終活ライターみん

「楽しい終活」を本気で目指してる50歳。ハローキティと同い年。金融業界10年以上、投資…

終活ライターみん

「楽しい終活」を本気で目指してる50歳。ハローキティと同い年。金融業界10年以上、投資信託・保険など金融商品を通じた資産形成の提案、遺言、死後事務まで幅広く経験。話題となっている終活テーマや、基礎知識、意外と知らない終活のポイントなどを解説していきます。

マガジン

  • 01.終活映画・ドラマ

    終活に関する映画&ドラマをまとめていきます。

  • #ルーツをたどる

    noteってすごいです。実際に戸籍収集をされ自分の先祖を調べている方の記事などを見ることができます。家系図ってどうやって作っていくの?自分の親戚って誰?記事を書かれている方のnoteをまとめてみました。掲載させて頂いたクリエイターのみなさん、有難うございます。

  • 04.相続手続き

    相続手続きを ①遺言書を確認する ②誰と:相続人を調べる ③何を:相続財産を調べる ④どのように:遺産分割協議(話し合い) ⑤分ける の5つのステップに分けて紹介していきます。

  • #自筆証書遺言書

    noteってすごいです。実際に遺言を書かれた方の記事を見ることができます。自筆証書遺言書保管制度を実際に利用した方のnoteをまとめてみました。掲載させて頂いたクリエイターのみなさん、有難うございます。

  • 01.終活本

    終活について考えたいな、と思ったときの本を紹介していきます。

記事一覧

固定された記事

【今を楽しむ終活】の歩き方(サイトマップ)

目指すゴールは、今を楽しむこと!今を楽しむために終活についてまとめています。「01.情報収集」、「02.心と身体の健康」、「03.亡くなったあとの手続き」「04.相続手続き…

34

2024年下半期のやりたいことリスト50

「死ぬまでにやりたいことリスト」を作ろうかと考えていたところ、noteで「下半期にやりたいこと」というハッシュタグを見つけました。 やりたいことを100個書き出した方…

300

靴下バラバラ事件|10年目の現場と証言に迫る

天気のいい休日です。平日に溜まりに溜まった洗濯物を片づける日が来ました。「洗濯機を3回回したったぜ」みたいな自己満足に浸りながら、洗濯物を干してみると、いつもの…

SNSの終活|アカウント自動削除・データ管理・追悼設定まとめ

前回、SNSアカウントの整理をしてみたお話を書きました。 その時に、今後は「死後のSNS運用をどうしていくか」なども考えていかなくては…と思ったので、今回はSNSの追悼…

ルーツをたどる

オモコロライターの岡田悠さんが書いていたnote『いるはずのない親戚がXで見つかった話』が超絶面白かったです。 エゴサーチをしていた時に偶然見つけたポストから親戚関…

以前観た映画『お終活 熟春! 人生、百年時代の過ごし方』(シリーズ第1弾)の中で出てくる本「定年夫婦のトリセツ」を図書館で借りてきました。ただ読みたくて借りてきたのですが、旦那さんに見つかったら別の意味に取られそうで本を隠しています。https://note.com/syukatsu_100/n/n1d4091648506

【ドラマ】マル秘の密子さんで考察する|遺贈

7月13日からスタートした、日テレ・土ドラ10「マル秘の密子さん」。 日テレのHPも確認して、ストーリーとしてUPされている範囲で書きますが、ネタバレしたくない人はここ…

いいちこ。想い出で割る。

小学生の頃、隣駅の学習塾に通っていた。電車に乗っている間はほんのわずかなのだが、毎日のように電車を利用していた。改札もなく、駅員もいない、いわゆる路面電車。歩い…

SNSアカウントの終活。黒歴史を削除してみた

昨日、段ボールの中に詰まった黒歴史の終活について書きましたが、まだまだ気になっていることがあります。それはSNSアカウントの終活。 X、ブログなどのアカウントもちょ…

終活=断捨離で黒歴史を消す

黒歴史を消すのも終活です 終活といえば、いろんなことを連想するのですが、自分の中で結構上位にランキングされること…それは、「黒歴史を消すこと」です。 私は就職し…

クラフトビールの免許は相続できる?

クラフトビール誕生の歴史 突然ですが私、ビールがすっごく好きです。趣味の一つです。現地でその場所のクラフトビール(地ビール)を飲むのは最高です。 日本には大手の…

意外と知らない相続順番・矢印で簡単解説

今回は、法定相続の順番について解説します。 まず家系図的なものをイメージしてみてください。亡くなった人のことを「被相続人」といい、被相続人の財産を受け継ぐ人を「…

住民票の除票、保存期間150年ってなぁぜなぁぜ?

前回、自筆証書遺言書保管制度の遺言画像データの保管期間が死亡してから150年という記事を書きました。その時に、「そういえば住民票の除票などの保存期間が150年なので、…

150年もデータ保管される遺言書、考えたらエモすぎる|もうすぐ4年「自筆証書遺言書保管制度」

4年前の2020年7月10日。自筆証書遺言書とその画像データを法務局で保管する「自筆証書遺言書保管制度」がスタートしました。制度開始から4年たった今、制度利用状況はどの…

オリエンタルな雰囲気に驚いた築地本願寺

神社仏閣がいつの間にか好きになりました。昔はそれほどでもなかったのですが…。これも年を重ねた影響なのでしょうか。 今回、東京に行く予定があり、待ち合わせの時間ま…

時間がある贅沢。50になって知った快適夜行バスの旅

久しぶりにワクワクしている。 というのも、久しぶりに東京に予定があり、新幹線の予約をしようとして気づいた。 あ、もう出張時に使う「S Work車両」(※PCカチャカチャ…

13
【今を楽しむ終活】の歩き方(サイトマップ)

【今を楽しむ終活】の歩き方(サイトマップ)

目指すゴールは、今を楽しむこと!今を楽しむために終活についてまとめています。「01.情報収集」、「02.心と身体の健康」、「03.亡くなったあとの手続き」「04.相続手続き」に分けて記事を書きながら、今からできる生前対策を「00.今を楽しむ」の中でまとめていきます。

00.今を楽しむ今を楽しむために終活についてまとめています。今を楽しむため、「01.情報収集」、「02.心と身体の健康」、「03.

もっとみる
2024年下半期のやりたいことリスト50

2024年下半期のやりたいことリスト50

「死ぬまでにやりたいことリスト」を作ろうかと考えていたところ、noteで「下半期にやりたいこと」というハッシュタグを見つけました。

やりたいことを100個書き出した方の記事などを見てるうちに、「100個も書けてスゴイな」「私、そんなにやりたいことあるかな」など考えが浮かんできました。

「死ぬまでにやりたいこと」はいくつかあるのですが、どれも「死ぬまでに」やりたいことであって、今年具体的に着手し

もっとみる
靴下バラバラ事件|10年目の現場と証言に迫る

靴下バラバラ事件|10年目の現場と証言に迫る

天気のいい休日です。平日に溜まりに溜まった洗濯物を片づける日が来ました。「洗濯機を3回回したったぜ」みたいな自己満足に浸りながら、洗濯物を干してみると、いつものアレです…靴下が片方ない!

しかも数えてみたら今日は5足の靴下が迷子になっていました。

困っていることをリサーチして市場を探す洗濯物を干す時に、靴下が片方見つからないーーそんな経験をされた方はいらっしゃいませんか?私は自慢ではないですが

もっとみる
SNSの終活|アカウント自動削除・データ管理・追悼設定まとめ

SNSの終活|アカウント自動削除・データ管理・追悼設定まとめ


前回、SNSアカウントの整理をしてみたお話を書きました。

その時に、今後は「死後のSNS運用をどうしていくか」なども考えていかなくては…と思ったので、今回はSNSの追悼アカウントなどについてまとめてみます。

note⇒お問い合わせフォームより問い合わせ

まず、今noteに書いている私として、気になったのはnoteの追悼アカウントです。noteについてはどうなっているのでしょうか?

調べて

もっとみる
ルーツをたどる

ルーツをたどる

オモコロライターの岡田悠さんが書いていたnote『いるはずのない親戚がXで見つかった話』が超絶面白かったです。

エゴサーチをしていた時に偶然見つけたポストから親戚関係を洗い出していく話で、こうやって辿っていけば、駅ですれ違ったあの人も、この人も、どこかで繋がってる親戚かも知れないと思いました。

ちょうど、ききゆさんというクリエーターさんの記事『戸籍謄本から自分のルーツをたどる話』という記事を読

もっとみる

以前観た映画『お終活 熟春! 人生、百年時代の過ごし方』(シリーズ第1弾)の中で出てくる本「定年夫婦のトリセツ」を図書館で借りてきました。ただ読みたくて借りてきたのですが、旦那さんに見つかったら別の意味に取られそうで本を隠しています。https://note.com/syukatsu_100/n/n1d4091648506

【ドラマ】マル秘の密子さんで考察する|遺贈

【ドラマ】マル秘の密子さんで考察する|遺贈

7月13日からスタートした、日テレ・土ドラ10「マル秘の密子さん」。

日テレのHPも確認して、ストーリーとしてUPされている範囲で書きますが、ネタバレしたくない人はここから先は読み進めないでくださいね。

ドラマで相続シーンがあるとついつい考えてしまうのがその根拠です。今回は「遺贈(いぞう)」シーンがあったので、遺贈について考えてみました。

遺贈とは?

遺贈とは、遺言によって誰かに財産を無償

もっとみる
いいちこ。想い出で割る。

いいちこ。想い出で割る。

小学生の頃、隣駅の学習塾に通っていた。電車に乗っている間はほんのわずかなのだが、毎日のように電車を利用していた。改札もなく、駅員もいない、いわゆる路面電車。歩いている道路から90度直角に曲がれば、電車のホームがあった。そして、ホームにはいつもあのポスターがあった。

いいちこ。

今もあるのかどうかも知らない。一度も飲んだことがない。多分焼酎だよね、と辛うじて言えるレベル。ただ、ポスターが美しく、

もっとみる
SNSアカウントの終活。黒歴史を削除してみた

SNSアカウントの終活。黒歴史を削除してみた

昨日、段ボールの中に詰まった黒歴史の終活について書きましたが、まだまだ気になっていることがあります。それはSNSアカウントの終活。

X、ブログなどのアカウントもちょいちょいあります。Xは年代によってサブ垢も増え、元々メインだったアカウントはすでに5年ぐらい放置しているありさま。そろそろ整理しなくてはと気になっていました。

だいたい、今の自分ですらログインIDをすぐに思い出せないのです。もっと高

もっとみる
終活=断捨離で黒歴史を消す

終活=断捨離で黒歴史を消す

黒歴史を消すのも終活です

終活といえば、いろんなことを連想するのですが、自分の中で結構上位にランキングされること…それは、「黒歴史を消すこと」です。

私は就職してから実家から離れて暮らしているのですが、実家の押入れにはみかん箱に詰まった黒歴史があります。厨二と言われる青春時代に書き綴った交換日記や友だちからもらった手紙、写真(←昔好きだった人の)など、できれば人には見られたくないものが所狭しと

もっとみる
クラフトビールの免許は相続できる?

クラフトビールの免許は相続できる?

クラフトビール誕生の歴史

突然ですが私、ビールがすっごく好きです。趣味の一つです。現地でその場所のクラフトビール(地ビール)を飲むのは最高です。

日本には大手のビールメーカーのほかに、クラフトビールのメーカーもたくさんあります。小規模なところが多いのですが、実はこのクラフトビールのブルワリーが全国にたくさんできたのは30年前からということをご存知でしょうか。

それまでは、ビールを造る免許を取

もっとみる
意外と知らない相続順番・矢印で簡単解説

意外と知らない相続順番・矢印で簡単解説

今回は、法定相続の順番について解説します。

まず家系図的なものをイメージしてみてください。亡くなった人のことを「被相続人」といい、被相続人の財産を受け継ぐ人を「相続人」といいます。(←この言葉もややこしいですよね)

日本における相続人の範囲と順番は、(遺言で指定された場合を除いて)民法で定められています。これから書く順番はあくまでも遺言がない場合になりますので、ご注意ください。

配偶者がいる

もっとみる
住民票の除票、保存期間150年ってなぁぜなぁぜ?

住民票の除票、保存期間150年ってなぁぜなぁぜ?

前回、自筆証書遺言書保管制度の遺言画像データの保管期間が死亡してから150年という記事を書きました。その時に、「そういえば住民票の除票などの保存期間が150年なので、その期間に合わせたのかも?」と思ったのですが、その時に新たな疑問が・・・。

「住民票の除票」と「戸籍の附票の除票」の保存期間が150年というのはなぁぜなぁぜ?150年の保管って、誰が確認するの??

住民票・戸籍の附票の「除票」って

もっとみる
150年もデータ保管される遺言書、考えたらエモすぎる|もうすぐ4年「自筆証書遺言書保管制度」

150年もデータ保管される遺言書、考えたらエモすぎる|もうすぐ4年「自筆証書遺言書保管制度」

4年前の2020年7月10日。自筆証書遺言書とその画像データを法務局で保管する「自筆証書遺言書保管制度」がスタートしました。制度開始から4年たった今、制度利用状況はどのようになっているのでしょうか。調べてみました。

遺言書の種類

遺言は、自分の財産を「誰に」「どのように」遺したいか、自分の意思や想いを伝えるための手段です。

手段にもいろんな方法があるのですが、現在主に活用されているの方法は、

もっとみる
オリエンタルな雰囲気に驚いた築地本願寺

オリエンタルな雰囲気に驚いた築地本願寺

神社仏閣がいつの間にか好きになりました。昔はそれほどでもなかったのですが…。これも年を重ねた影響なのでしょうか。

今回、東京に行く予定があり、待ち合わせの時間まで3時間ほどあったので、築地に行ってみることにしました。東京までは高速バスを利用しました。

「築地本願寺」という名前なので、お寺を想像していた私は、オリエンタルな雰囲気の建築物に驚きました。以前、東京に住んでいた時期もあるのですが、全く

もっとみる
時間がある贅沢。50になって知った快適夜行バスの旅

時間がある贅沢。50になって知った快適夜行バスの旅

久しぶりにワクワクしている。

というのも、久しぶりに東京に予定があり、新幹線の予約をしようとして気づいた。

あ、もう出張時に使う「S Work車両」(※PCカチャカチャやってても怒られない車両)の予約、しなくていいんだ…と。

そう、イキって予約しても特に車内で仕事をする予定もない。そう気づくと、新幹線以外の選択肢も浮かんできた。

飛行機、寝台列車、夜行バス、それともフェリー?

夜行バスは

もっとみる