マガジンのカバー画像

読書感想文

37
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

読書感想文⑦

読書感想文⑦

読書感想文第7弾は、『THE TEAM 5つの法則』について書きます。

本を読む前は、「チーム」を励ます熱い言葉など、精神論中心の本かなと思っていましたが、10ページも読まないうちにいい意味で覆されました。
思っていた内容とは違ったけど、学生、経営者、主婦、誰にとっても参考になる本だと感じました。なぜなら、誰しもがチーム(チームの定義は下にかいてあります)に所属する機会があるからです。
今の生活

もっとみる
読書感想文⑪

読書感想文⑪

読書感想文第11弾は『お金2.0』について書きます。

この本の冒頭には、
「お金や経済とは何なのか」、その正体を多くの人に理解してほしい、そして理解したうえで使いこなし、目の前のお金の問題を解決してほしい
と書かれています。もう20歳になるので社会に出るのに必要不可欠なお金や経済の知識を取り入れようと思い、有名な本を読んでみました。
 

 専門用語はあまり使わないと書かれていたけど、理解できな

もっとみる
読書感想文⑩

読書感想文⑩

読書感想文第10弾では、『仕事と人生を激変させるなら99.9%アウトプットを先にしなさい』について書きます。

この本には、コロナの自粛期間にたくさん本を読んでアウトプットしてやろうとブックオフ本を探している時に出会いました。
以前、インプットとアウトプットについては、樺沢紫苑さんの『インプット大全』と『アウトプット大全』を読んだことがあり、2冊には「インプット→アウトプット→フィードバック」を繰

もっとみる
読書感想文⑨

読書感想文⑨

読書感想文第9弾は、『死ぬこと以外かすり傷』について書きます。

単純にこの人の生き方、考え方は面白いしかっこいい。応援したい、協力したい、関わりたいと思ってもらえる人だと感じました。
僕は、危機感、緊張感、リスクのない生活にはない面白さ、達成感を味わって生きていきたいと考えているので箕輪さんの考え方はとても興味深いものでした。誰かに敷かれたレーンの上を歩くだけでは、金太郎飴人生になってしまいます

もっとみる
読書感想文⑧

読書感想文⑧

 読書感想文第8弾は、『うまくいっている人は朝食前にいったい何をしているのか』について書きます。

 「朝を制する者が人生を制する」と聞いて大げさだと思うでしょうか。僕はそうは思いません。なぜなら、朝は一日の中で最も集中できると感じているからです。受験期も朝の方が頭の回転が速いような気がしていたので、数学などの頭を使う勉強は朝にしていました。

 この本では、多くのうまくいっている人、成功している

もっとみる
読書感想文⑥

読書感想文⑥

読書感想文第6弾は『リクルートのすごい構創力』について書きます。
この本では、リクルートが新規事業を生み出す秘密を解説しています。

リクルートという会社が、「個人を応援してくれる会社」と聞いたことがあったので、リクルートについて興味を持っていました。
リクルートに対して持っていたイメージ
 ・面白そう
 ・いろいろなことをしている

リクルートのビジネスには、3つのステージ、9つのメソッドがある

もっとみる
読書感想文⑤

読書感想文⑤

読書感想文第5弾は、『史上最強のCEO』という本について書きます。

この本に出会ったのは、電車でつり革を持って立っている時でした。電車の広告に掲載されていたのです。携帯ばかり触らず、周りを見てみるものだなと思います。

「国内で初日に100万部突破!!」ってすごいなと思い、即購入を決めました。題名からもわかるように、この本は、CEO(最高経営責任者)、社長、経営者向けに書かれています。自分にはま

もっとみる