WEB学校南の風小中学校 ICT支援員日記

WEB学校南の風小中学校のICT支援員をやっています。今年で2年目になります。この学校…

WEB学校南の風小中学校 ICT支援員日記

WEB学校南の風小中学校のICT支援員をやっています。今年で2年目になります。この学校で行われているICTの取り組み、様々な成果や課題を発信していこうと思っています。そして、リアルな学校の取り組みも参考にしながら、今後のICT支援員の方向性も探っていけたらなと思っています。

最近の記事

ICT支援員なら教育技術(小学館)使わない手はない!

 ICT支援員はもとIT関連に勤めていた人も結構多い。自分の勤めている自治体にも元IT関連企業から転職してきた人がいる。その人から良く相談を受けるのが、ITの技術はある程度分かっているつもりだが、それを授業でどのように活用したらいいかがいまいちピンとこないという悩み。  私は元中学校教師なので、ある程度は分かっているつもりだが、やはり小学校と中学校では当然学習内容も違うし、子どもの年齢も違うので、授業方法もかなり違っている部分もある。そうした中で、自分が参考にしているのが、小

    • 教師ならリートン使わない手はない

       去年はチャットGPTの登場で、一時期世間は大盛り上がり、学校現場も結構騒がれていました。しかし、情報の不確かな点が結構強調され、次第に学校現場では下火になっているのが実情です。単にあいさつ文とかスピーチ原稿ならいいんいいんですが、授業に使うとなると、結構でたらめな情報もあってICT支援員としても先生方に最初はお勧めしましたが、年度後半にはあまりこちらも口出ししないようにしていました。  しかし、しかしです。リートンは少し事情が違います。リートンは生成AIをベースとしたコン

      • canvaの付箋テキスト化

        前回のFigjamの紹介で、校内研修のツールとして最高という話をしましたが、canvaもその点では引けを取らない。canvaには当然付箋機能があるのだが、その付箋の内容をテキスト化できる。その方法を見ていこう。 ①付箋を貼り付ける こんな感じで、授業を見終わったあと気づいた点などを付箋に貼ってまとめていく作業はよくやることだと思う。canvaはホワイトボードとの連携ができるので、付箋を貼る場所が少なくなったら、いったんホワイトボードに切り替えて作業を進めることができる。

        • Figjamとcanvaの共存!

           前回までJamboardとFigjamとの比較や問題点を書いてきましたが、その問題点を補うべきアプリ、やっぱりcanvaの登場なんですよね。  ということで、今回はFigjamとcanvaを上手く共存させていけば、授業ツールとしては最高のものを手に入れたことになるんじゃないかっていう話をしたいと思います。 1 Figjamの良さと問題点 まず復習もかねて、Figjamの良さと問題点を説明します。 <Figjamの良さ>  まずFigjamの良さは、Jamboardの機

        ICT支援員なら教育技術(小学館)使わない手はない!

          協働学習ならFigjam最高!

           前回JamboardとFigjamの比較をして、Jamboardが使えなくなっても何の問題もないことを説明しました。というより、Figjamの方がずっといいじゃんっていうことで、今回は校内研修で行ったFigjamを取り上げながら、Figjamの良さを紹介したいと思います。 Figjam使って校内研修をやってみた!  ICT支援員なるもの、先生方の一歩先を行かなくては!というのは冗談ですが、忙しい先生方に代わって、少しでも新しい情報を見つけて紹介できればと常日頃考えています

          JamboardとFigjamの比較

          前回お知らせしたように、今回はJamboardとFigjamの比較をしてみようと思います。 ①JamboardとFigjamの比較 結論からいうとFigjamではJamboardにあった機能がほぼすべて使えます。Jamboardのメニューを上から確認していきます。 ①ペン機能は問題なく同じように使えます。 ②当然ですが消しゴムも使えます。 ③オブジェクトを選ぶ機能も当然あります。 ④付箋機能も当然使えて、文字の改行も楽になりました。自動的に誰の付箋か名前が入ります。 ⑤画

          jamboardからFigjamへ

           いよいよ卒業式、修了式も終わり、先生方の異動も発表になって、来年度に向かっての切り替えの時期になってきました。  考えてみると現役の時は、春休みなんて全くなくて、企画委員会、4月には組織職員会、入学式の準備、学期初めの準備と唯一職場のお花見だけが息が抜ける時間だったように思います。先生方の様子を見ても、働き方改革等言われますが、この時期に限っては昔から何も変わっていないように思われますね。  さて、去年大きなアナウンスがありました。多くの学校が協働学習や校内研修で利用して

          2024年度のICT支援員!

           去年の11月からいろいろと事情があり、この支援員日記をお休みしていましたが、今月から復帰します。今後ともよろしくお願いします。  さて、支援員日記はお休みしていましたが、ICT支援員の仕事は続けていました。特に11月から今月の3月まで、仕事内容としてはそう大きく変化したことはありません。現場で話題となったのは、ジャムボードが来年の10月には使えなくなるということで、その代わりとなるであろうFigjamについて結構先生方から聞かれて、何度か校内研修を行ったというぐらいでしょ

          canva新機能紹介!

          またまたcanvaに新機能登場。その内容をcanvaで作ったPDFでお伝えします。

          学習分析アドバイザーの設置を!

           AIが学校現場に入ってきて、これからAIの活用が盛んになるだろう。子どもの生成AIの使用は年齢制限などにより、まだ一般的になるには時間がかかるかもしれないが。  さて、多くの学校でドリルソフトが導入されている。そして、そのドリルソフトでは、どの問題が正解か不正解か、解くまでにかかった時間はどのくらいかなどのデータが蓄積されている。  今までは、こうしたデータはテストから教師が一つ一つデータを拾い、エクセルに入力して、関数やマクロを組んでデータ分析をしていた。しかし、そんな

          学習分析アドバイザーの設置を!

          Canvaで協働学習

          今回はデータをPDFファイルにしてみました。 see you next !

          ICT支援員 授業サポートから授業提案へ

           ICT支援員が配置されたてから3年目。最近少し感じるのが、ICT支援員の役割である。  当初は、先生方や子どもも初めて見るクロームブックや様々なアプリに戸惑い、ICT支援員もそのサポートにまわり、いかにもICT支援員がいないと学校は回らないといった状況で、国が4校に一人の割合で配置というのは頷けることでした。  そして、ICT支援員のサポートを受けながら3年目。タブレットの操作や基本的なアプリの使い方については、先生方や子どもたちも慣れてきて、そうしたことでのサポートという

          ICT支援員 授業サポートから授業提案へ

          2学期が始まった!

          ということで、2学期が始まってさっそく特別支援学級の授業があって、特別支援の子どもたちに人気だった「かけ算ファイターさが」をやろうとしたところ、何とリンクが外れている。 TOSS LANDのメニューの中には人気ランキング3位のまま残っているのに、非常に残念。子どもたちもこのゲーム的な九九の学習が好きで、何度も挑戦して学習していただけに、何とか復旧して欲しい! 2学期始まって早々、ちょっとショック。 TOSS LANDさん、何とかお願いします。 今回は短いけれど、これで終

          夏休み企画 第4弾 canvaで授業!

          早いところでは、もう2学期が始まっているところもありますね。冬休みが長い北の学校では、夏休みを早めに切り上げてっていうところも多いみたいですね。また、全国的に9月1日始業式から、8月末に登校準備期間ということで、緩い2学期登校を促す自治体もちらほら増えている感じです。子どもたちにとってはプレッシャーのかかる9月1日という日が、少しでも楽になればっていう配慮なんでしょうか。 ICT支援員は多くの自治体が契約を8月に打ち切っているために、8月は給与のでない本当のただの夏休みにな

          夏休み企画 第4弾 canvaで授業!

          夏休企画 第3弾 canvaで授業!

          夏休も後半になってきましたね。とりあえず夏休みはゆっくりという先生方も多いとは思いますが、そろそろ二学期に向けて準備しなくてはと思われている先生方もいるのでは。 ということで、canvaで授業第3弾は、canvaで簡単にフラッシュカードを作るやり方をご紹介します。 フラッシュカードといえば、ほとんどの先生方はパワーポイント、クロームであればスライドを使って作成すると思いますが、canvaでも超簡単にフラッシュカードできちゃいます。 ①Docを選択して文書を作成 まずcan

          夏休企画 第3弾 canvaで授業!

          夏休み企画 第2弾 canvaで授業

          夏休み企画第2弾 canvaで授業ということで、前回に引き続きCanvaを取り上げたいと思います。 今回も前回に続き、canvaの新機能、背景リムーバを取り上げます。この機能は本当に優れものなのでぜひ利用して欲しいと思います。 ということで、今回はこの背景リムーバを使って、社会科授業の興味付けに利用しようと思います。 小学校でも、中学校でも同じように都道府県を勉強する内容がありますが、ただ都道府県を勉強するといっても、地理好き以外の子どもたちにとっては食いつきはよくあり

          夏休み企画 第2弾 canvaで授業