Kasahara Satoru

Google for Education認定トレーナー&コーチ(Google for …

Kasahara Satoru

Google for Education認定トレーナー&コーチ(Google for Education Certified Trainer and Coach) 私立高校・中学国語科 学校におけるICTの活用について実践と情報を共有したいです。

マガジン

  • 学校内のICT活用をすすめるために

  • ChatGPTを使った国語授業

    ChatGPTを使った国語の授業のアイデアを紹介していきます

  • Googleのツールの使い方

    Google Workspace for Educationで使えるツールの活用方法についての記事をまとめました。

  • 教員のデジタル知的生産術

    教員がデジタルツールを使って、学校の中でいかに知的生産を行っているかを紹介します。 時々、思い出したように、追記していきます。

  • デジタル・シティズンシップ教育に挑戦する

    デジタル・シティズンシップ教育の実践についての記事のまとめです

最近の記事

  • 固定された記事

自分について

笠原 諭(かさはら さとる) Google for Education認定トレーナー&コーチ 私立・中学高等学校 教諭 国語科 何かご相談があれば以下の記事をご参照ください。GoogleのEDUディレクトリかGoogleフォームがオススメです。 大学、大学院と国語科教育を学んできたはずなのですが、気づいたらICT教育に足を踏み入れてどっぷりと使っていました。 コロナ禍の休校のドタバタの中でGoogleを使い始めて、ICT教育の大切さを実感しているところです。自分の学校の

    • 生成AIの実践の数が必要な時期に

      Google for Education認定トレーナー/コーチの笠原です。 最近になって生成AIの活用について色々なところから質問を受けることが多くなりました。 ちょうど一年前に全国大学国語教育学会の発表準備をしていたころに比較すると、明らかに世間一般で生成AIが活用され始めているように感じます。 また、生成AIの性能自体も一年前とは比較にならないほどの性能をはっきするようになっていると感じます。そもそも生成するものも文章だけに留まらず、スライドや音楽などまで作れるよう

      • 抱えている原稿の数がよく分からなくなっています…。今日も一本、書き物が増えたので、溜めずにすぐに全力で書き上げました。色々なところから仕事が来るのはありがたいのですが、自分がコントロールを見失わないようにしたいですね…。

        • 入試制度の変化の大きさがあまりに大きいな…と色々な情報を整理していて感じています。これはミスなくちゃんと行うためには人の力ではなく、システム的になんとか解決しないと厳しいですね…。もしくは、そもそものルール設定としてここまで煩雑にならない仕組みにしていただくか…。

        • 固定された記事

        自分について

        • 生成AIの実践の数が必要な時期に

        • 抱えている原稿の数がよく分からなくなっています…。今日も一本、書き物が増えたので、溜めずにすぐに全力で書き上げました。色々なところから仕事が来るのはありがたいのですが、自分がコントロールを見失わないようにしたいですね…。

        • 入試制度の変化の大きさがあまりに大きいな…と色々な情報を整理していて感じています。これはミスなくちゃんと行うためには人の力ではなく、システム的になんとか解決しないと厳しいですね…。もしくは、そもそものルール設定としてここまで煩雑にならない仕組みにしていただくか…。

        マガジン

        • ChatGPTを使った国語授業
          37本
        • 学校内のICT活用をすすめるために
          121本
        • Googleのツールの使い方
          49本
        • 教員のデジタル知的生産術
          63本
        • デジタル・シティズンシップ教育に挑戦する
          21本
        • 【2022】オススメ過去記事
          11本

        記事

          Classroomからのプレッシャーが(笑)

          Google for Education認定トレーナー/コーチの笠原です。 本日、Classroomを開いたらこんな画面に…! ちょっと小さくなってしまったので、もう少し多い画像で見てみると… Classroomを開くと、生成AIを勉強しませんか?という圧をかけられるのです。 ここで表示されているものは以前に紹介したこのコースです。 ※Classroomからリンク先に行くと英語版になってしまいますが…。 Google for Educationとして、割とAIを推

          Classroomからのプレッシャーが(笑)

          国語とICTを黒瀬先生とお話してきました

          Google for Education認定トレーナー/コーチの笠原です。 今週の日曜日の夜に、黒瀬先生にお誘いを受けて、国語教育とその他いろいろなことをお話ししてきました。 その内容について黒瀬先生がポッドキャストでまとめて配信してくださいました。 自分は外から見ると何をやっているかよくわからん人なんですよね…(笑)。自分では割と伝統的に国語科教育が大切にしてきたことを守って実践をしているつもりなのですが。 高校を中心に持っているので、どうしても受験の話なども出てき

          国語とICTを黒瀬先生とお話してきました

          ポッドキャスト配信第8回

          Google for Education認定トレーナー/コーチの笠原です。 ポッドキャスト配信の第8回目です。 今回からしばらく探究ネタについて話していきます。 今回は7月27日のイベントの振り返りを行いながら、国語と探究についての考えを話しています。 面白いイベントだったなぁ…と思い出します。このイベントでも確信しましたが、国語科がしっかりしないと探究は上手くいかない!という自負を持たねばと思っています。 今回も感想やご意見をお待ちしています。 デジ国の配信先一

          ポッドキャスト配信第8回

          Google Workspace for Educationの有償版のメリット②

          Google for Education認定トレーナー/コーチの笠原です。 以前にこの記事を書いて以来、続きを書くことを完全に忘れていましたね。 今回はClassroom周りの機能についてもう少し紹介しておきます。 クラスの訪問管理者権限が必要な機能になるため、色々な設定が必要になりますが、有償版には、Classroomに教師として所属しなくても、必要なクラスの内容を確認できる機能があります。 この機能の利用イメージは、例えば急にお休みになった先生のクラスに管理職の先

          Google Workspace for Educationの有償版のメリット②

          授業が本格的に始まってややガス欠気味なので栄養のあるものを食べます。三連休にはなりませんが、明日と明後日は休みなので溜めている原稿を仕上げたいところですね。やらなければいけないことが多くて休みに休んだ気になれないことが多いので早く終わらせます。

          授業が本格的に始まってややガス欠気味なので栄養のあるものを食べます。三連休にはなりませんが、明日と明後日は休みなので溜めている原稿を仕上げたいところですね。やらなければいけないことが多くて休みに休んだ気になれないことが多いので早く終わらせます。

          生徒と共にいるから探究が動く

          Google for Education認定トレーナー/コーチの笠原です。 世の中の多くの先生は探究学習に対して苦手意識を持っている場合が多いということはよく言われています。 その結果、既存のプログラムを買っている学校も少なくありませんし、企業が「探究」と名前のつくプログラムを色々と発信していることが多くなりました。 やや辛辣な言い方になりますが、どのようなプログラムや教材を使っても、生徒が自分で学びのプロセスを回し続けるのであれば、結果は生まれてくるだろうと思います。

          生徒と共にいるから探究が動く

          成果を焦らずに

          Google for Education認定トレーナー/コーチの笠原です。 勤務校では行事が終わり、これから二学期が本格的に動き出そうとしているタイミングです。 面白い形での授業も進行している時期であるので、つい授業については急ぎ足に色々なことを進めたくなってしまう感じがします。 ただ、国語の授業でどうやって力をつけていくのかということを考えていくと、自分がぐいぐいと引っ張っていくような授業はあまりしない方が今はよいのだろうと思っています。 自分で読む時間を保障するど

          成果を焦らずに

          週末のオンラインイベントでおしゃべりします

          Google for Education認定トレーナー/コーチの笠原です。 黒瀬先生からお誘いを受けて、週末のオンラインイベントでおしゃべりします。 初めての企画なのでどうなるかドキドキしますが、よろしければご参加ください。 ICTとポッドキャストのことしか話さない可能性がありますが…(笑)

          週末のオンラインイベントでおしゃべりします

          ChatGPTの教育活用は『教師のためのChatGPT』で決まり!

          Google for Education認定トレーナー/コーチの笠原です。 以前にこんな記事を書きました。 ここで紹介した以下の一冊は、今でも間違いなくChatGPTの教育活用のNo1の書籍です。 この夏休みにこのシリーズの続編が発売になっています。 この2冊目はいうなれば「上級編」であるので、決して「はじめて使う人でもカンタン!」とは言いづらい面もあります。しかし、「上級編」であっても、「誰でも挑戦できる」ようにしっかりとしつらえられています。 ある意味で「誰でも

          ChatGPTの教育活用は『教師のためのChatGPT』で決まり!

          ポッドキャスト配信第7回

          Google for Education認定トレーナー/コーチの笠原です。 ポッドキャスト配信の第7回です。 今回もレターでいただいた質問にお答えする形で、生成AIに対する自分の考えを紹介しています。 生成AIの使い方については、ChatGPTが出てきた段階から試してはいるのですが、自分は割と及び腰な使い方をしている気がします。 デジタル・シティズンシップ教育の観点からも、そもそも新しいテクノロジーをどのように考えるのかということをちゃんともう少し詰めていかないといけ

          ポッドキャスト配信第7回

          勤務校の文化祭が終わりました。文化祭が終わると季節が変わったような気がします。ここから日に日に夕暮れが早くなり、秋の訪れを実感して受験の季節を迎えていくのだなぁと思うのです。

          勤務校の文化祭が終わりました。文化祭が終わると季節が変わったような気がします。ここから日に日に夕暮れが早くなり、秋の訪れを実感して受験の季節を迎えていくのだなぁと思うのです。

          勤務校で教育イベントを行いました。かなり高度なお話になったのですが、多くの方が聞いてくださりありがたかったです。今後も探究的な学びについて発信していければと思います。

          勤務校で教育イベントを行いました。かなり高度なお話になったのですが、多くの方が聞いてくださりありがたかったです。今後も探究的な学びについて発信していければと思います。