マガジンのカバー画像

韓国語

23
運営しているクリエイター

#韓国語

マルチリンガルが語る~韓国語カラオケ~

マルチリンガルが語る~韓国語カラオケ~

こんにちは!しょうごです!

皆様、日曜の午後、いかがお過ごしですか?

先日、少し予告しました通り、今日は日本語曲の韓国語カバーをご紹介します! 下は、前回の記事♪

世の中的に、まだまだカラオケには行けないかもしれませんが、下にご紹介したyoutubeページを見ながら口ずさんだりして、韓国語発音も上達させてみましょう~。

1. 큐티허니 - 아유미 {キューティーハニー(倖田來未)}

2.

もっとみる
マルチリンガルが語る~流行~

マルチリンガルが語る~流行~

こんばんは、しょうごです^^

今日は僕のアクションと世の流行の関係性についてです。※写真は衣服にしましたが、本文とは全く関係ありません(笑)

そういうわけで、幾つかの項目につきまして、僕のアクションと世の中で流行した(している)ことを一つ一つ照らし合わせていこうと思います。それぞれ僕の来歴をまず記し、そのあと世の中の流れなどを書いています。

計5項目です^^

もくじ
①中国語 ②Hiph

もっとみる
マルチリンガルが語る~料理5選~

マルチリンガルが語る~料理5選~

こんばんは、しょうごです^^

昨日一日、別の内容のものを挟みましたが、5選シリーズ復活です(笑)

今日は、料理5選いってみたいと思います。

①【石焼ビビンバ (돌솥 비빔밥)】韓国
僕が世界一美味しいと思う料理です(笑) 自慢じゃないが自慢だが、僕が最も多くの場所で食べたことがある料理ではないかと思います。天津市/上海市/ソウル市/釜山市/トロント市/東京/大阪 などなど。

一応はっきりさ

もっとみる

語学の才能

こんばんは、しょうごです^^

昨日の続きでいってみます♪

昨日は、広い分野から天才を引き合いに出し、不肖ワタクシの経験などを披露し、無理やり"語学は凡人でも闘える分野”などという説にもっていきました(笑)

今日は、天才などという大仰なものではなく、才能的な話にします。

音の才能を持った中国人の女の子

昔中国にいたころ、日本人の男の子と付き合っている中国人の女の子がいました。

ろくに日本

もっとみる
マルチリンガルの罠

マルチリンガルの罠

おはようございます!しょうごです^^

今日は、自分に対する戒めの意味をこめて、マルチリンガルの罠、いってみたいと思います。

バイリンガル、トライリンガル、マルチリンガル、複数の言語を話す人を、その話せる言語の数に従って、それぞれこう呼びます。

通常、その能力を身に付けるためには、途方もない時間が費やされ、しかもその維持と成長のためには、継続が必要です。

でも忘れていないか、僕の母語は日本語

もっとみる
語学、ちょっとイイ話 ~韓国語編~②

語学、ちょっとイイ話 ~韓国語編~②

こんばんは! しょうごです!
今日は京都で、ホテルオークラのシェフだったという人の中華料理を食べました。辛口な僕を黙らせるお味でした♪ ついでに料理は全部辛口でした(笑)

さて前回の続きいってみましょう!

韓国語検定

3級を2度受けたことがあります、残念ながらどちらも不合格でしたが(;^ω^)

そのうちの一回で、試験を監督する係の女性が印象的でした。

消しゴム忘れた人いませんか? 鉛筆は

もっとみる
語学、ちょっとイイ話 ~韓国語編~

語学、ちょっとイイ話 ~韓国語編~

こんばんは! しょうごです^^

今日は連続77日目の投稿なので、ちょびっと良い話でもしようかなと思います♪

初めての韓国旅行

2003年頃だったか、僕が初めて韓国に行ったのは、大阪から釜山に向かう船によるものでした。

良い子たち その壱

まあ、そもそも相部屋の男の人2人が超いい人達で、しかもそのうちの一人は、確かソウルまで一緒に行ってくれたような。哀愁漂う、朝鮮半島にルーツのある方でした

もっとみる
漢字について ~韓国と日本それぞれのやり方~

漢字について ~韓国と日本それぞれのやり方~

こんばんは!しょうごです^^
今日は投稿の連続70日目です♪
よければ、イイネお願いします(こんなこと、初めて言った・笑)

さて、最近僕は、Twitterで以下の投稿をしました。

あまりこういうこと言うとアンチコリアとか、嫌韓派だとか言われそうだし、変な人たちと絡みたくなかったので、これまで踏み込んだ発言は控えていました。ですが最近twitterを再開し、これからは思ったことを言おうと思い、投

もっとみる
韓国語との出会い

韓国語との出会い

こんばんは、しょうごです^^

タイトルを見て期待するような、ドラマティックな出会いは無く、淡々としたものです♪ ただ、ユニークな始まりではあると思います。お時間ある方は、よろしければご覧くださいませ♪

では、いってみましょう。

7/15のブログ、“中国、天津市を中国語留学先に選んだ理由” で少し触れましたが、

2001年2月から2002年7月まで、僕は中国の天津市に滞在しました。出発の前、

もっとみる
韓国人から、お兄さんって呼ばれたい!

韓国人から、お兄さんって呼ばれたい!

おはようございます!
今日も休日なので、朝から投稿します。しょうごです^^

ではいきます。

長幼の序

韓国人の上下関係は、長幼の序で明確に分けられます。
※ちょうようのじょ: 年上の者と年下の者との間にある秩序

儒教の影響が特に色濃く残っているからではないかと思いますが、年齢による上下の区別は、日本より厳しいと思います。

1歳でも年上だと、下の人が上の人に

"お兄さん”
형 (ヒョン

もっとみる