マガジンのカバー画像

【しごび】あとがき2021年

90
運営しているクリエイター

#言葉

カラスの勝手ではあるけれど・・・ 2021年6月21日 VOL.3813

カラスの勝手ではあるけれど・・・ 2021年6月21日 VOL.3813

 おはようございます。自称「聞き耳を立てる女」神垣です。

 朝も早くから……

 このメールマガジンは毎朝5時ごろから書き始めるのですが…
部屋の窓を開けていると、時折
 数匹のカラスが集まって「おしゃべり」をしているのが
 聞こえてきます。

 まるで井戸端会議のように
 種類やトーンの違う鳴き声を発しながら
 集っているのです。朝もはよから……。

 どうやら「カラス語」なるものがあ

もっとみる
日々の感謝を記録する 2021年6月23日

日々の感謝を記録する 2021年6月23日

 おはようございます。自称「書く女」神垣です。

 上げるために続けています・・・

「日々の感謝を記録することが学習モチベーションを向上させる」

という記事を読みました。

「日々感謝した事項を記録する(「感謝日記」)とともに、
 学習モチベーションを含む心理的変化を長期間にわたり
 計測することを実現しました。
 その結果、2週間にわたって、日々感謝を記録することが、
 学習モチベーションの

もっとみる
霞と霧の違いは・・・2021年4月22日

霞と霧の違いは・・・2021年4月22日

おはようございます。自称「考えたこともなかった女」
 神垣です。

 「霞(かすみ)」と「霧(きり)」

 の違いをご存じですか?

 わたしは知りませんでした。

 似たような気象現象ですが
 春が「霞」で、秋が「霧」と
 俳句の世界では分けて考えられています。

 霧は、深く立ちこめるもので、
 霞は、ぼんやりとかすかなもの、ほのかな自然状態を
 いうものという違いがあるようです。

もっとみる
終わってしまった・・・ドラマ「大豆田とわ子と三人の元夫」 2021年6月16日

終わってしまった・・・ドラマ「大豆田とわ子と三人の元夫」 2021年6月16日

 おはようございます。自称「毎週楽しみにしていた女」神垣です。

 これぞ、「神回」と思いました・・・

 毎週火曜のお楽しみ、ドラマ「大豆田とわ子と三人の元夫」が
 昨夜で終わってしまいました……。

 毎回、はっとさせられるセリフやシーンがあり
 ハラハラワクワクドキドキの無限ループで
「次が楽しみ」なドラマでした。

 が、最終回は圧巻で
 自分にとっての「好き」やその先にある「幸せ」は
 

もっとみる
社会人になった次女から、ついに・・・ 2021年3月2日

社会人になった次女から、ついに・・・ 2021年3月2日

 おはようございます。自称「待ち構えていた女」神垣です。

 ついに家族から質問がありました・・・

 昨日、社会人2年目の次女から
「相手に分かりやすいメールを早く送れるようになるためには
 どうすればいいか、アドバイスください!」
 とLINEが入りました。

 メーカー勤務の彼女は、
 取引先に製品の品番や納期を連絡する際
 丁寧な言葉遣いで、相手に誤解がないように伝えようとすると
 文章が

もっとみる
「手書き」で集中 2021年3月31日

「手書き」で集中 2021年3月31日

 おはようございます。自称「スッキリした女」神垣です。

 久しぶりに書いてみました・・・

 週刊文春に掲載されていた
 経済学者の岸博幸さんの記事に

「デジタルが普及しすぎた結果、現代はマルチタスクになりがち。
 私も仕事柄、日々情報収集しているので、インターネット上で
 同時に複数のページを見ている時間が長い。
 そうすると、脳が弱って集中力が散漫になってしまうんです。
 そこで1日に最低

もっとみる
50歳からやめたこと 2021年4月28日

50歳からやめたこと 2021年4月28日

わたしが45歳くらいのときに
60代半ばの先輩に
「50歳になってから変えたこと、変わったことってありますか?」
と質問したことがあります。

50歳を前にして、どんな心構えで
50代を迎えたらいいのか、
尊敬する人生の先輩に聞いておきたかったのです。

そのときの彼の答えは・・・

「嘘をやめた」でした。

人をだましたり、欺いたりするための嘘
ではなく、相手に無用な心配や気遣いをさせないための

もっとみる
「記録」は必要 2021年1月13日 VOL.3706

「記録」は必要 2021年1月13日 VOL.3706

 おはようございます。自称「書く女」神垣です。

 ノートに手書きしています・・・

 年初から
 新聞や雑誌、本、ネット記事など
 読んで「なるほど」と思ったり、印象に残ったりした文章を
 ノートに書き留めるようにしています。

 後で読み返すと
「今の自分の関心事」が見えてきて
 興味深いです。

 気になった箇所を
 無意識に書き留めているのですが
 読み返すと、共通するキーワードが
 浮か

もっとみる