見出し画像

マルチリンガルの罠

おはようございます!しょうごです^^

今日は、自分に対する戒めの意味をこめて、マルチリンガルの罠、いってみたいと思います。

バイリンガル、トライリンガル、マルチリンガル、複数の言語を話す人を、その話せる言語の数に従って、それぞれこう呼びます。

通常、その能力を身に付けるためには、途方もない時間が費やされ、しかもその維持と成長のためには、継続が必要です。

でも忘れていないか、僕の母語は日本語であり、大部分のコミュニケーションを日本語で行っていることを。

と自分ではたまに思うわけです。

日本語で、とことん自分に向き合い、自分の発する文字や言葉にとことこんこだわって、初めて自分の存在が本当に認められるのではないかと。

複数の言語を話せることはすごいことだし、僕は自分がしてきた努力?とか失敗とか、楽しかったこと、それを通して生活費が成り立ってきたことを多少誇りに思っていたりします。

でも、やはり日本語あっての自分だということ、日本語がベースで中国語、英語、韓国語、および片言で話すその他の言語があることを忘れちゃいけない、そう思います。

ひるがえって、今英語やその他の言語を勉強されている日本の方も、日本語を大切にして、日々の全ての人との日本語のやりとりを価値あるものにして頂けたらな、なんて願っております。

ひきつづき、このブログでは、外国語学習の方法、外国人との付き合い方、国際関係、たまに(いつも)僕の国際交流経験や国際交流イベントの経験をアップしていきます。少しでもみなさんのお役に立てるよう、日々更新していきますので(今日は連続89日目)、応援よろしくお願いします^^

おわり

≪twitter≫ ※各種外国語や国際交流など、色んなことをつぶやいています!https://twitter.com/0084shogo
≪僕が管理する外国語のMeetup グループ≫
https://www.meetup.com/Osaka-Polyglots-Meetup/
≪読書メーター≫
https://bookmeter.com/users/685980
≪僕と友人が主催する外国語イベント facebook ページ≫
https://www.facebook.com/OsakaMultilingualGathering/

89/ 5343

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?