見出し画像

読書感想文⑤

読書感想文第5弾は、『史上最強のCEO』という本について書きます。

この本に出会ったのは、電車でつり革を持って立っている時でした。電車の広告に掲載されていたのです。携帯ばかり触らず、周りを見てみるものだなと思います。

「国内で初日に100万部突破!!」ってすごいなと思い、即購入を決めました。題名からもわかるように、この本は、CEO(最高経営責任者)、社長、経営者向けに書かれています。自分にはまだ早いかなと思いましたが、冒頭に「起業家、これから起業したい人にもお勧めしたい」と書かれていたので安心して読むことができました。

この本には、現代企業を変える「4つの原則」が書かれています。
1、リーダーシップ(信頼を作る)
2、イノベーション(顧客を満足させる)
3、利益性(慢性的黒字を確立させる)
4、目的(世界を変える)

これから、印象に残ったことを3つ書いていきます。

印象に残ったこと1 無能は超能力
CEOは馬鹿くらいでちょうど良い。なぜなら、リーダーは他人の能力を引き出し、彼らを成功させ、彼らの最高の結果を引き出す人だからです。」
と書かれています。自分でできないことだからこそ、人に頼るようになります。そして頼られた人も成長することができるというのです。ここでは、日本における最強のCEOとして松下幸之助さんを取り上げています。松下さんは小学校を中退しており、その点では、無能といえるでしょう。しかし、彼は、他人に頼ることで、「経営の神様」といわれるまでになったのです。

僕はまだ学生で、他人に頼って事業を成し遂げるといったことは遠い話かもしれない(学生でもやってる人はやってる)けど、すぐ身近な部活に落とし込めると思います。僕は個人としての能力があるわけではないし、自覚もしています。なので、ちょっとでも自分よりうまい人には、積極的に意見を求めるようにしています。高校の時、チームメイトに「素直に人に頼る(聞く)ことができるのは、すごいよ」と言われたことを覚えています。何も考えずしていたことだったけど、そういう行動、姿勢は大事だと知ったので、続けていこうと思います。

印象に残ったこと2 ナンバーワンは偉大なり
ハーバード・ビジネス・レビューの調査を引用して、マーケットシェアについて書いています。
10%未満 0.16%の赤字
10-20% 3.42%の利益
20-30% 4.94%の利益
30-40% 7.6%の利益
40%ー  13.16%の利益
ここで注目すべきは40%以上のマーケットシェアの場合は、13.16%の利益に跳ね上がることです。スケールメリット、大量生産でコスト低下、ブランド力があることでのマーケティング費用の削減などたくさんの理由があるけど、とりあえず、ナンバーワンは偉大だと言うのです。ナンバーワンになるには、
・領域を絞り込む
・世界で最も多くの資源を投資する
・世界で最もその領域の分野に関する能力を身に着ける ことが必要です。

印象に残ったこと3 素晴らしい現代社会
78億人のお客様
・88兆ドル(9690億円)の経済
・今は最も金利が安い
・AIによる正確な分析
・競合から協力の時代へ
など現代において成功できない理由は何もない。会社に存在する問題は1つしかない。それは経営者がどう経営するかであると書かれています。
この部分を読んで、この本を読んで、単純にワクワクしました。今は、コロナウイルスが深刻化していて暗い世の中かもしれないけど、自宅で自粛しながらもできることはあると思うし、この期間を自分の成長に生かすしかないと思います。

#史上最強のCEO #ジェームス・スキナー  #起業家
#経営者 #起業 #リーダーシップ #イノベーション #利益性 #目的 #最高経営責任者


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?