マガジンのカバー画像

社会の関心事ついて語るー事件・広がりのあったものなどー

13
運営しているクリエイター

#世界

コロナ・ウイルスが変えた日常ー自粛と人心ー

コロナ・ウイルスが変えた日常ー自粛と人心ー

2019年12月にコロナ・ウイルスは中国武漢に現れと言われている。ある動物を食したことがきっかけという話はあるが、どうなのだろうか。

中国で急速に広がたコロナ・ウイルスは、中国だけ問題だとして対岸の火事だと気にせずにいたが2020年の1月末に事態は変わる。

日本のみならず世界がコロナ・ウイルスに飲み込まれてしまった。陸続きのヨーロッパでは、大量の死者が出ている。感染者は止まらず、大丈夫だろうと

もっとみる
阪神・淡路大震災を振り返りながらーどう人生を生きるべきなのかー

阪神・淡路大震災を振り返りながらーどう人生を生きるべきなのかー

今から25年前の1995年1月17日5時46分、淡路島北部を震源とするマグニチュード7.3の直下型地震が襲った。

近くの大阪や京都などの地域では「少し強めの地震だな~。」ぐらいな印象を子どもながらに覚えているような人も多かった。

人的被害は総数がおよそ43,792名(そのうち死者6,434名)、建造物は10万棟以上が被害を受けた。多くの地域で断水・停電などの影響が多大なものになる。頻繁に映像で

もっとみる
「教師同士」のいじめ報道から考える

「教師同士」のいじめ報道から考える

いじめは、「犯罪行為」であると言い換える必要がある。しかし、ここでは便宜上「いじめ(=犯罪行為)」のまま話を続けていく。

参考文献をあげているので、今後の示唆にしてほしい。

―教師をとりまく環境―兵庫の小学校で起こった「教員間」のいじめ問題が、センセーショナルに取り上げられている。そのあまりにも幼稚ないじめ方法には、開いた口が塞がらない。

教師を取り巻く環境は実に問題だらけである。例えば、近

もっとみる
新元号とともにー今年はどうなるのかー

新元号とともにー今年はどうなるのかー

今日からニートなわけであり

試験のために頑張らなければならないが

身の回りの整理やら体調を戻すやら色々ある。

今日からようやく本格的に人生の一大イベントの準備が始まる
(自分の場合は二年おきだけど)

そして新元号の「令和」と決まる。

僕としては・・・という感じでいこう。
思うことはある。やはり西暦のほうがいいと思う気もするし
日本独自の文化でいいのかなと。

何かこう一つの思想が「絶対」

もっとみる