マガジンのカバー画像

実験シリーズ

12
ちょっとした実験と考察を綴ります。
運営しているクリエイター

記事一覧

ガトーショコラでメレンゲ作りは手を抜かないこと

ガトーショコラでメレンゲ作りは手を抜かないこと

連休がゲンコォで潰れたのでストレス解消にガトーショコラを作りました。ほら、チョコレート週間じゃないですか🍫

しっかり膨らむガトーショコラを作ろう参考にしたレシピはこちら。

実際にはこの半分くらいで作りました(適当)。

チョコレート(製菓用ダーク)30g
生クリーム 50ml
薄力粉 15g
ココアパウダー 15g
卵 2個
グラニュー糖 50g (卵黄用15g 卵白用35g)
無塩バター

もっとみる
センター試験「生物基礎」を解いてみよう——新・大学入学共通テストへの布石か

センター試験「生物基礎」を解いてみよう——新・大学入学共通テストへの布石か

週末はセンター試験が開催されました。生物系のサイエンスライターだし、せっかくなので生物科目の問題を解いてみることにしました。果たしてサイエンスライターと名乗るにふさわしい点数を獲得することができるのか!?(8年連続使っている文章のコピペ)

文系志望が解く生物基礎この記事では、まず生物基礎にチャレンジします。この科目を選択するのは、文系志望の受験生です。文系学部を志望する場合、「物理基礎」「化学基

もっとみる
センター試験に代わる新・大学入学共通テスト、「生物」は考察重視

センター試験に代わる新・大学入学共通テスト、「生物」は考察重視

現在の大学入試センター試験は2020年の実施が最後となり、2021年からセンター試験に代わる「新・大学入学共通テスト」が始まります。

国語の記述式問題が話題となっていますが、僕のお仕事分野である生物科目はどうでしょうか。

昨年に続いてプレテストがおこなわれたので、今回は理系向けの「生物」を分析します。文系向けの「基礎生物」はこちらをどうぞ。

理系向けの生物現在の高校理科のうち、理系学部向けで

もっとみる
センター試験に代わる新・大学入学共通テスト、「生物基礎」は文章と図の読み取りが鍵を握りそう

センター試験に代わる新・大学入学共通テスト、「生物基礎」は文章と図の読み取りが鍵を握りそう

現在の大学入試センター試験は2020年の実施が最後となり、2021年からセンター試験に代わる「新・大学入学共通テスト」が始まります。国語の記述式問題が話題となっていますが、僕のお仕事分野である生物科目はどうでしょうか。昨年に続いてプレテストがおこなわれたので、今回は「生物基礎」を分析します。

生物基礎は文系向け科目現在の高校理科のうち、文系学部向けの科目では「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「

もっとみる
センター試験に代わる新・大学入学共通テストの生物科目で求められるのは考察力

センター試験に代わる新・大学入学共通テストの生物科目で求められるのは考察力

(2017年12月25日掲載のものを転載)

現在の大学入試センター試験は2020年の実施が最後となり、2021年から「大学入学共通テスト(仮)」が新たに登場します。国語や数学の一部で記述式問題があると話題になっていますが、生物科目ではどうでしょうか。プレテストが公開されたので分析します。

プレテストは理系選択の生物のみ問題と正解はこちらにあります。

平成29年度試行調査 問題、正解表、解答用

もっとみる
G Suiteで独自ドメインを利用するの巻

G Suiteで独自ドメインを利用するの巻

メールと自分のウェブサイトは、お名前.comでドメインのshimasho.workを取得して、レンタルサーバーはさくらインターネットを使っていました(過去形)。

先週の日曜日、SSL対応でしないといけない対応をしていたら、何を間違えたのか完全にウェブサイトにアクセスできなくなりました(何を間違えたのかわかっていない時点で素人がやるべきものではなかったと反省)。

そこで、前々から検討していたG

もっとみる
フリクションを消すだけでなく浮かび上がらせてみる

フリクションを消すだけでなく浮かび上がらせてみる

(2015年1月9日作成)

フリクションといえば「消えるボールペン」として有名な文房具です。僕も、校正のときの朱入れや、打ち合わせのメモのときに使っています。このフリクション、なぜ消せるのかという原理が特設Webサイトに紹介されています。

こすると消えるフリクション | PILOT - パイロット

これによると、摩擦熱で60℃以上になると成分の組み合わせが変化して透明になりるとのこと。そして

もっとみる
紐を引っ張って牛タン弁当を温める方法はどんな原理なのか

紐を引っ張って牛タン弁当を温める方法はどんな原理なのか

(2010年12月20日作成)

仙台といえば牛タン。仙台駅で牛タン弁当を買って家で食べました。

ところで最近、食べる直前に紐を引っ張って温められる駅弁があります。これはどういう仕組みなのでしょうか。

ほんのり温かくなるというわけで実験をしてみました。用意したのは、仙台駅で購入した「網焼き牛たん弁当」、1つ1000円。

外見はこんな感じ。左下には使用方法。下にうっすらと黄色い紐がのびてて、ど

もっとみる
カップヌードルライトはなぜ「ライト」なのか?

カップヌードルライトはなぜ「ライト」なのか?

(2009年1月18日作成)

「カップヌードル」と言えば即席麺の代表的存在だけど、最近はその低カロリーバージョン「カップヌードルライト」が出たらしい。キャッチコピーは「しっかりおいしい198kcal」。しかし味は違うのか?そもそもどう低カロリーなのか?

見た目はどう?作り方はいっしょ。お湯を注いで3分で出来上がり。じゃあじゃあじゃあさっそく・・・とフタをあけると、あれ、ライトは量が少ない??

もっとみる
ポイントは卵白の泡立て!「世界一の朝食」のパンケーキを作ってみた

ポイントは卵白の泡立て!「世界一の朝食」のパンケーキを作ってみた

(2015年2月25日作成)

この日の『あさイチ』では「世界一の朝食を作る男」と呼ばれるビル・グレンジャー氏のパンケーキの作り方を紹介していました。いろいろポイントはありましたが、「卵白のみをしっかり泡立てる」というところが気になったので試してみました。

卵白をメレンゲになるほど泡立てるのがポイント番組では、卵白を電動ミキサーでメレンゲになるほどに泡立てていました。どれくらいかというと、イノッ

もっとみる
水素バスは泡がぶつかる簡易式ジャグジーくらいの意味しかない

水素バスは泡がぶつかる簡易式ジャグジーくらいの意味しかない

(2016年1月28日作成)

最近の美容界で話題になっているのが水素関連です。水素を溶かした水を飲むと、水素が体内の活性酸素と結合すると主張するものです。活性酸素はDNAを傷付ける性質があるため、水素水は健康や美容によいなどといわれています。そして、さらに発展した「水素バス(水素風呂)」なるものが登場しています。気になったので実践してみました。

コンビニスイーツといっしょに並ぶ水素発生装置きっ

もっとみる