マガジンのカバー画像

スポーツ・コーチング学

24
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

多様な選手への指導③

多様な選手への指導③

今回は思春期後期(18〜21歳)の特徴について紹介します!

大人になりつつある若者
独立
追い求める自分
仲間
まとめ

大人になりつつある若者この年頃の人たちは、思春期前期・中期より精神的に安心していて、自分自身のことを理解しています
彼らは、自分の得意、不得意を分かっていますが、人生で何をしたいのかがわからず迷っています
また、彼らは抽象的思考ができるようになり、長期の計画を立てることができ

もっとみる
多様な選手への指導②

多様な選手への指導②

今回は思春期中期(15〜17歳)の選手への指導方法について紹介します!

身体の変化
精神的変化

身体の変化身体発達の大部分は、女子では14.5歳ごろ、男子では16.5歳ごろに終わります
男子は筋肉がつき、女子は脂肪がつきます

精神的変化この年齢の人たちは、自分で決断すると言い張って独立を主張します
しかし、彼らは誤った判断をしたり衝動的になったりするときがあります
この独立心と、不死身である

もっとみる
多様な選手への指導

多様な選手への指導

今回は多様な年代への選手に対する指導方法について紹介します!
また、今回は、思春期前期(11〜14歳)の選手の指導方法について紹介します!

急激な成長
運動能力
まとめ

急激な成長急激な成長の始まりは女子平均で9.5歳、男子平均では11.5歳とされており、女子平均で11.5歳、男子平均で13.5歳で急激な身長の伸びを経験します

この時期には心身のアンバランス(機敏さ、バランス感覚、コーディネ

もっとみる
「人格の6柱」

「人格の6柱」

「人格の6柱」というのをご存知ですか?
これは、アリゾナ・スポーツサミット協定が定めたスポーツにおける人格形成と倫理観に不可欠な要素の1つです
今回はスポーツ指導の人格形成についてお話します!

人格形成と倫理観に不可欠な要素
指導における基本的知識
まとめ

人格形成と倫理観に不可欠な要素1999年に定められた協定では、スポーツにおける人格指導と倫理観に不可欠な要素は
スポーツマンシップと6つの

もっとみる
女性アスリートの3主徴

女性アスリートの3主徴

「女性アスリートの3主徴」と言われて3つともわかる方どのくらいいますか?
この3主徴は女性アスリートはもちろん、男性アスリート、特にコーチは知って欲しい内容です!

3主徴まず3主徴について紹介します!

利用可能エネルギー不足
運動性無月経
骨粗鬆症

の3つと言われています!
次にそれぞれの特徴について紹介します!

利用可能エネルギー不足これは、食事からとる摂取エネルギーから運動により消費さ

もっとみる
コーチングのスタイル

コーチングのスタイル

スポーツの場面において、コーチや指導者がどのようにチームをまとめるのか、どのように選手と接するのが良いのか、指導者が常に悩んでいることだと思います。

今回はコーチングの主なスタイルと特徴について紹介していきます!

・コーチングのスタイルって何種類?
・命令スタイル
・従順スタイル
・協調スタイル
・結局なにがいいの?
・まとめ

コーチングのスタイルって何種類?大部分の指導者は、次の3つのコー

もっとみる