マガジンのカバー画像

教員のデジタル知的生産術

49
教員がデジタルツールを使って、学校の中でいかに知的生産を行っているかを紹介します。 時々、思い出したように、追記していきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

よく使うツールは自動的に開こう

Google for Education認定トレーナー/コーチの笠原です。 本日は先日Xで話題にしていたこんな…

7

確認資料を共有するならばPDFで

Google for Education認定トレーナー/コーチの笠原です。 クラウドで仕事をするのが当たり前…

Kasahara Satoru
2週間前
11

AI英会話アプリELSAを二ヶ月続けたら

Google for Education認定トレーナー/コーチの笠原です。 四月からコツコツと毎日進めているA…

Kasahara Satoru
3週間前
15

Google Keepを整理する?

Google for Education認定トレーナー/コーチの笠原です。 Google Keepをみなさんは使っていま…

Kasahara Satoru
3週間前
8

生徒向けの資料のデザインに気を遣う

Google for Education認定トレーナー/コーチの笠原です。 近日中に生徒向けに資料を出す予定…

Kasahara Satoru
1か月前
15

生成AIにチャレンジするときにおすすめの2冊はこれ!

Google for Education認定トレーナー/コーチの笠原です。 昨日、ChatGPTがアップデートしたた…

Kasahara Satoru
1か月前
9

ChatGPTがまたスゴいことに

Google for Education認定トレーナー/コーチの笠原です。 ChatGPTの大型の変更が来ましたね…! 目玉のGPT-4oはもちろん色々な変更も気になるものが多いところです。 詳しいことはきっと専門家がやさしく解説記事をそのうち出してくれるのでそれを待つとして、素人ながら授業者として、今回の変更で大きい影響が出てきそうなことを書いてみます。 速度が圧倒的になった出力の速度が圧倒的になったことがインパクトとしては大きいなぁと思います。授業でデモンストレー

Evernoteを見直した話

Google for Education認定トレーナー/コーチの笠原です。 少し前にEvernoteのサブスクリプシ…

Kasahara Satoru
1か月前
27

AI英会話ELSAを続けているという話

Google for Education認定トレーナー/コーチの笠原です。 実は今年の四月の初めからAI英会話…

Kasahara Satoru
1か月前
10

タスクシュート一ヶ月目の感触として

Google for Education認定トレーナー/コーチの笠原です。 4月からタスクシュートクラウドを使…

Kasahara Satoru
1か月前
12

五月に向けの授業の準備として考えておきたいこと

Google for Education認定トレーナー/コーチの笠原です。 始業式から走り続けてきて、やっと…

Kasahara Satoru
1か月前
10

この春の期待の2冊

Google for Education認定トレーナー/コーチの笠原です。 ずっと心待ちにしていた、この春に…

Kasahara Satoru
2か月前
5

エルゴノミクスキーボードを買ったという話

Google for Education認定トレーナー/コーチの笠原です。 新学期の疲れに負けて、Amazonのセ…

Kasahara Satoru
2か月前
13

どうする?Evernote

Google for Education認定トレーナー/コーチの笠原です。 ついに複数年分のアカウントを購入していたEvernoteの期限が切れ、年度更新をしろというメールが自分のもとにも届きました。 2010年4月ごろから利用しているので、今となっては手放すのが難しいという気持ちもあります。 しかし、アプリやサービスの使いづらさや値段のえげつない上げ方に、腹立たしい気持ちもかなりあります。 解約してしまうのも手だとは思いながらも、なんとなく手放さない気もしているので