マガジンのカバー画像

人生を好転させるちょっとしたコツ

63
やりたいことがあるのに、どうしても動けない、前向きになれない。読んだだけで前向きになれる誰でもできるコツについて書いています。
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

迷った時は直感を選んだほうがいい。

迷った時は直感を選んだほうがいい。

僕は自分の直感を信じるようにしています。直感は自分だけのコンパスのようなもの。そこに理屈はなく、なんとなくこっちに進むべきだなというインスピレーションにも近い感覚です。

もちろん確信はなく、どうしてそう思うのかも自分ではわかりません。こっちを選ぶべきだという根拠のない自信があるだけです。

今日は迷った時は、直感を選んだ方がいいという話をします。

小さな声のように一瞬頭に浮かぶのが直感。この感

もっとみる
ハプニングが起きた時に対処する能力を上げる。

ハプニングが起きた時に対処する能力を上げる。

ビジネスの勉強をしてよかったことがあります。それは、何かハプニングが起きた時、対処する能力が上がったことです。

あたふたしてして、何もできない人。ビジネスに限らず、生きていると当然いろいろあります。思いもつかないようなことが起きて、頭がついていかず、「どうしよう、どうしよう。」とあたふたするばかりで、頭が真っ白になってしまい動けなくなる。

かつての僕はまさにそうでした。危機的な状態に対処する能

もっとみる
「大した経験をしてこなかった」という幻想。

「大した経験をしてこなかった」という幻想。

今まで生きてきて、大した経験をしていないからという理由で、自分に自信がないと思ってしまう。昔の僕がそうだったのですが、大した経験をしてこなかったから自信を失う必要はないという話をさせていただきます。

僕は、社会に出てから鬱になり、抗うつ剤が増え続け、薬地獄から抜けられなくなりました。最後には働けなくなって、社会から離脱した経験があります。

その期間も10年という長い時間だったので、人よりも10

もっとみる
物が壊れた時のポジティブな考え方。

物が壊れた時のポジティブな考え方。

立て続けに物が壊れたり、家電製品が故障したりする経験はありませんか?

僕は数年に一度あって、炊飯器が壊れたり、ドライヤーが壊れたり、なぜか同じタイミングで買い替えなくてはいけなくなります。

一緒に壊れるのは勘弁してくれよ…と思いますが、これには意味があります。今日は物が壊れる意味について、スピリチュアルな観点から解説します。

物と自分のエネルギーは同じ。よく断捨離で言われていることですが、自

もっとみる
自分を水のように循環させる。

自分を水のように循環させる。

1つ新しいことが決まると、まるでつながるように新しい流れに乗っていく。こんな時期は人生で何度かあると思いますが、その時に自分がどうあればいいかを今日は書かせていただきます。

自分を水のように循環させる。
引き寄せの法則でも書かれていますが、何か新しいことが起きる時、自分がこうしたいという意志が現実に起きてきます。意識していても、無意識でもです。

そんな時に邪魔になることは、今までの自分を維持し

もっとみる
ゲームで言えば「ミッションコンプリート」した時のあの感覚です。

ゲームで言えば「ミッションコンプリート」した時のあの感覚です。

時間や体力は限られているのに、どうしても「やると決めたことをすべてやろう」としてしまう癖が僕にはあります。

でも、この「すべてやろう」は「バカやろう」かもしれません。

全てやろうとすると結局何もできない。
時間も体力も有限なのに、詰め込んでしまうと、結局全てできずに3日坊主で終わってしまいます。

前に脳科学の記事で読んだのですが、全てやるというのは人間の脳の癖なんだそうです。そしてこの癖は生

もっとみる
ミスした時、凹むのは意味がない。

ミスした時、凹むのは意味がない。

仕事でミスをした時、凹みますよね。僕もミスしてやらかすと、けっこう凹んで落ち込んだりしていました。でも、よーく考えてみると、ミスをしたことに凹むのは意味がないんです。今日はミスをした時の対処法について書きます。

自分を責めるループに迷い込む。
僕も以前はミスをしたりやらかしてしまうと、かなり落ち込んでしまい、元に戻るまでしばらくかかっていました。

ミスをした自分が悪い。

なんでこんなミスやら

もっとみる
「自分」と「人から見られる自分」のギャップを活かす。

「自分」と「人から見られる自分」のギャップを活かす。

自分のことを一番知っているのは自分だと思いたいのですが、僕は自分のことが1番わかりません。

自分で思っている自分像と、人から見た自分像のギャップ、聞かないと本当にわかりませんね、意外すぎて笑ってしまいました。

「自分」と「人から見られる自分」のギャップ。
最初立て続けに、周りの友人から僕の第一印象について言われる機会がありました。

ちなみに僕の第一印象はこんな感じだそうです。

「女慣れして

もっとみる
映画から学ぶ「応援される生き方」

映画から学ぶ「応援される生き方」

今日は応援される生き方について、書かせていただきます。

自分の生き方に迷っていた時、助けてくれたのは映画でした。僕は映画を年間100本は見ます。子供の時から好きで、自分では経験できない人生を垣間見ることができて、感性が刺激されます。

映画の登場人物を食事に招待できるとしたら、誰を招待したいですか?
僕は映画を見終わったあと、登場人物を食事に招待できるとしたら、誰を招待したいかと考えてしまいます

もっとみる
アイデアをひらめく3つの方法。

アイデアをひらめく3つの方法。

何かいいアイデア浮かばないと思いを巡らせても、なかなか思い浮かばない。アイデアが浮かんできたら、仕事のパフォーマンスも上がるのに。

いいアイデアが浮かんでくるためにはどうしたらいいのでしょうか。今日はアイデアをひらめく3つの方法について書かせていただきます。

ぐるぐる思考にハマると仕事が進まない。
アイデアが浮かばない状態というのは、自分の思考の枠をぐるぐる廻ってしまって、迷路から出られない状

もっとみる
伸びる人、伸びない人。

伸びる人、伸びない人。

今日はピアノレッスンでした。僕の習っている先生は、ロシアピアニズムを継承している先生で、教え方が今までの先生とまったく違います。

ふと、伸びる人と伸びない人の違いは何かという話になりました。ピアノの練習だけでなく、こんな話までできるのが面白いです。

ピアノだけでなく、何かを学ぶ時には同じことが言えると思ったので、今日はこのことについて書きます。

頭で考えすぎる人は、やらない。
ロシアピアニズ

もっとみる