マガジンのカバー画像

日々の気付き

101
日常の中で感じた感情や学びを書いてシェアしています。あなたにも何かお役に立つことや気づきがあれば幸いです。
運営しているクリエイター

#仕事について話そう

「目立たちなくない」の裏側にあるもの

「目立たちなくない」の裏側にあるもの

ここ数日頭の中で浮かんだことがある。

これまで私は「謙虚なのがいい」と当たり前のように思っていたけれど、それは「目立つのが怖い」と思っていたんだなと。

さぁ、なぜか?とクローズアップしてみると、「目立ってしまうと嫌なことが起こる」「私がうまくいくと、良きことが起こると人が離れてしまう」と決めつけていたらしい。

そういう人って、私だけではなく実は多いのかもしれない。

日本ではなぜか、謙虚こそ

もっとみる
「ちょっとだけ」勇気を出して人と関わると、おもしろくなる

「ちょっとだけ」勇気を出して人と関わると、おもしろくなる

いつもより、人と関わるときに「ちょっとだけ」勇気を出すこと。

これが少しずつ人生をおもしろいものに変えていく方法ではないかと思う。意識的に取り組んでいることだ。

すてきな方、おもしろい方のSNSにコメントやスキなどの反応してみること。

「おもしろそう」「気になる」と思った場所には素直に飛び込み、時間やお金を使って参加すること。

仕事の事務連絡も、人によって伝え方を変えて「ありがとう」「助か

もっとみる
2月のふりかえり。noteが書けなかった理由

2月のふりかえり。noteが書けなかった理由

今日から3月がスタート。

昨日、無事に確定申告を終わらせた。

3回目だが、いまだに慣れず、毎回「どうやるんだっけ?」と思い出すところからスタートする。

パソコンの画面に「申告完了」と表示されて、ホッとした。

会計ソフトに入力するため、去年の請求書や領収書などを見返していると、それぞれの案件での学びや感謝の気持ち、クライアントとの出会いなどを思い出した。

確定申告はけして好きではないが、過

もっとみる
願いが叶った話。「一生のうちに会いたい人」が近所のコメダ珈琲に現れた

願いが叶った話。「一生のうちに会いたい人」が近所のコメダ珈琲に現れた

「あ、本当に中村さんがいらっしゃるんだ……!」

凛と座る背の高い中村さんの後ろ姿が見えた瞬間、見慣れたコメダ珈琲の店内が「まったく違うカフェの店内」に感じた。



数日前、大阪府から福岡県を目指して歩かれている、旅エッセイスト・モデルの中村洋太さんにお会いできた。

それも、近所のよく行くコメダ珈琲で、だ。

中村さんのことは、4~5年前のライター初心者の頃に知り、以降ずっと発信を拝見してい

もっとみる
通勤前、急な涙で仕事を休んだ派遣社員が、ライターをはじめたときの話

通勤前、急な涙で仕事を休んだ派遣社員が、ライターをはじめたときの話

「あ、今日仕事に行けない……」

キッチンで片づけをしている途中、世界がじわっと歪んだ。ポタポタと、涙。

深呼吸をして職場に電話をかけた。風邪でも事故でもないのに「体調不良」と言い、急に仕事を休むなんて。自己嫌悪と罪悪感でいっぱいになった。

仕事を休んでしまった自分を正当化したくて、人生初の「心療内科」へ行った。



「往復2時間の職場で、派遣をしていました。人間関係もよくて、落ち着いてで

もっとみる
自分の特性を知ることは、生きやすさにつながる

自分の特性を知ることは、生きやすさにつながる

表題の通り、人は自分の特性を知るのが「自分らしく楽しく生きる」につながるのだと痛感している。運命の分かれ目では?と思うほど重要なことだと思うのだ。

最近我が子と接していると、改めて本当にそう感じる。

長男と接して感じた「うまくいくパターン」ジッとしているのが苦手な気質を持つ、我が子である長男。何かを躾として伝えたいとき、まじめに正論を言っても、理由を説明しても無視されることが多い。怒るともちろ

もっとみる
「恩返し」ができないから「恩送り」をする

「恩返し」ができないから「恩送り」をする

何事も「知ること」からスタートする。可能性が広がる。物事の不安や悩みも軽減する。

「知らないだけで、できないわけではないから伝えること、教えることが大切だと思うんですよね」

今日、お仕事で関わる方が何気なく言っていたのを聞いて、心の底から共感した。いつも使うノートパソコンの音声から通じて、聞こえてきた言葉。

私が新入社員で職場の人からいじめられていたときに、指導して助けてくれた先輩も同じよう

もっとみる
「フリーランスやめようかな」と思っていた話

「フリーランスやめようかな」と思っていた話

ドキドキ……

眠たいのに、寝られない。

ここ数ヶ月、ずーっと自律神経が乱れている気がする。

次男の夜泣きや仕事で続く寝不足。

やらなきゃいけないことが多くて、寝るのは深夜。けど、ゆっくり寝られず朝を迎える。

終わらないかも、間に合わないかも、失敗するかも、効率よくできない、わからない、しっかりしないと……と、続く緊張感。

けど、フリーランスは基本孤独だ。会社みたいに、気軽に相談できる人

もっとみる
自分の資質にミスマッチなことをすると上手くいかない件

自分の資質にミスマッチなことをすると上手くいかない件

フリーランスになった今、「人前で話す仕事」や「直接人と話す」がメインの仕事はなるべく避けるようになった。

理由は単純明快。すごく苦手だからだ。大体は上手くいかないことが多く……(笑)

数日前に以下の投稿で久々に人前で話す仕事をする旨を書いたが、あれから無事(?)に自身の副業→フリーランスの経験をzoomにてライブで話してきた。

(参加してくださった方、LINE登録いただき録画を見ていただいた

もっとみる