
今日のテーマはズバリ『Googleフォーム』です!

それではやっていきましょう!

Googleフォームをフル活用私の仕事を大きく変革させたツールがGoogleフォームです。

改めて

もっとみる
GIGAスクール過渡期の高校でICT教育をいかに実践するか

GIGAスクール過渡期の高校でICT教育をいかに実践するか

 お久しぶりです。最後に投稿してからかなり日が経ってしまいました。というのも、今年の4月に新しい学校に異動となり、新しい環境に慣れるのに苦労していました。今回は、この1学期間に行なっていた取り組みを紹介します。

その前に現在の教育環境について

 前任校は全普通教室にWifiが完備されており、今年度からBYODによる生徒の一人一台端末が開始されました。小・中学校とは異なり、高校は学校ごとに一人一

もっとみる
インタビュー企画#1 柴田功校長先生 前編 ~ICT教育・オンライン授業~

インタビュー企画#1 柴田功校長先生 前編 ~ICT教育・オンライン授業~

皆さん こんにちは! EISです!
このコロナ禍で良くも悪くも、学びの形は大きく変わっていきました。
その代表的な事例として“オンライン授業”が行われ、「情報」という教科も新しく大学入試の科目になるなど、「ICT教育」が進みつつあります。

皆さんも一度は聞いたことがある 

あの「GIGAスクール構想 - 一人一台端末」とは何か

そしてコロナ禍で突如として出てきた“オンライン授業”では一体何が

もっとみる
canvaの可能性を探る旅へ。その1

canvaの可能性を探る旅へ。その1



canvaに出会って数日、このWEBソフトの可能性には目を見張るものがあった。

去年からICT支援員として学校現場に入り、まず取り組んだのがログインのやり方、そしてclassroomの作成、そしてジャムボードやスライド、ドキュメント、スプレッドシート、フォームなどの各アプリの操作だ。

それぞれのアプリを子どもたちと操作し、その良さに触れながらも、ここがもう少し出来たらもっと使い勝手がいいの

もっとみる
「ICT担当になって」2021年度振り返り

「ICT担当になって」2021年度振り返り

僕の学校にChromebookがやってきて約1年が経ちました。
ICT担当としてやってみて感じたこと、苦労したなと思ったことなどを記録も兼ねてnoteに残しておこうと思います。
(今回はふんわりした総括になりましたが、必要に応じて過去の取り組みも紹介していく予定です。)
読んでくださった方の今後の何かヒントになれば嬉しいです。

Chromebookがやってきた

Chromebookが配備されて

もっとみる
クラスのGoogle Siteを作った

クラスのGoogle Siteを作った

こんばんは。

まもなく新学期ですね。

春休みを迎えた生徒たちはきっと、気持ちも頭(の中の学習内容)もリフレッシュして始業式を迎えることでしょう。

生徒たちが新しいことに向かっていくので、教員である私も新しいことにチャレンジしてみようと思います。

今日は、新年度から使おうと思っている
「クラスのGoogle Siteを作ってみた」ことについて書きます。

なぜサイトが必要なのか普段、生徒への

もっとみる
[教員向け]LINEだけじゃないメッセージアプリ3選

[教員向け]LINEだけじゃないメッセージアプリ3選

はじめに 今や欠かせないアプリとなったLINE。令和2年度には全年代での利用率90%超えとなり、電話やメールに代わるコミュニケーションツールとなっています。そんなLINEですが、似たようなアプリが他にもあることをご存知でしょうか。生徒や若者が当たり前に使っているので、どんなものか知っておけば指導に役立つかもしれません。

Discord アメリカ発のこのアプリは、一言でいうとゲーマー用LINE。例

もっとみる
教員向けICT資格3選と合格体験記

教員向けICT資格3選と合格体験記

 GIGAスクール構想によって、生徒が一人一台端末を持つ時代になりました。教員も指導する立場として、ある程度の知識やスキルを持つことが重要になってきましたが、学校や生徒によって使っている端末やOSは様々です。例えば、教員自身が使っている端末がWindowsでも生徒が使っている端末がiPadだとしたら、多少はiOSの勉強をしておかないと対応が難しいです。ではどうやって学んでいけばよいのでしょうか。実

もっとみる
授業で使っているアプリ

授業で使っているアプリ

大型テレビが教室に入ってから、授業準備や授業方法が大きく変わりました。

使っている機器は、iPadAir4、HDMIケーブル、typeC-HDMI変換ケーブルと、生徒にも支給されているChromebookです。
今回は授業で使う頻度順で、アプリを紹介します。

第1位 Goodnotes5

iPadで使っているアプリです。有料アプリですが、iPadを授業で使うなら必須かと思います。
私は教科書

もっとみる
Googleドライブで安全に書類を管理しよう!

Googleドライブで安全に書類を管理しよう!

Google Workspace for Education認定トレーナーの笠原です。

学校においてもデジタルDXが叫ばれるようになり、様々な場面で「クラウドバイデフォルト」であるということが言われるようになってきましたね。

しかし、そのような状況においても「セキュリティが心配だからクラウドは怖い…」という意見を聞くことが多くあります。例えばGoogle Workspace for Educa

もっとみる
学習eポータル標準モデルに対応!「Studyplus for School」と文部科学省オンライン学習システム「MEXCBT」を連携へ。

学習eポータル標準モデルに対応!「Studyplus for School」と文部科学省オンライン学習システム「MEXCBT」を連携へ。

この度、スタディプラス株式会社は「Studyplus for School」の「学習eポータル標準モデル」への対応と、 文部科学省が開発・提供するオンライン学習システム「MEXCBT」との連携を決定いたしました🎉✨

◆学習eポータルとMEXCBTについてGIGAスクール構想により児童生徒1人1台端末環境が整備されましたが、配布端末を通したソフトウェアの活用や教育データの利活用が次の課題となって

もっとみる

【イベントレポート】自由進度学習×eboard×スクールタクト ~ICTに惑わされず教育の本質を追求する~

こんにちは、eboardの吉永 @errie です。eboardでは代表の補佐を中心としたバックオフィス業務を担当。非常勤講師として高校で「情報」「探求」の授業も、担当しています。

9/27開催のDMM教育総合サミット主催ウェビナーは、高校でICTを活用している教師としても、とてもエキサイティングなお話でした。トークのエッセンスを、自分なりにまとめてお伝えします。

登壇者の方は、こちらの面々。

もっとみる
Google Classroomと比較して考える。ロイロノートのメリットとデメリットは?

Google Classroomと比較して考える。ロイロノートのメリットとデメリットは?

2014年、当時の勤務校ですでに使われていたロイロノート。2018年、別の学校では2年間使い倒しました。そこまではApple環境。新しい勤務校はGoogle Classroomを導入しており、2022年9月からは完全クロームブック環境に。ロイロノートの導入について意見を聞かれて改めてそのメリットとデメリットについて考える機会があったので、備忘録としてまとめてみます。ちなみに私はアンチロイロです。理

もっとみる
ICTを使った高校授業:Canva xキャリア教育でできること (1)

ICTを使った高校授業:Canva xキャリア教育でできること (1)

GIGAのおかげか、高校現場でもICT機器の導入が活発になってきました。特にクロームブックが多く、授業の実践どうしようとか、事例を知りたいというお話をよく耳にします。ここでは、Canvaを使ったアウトプットでするキャリア教育のミニプロジェクトについてお話しします。学年は高校2年で、英語と日本語両方を使って進めるちょっと変わった授業です。なので、英語の授業実践としても、探究的な学習の一部としても参考

もっとみる