マガジンのカバー画像

いつも素敵な記事をありがとう💓

196
スキ制限のため、エアスキ❤️させていただきましたフォローさん達の記事特集🌸ゆっくり読み返させて下さいね。いつもありがとうございます💓
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

『マイノリティデザインー弱さを生かせるかせる社会をつくろう』聴こえにくい耳が捉えた軽やかなステップ #読書の秋2022

『マイノリティデザインー弱さを生かせるかせる社会をつくろう』聴こえにくい耳が捉えた軽やかなステップ #読書の秋2022

※ これは、好きな本について語り尽くすnoteです。ネタバレだらけかもです。ご注意を。

おことわり 文中のマイノリティ、マジョリティ、デザイン、パラダイムシフトにカッコでつけた注は、筆者なりの言葉の解釈です。著者である澤田氏はいずれの言葉も規定していらっしゃらず、もしかしたら、筆者の解釈とは違うものをお持ちかもしれませんので、その旨ご了承ください。

***

『マイノリティデザインー弱さを生か

もっとみる
素敵なハガキを栞に♪

素敵なハガキを栞に♪

相互フォローさせて頂いている櫻井ミケ子久美さんのこちらの記事を拝見↓

櫻井みけ子久美さんは、ブックカバーも素敵に自作しておられますが、私はそれは面倒なので^^;
捨てられず取っておいた素敵な葉書を縦半分にカットして栞にする、というのを早速マネしてみました。
紐は、無印のリネンなどを買った時に商品に結ばれていた物です。やっと役に立ちました♪

私はヌメ革(クロム鞣しではなく、タンニン鞣しされた革)

もっとみる
自分を変える「身口意」の法則#読書の秋2022

自分を変える「身口意」の法則#読書の秋2022

すごい本だなと思いました。

なにせ、目次を眺めているだけで泣きそうになったから……。

・自分に正直に生きる
〜人は自分に対して自覚のない嘘つき

・言葉は「意味」よりも「意図」が大事
〜「なぜ、何のために言うか」を意識する

・存在に対して敬意を持つ
〜無条件の敬意が人間関係を変える

……など

色々な自己啓発本を読んできたけれど(笑)こんなにも力強い本に会うのは久しぶり……。

というわけ

もっとみる
豆腐?うに?

豆腐?うに?

以前から気になっていたこのパッケージ!
「うにのようなビヨンド豆腐」

豆腐でうに???

昨日、思い切って購入してみました!
それが意外にも。。。

😋😋うまい😋😋

下手なうにより、うにらしい。
磯の香りがします。

パスタや卵焼き、もろきゅうや田楽、いろいろなアレンジが楽しめそう。

このビヨンド豆腐は、相模屋さんの商品です。
「うによりもうにらしく」を合言葉に作ったのだそうですよ。

もっとみる

人が動く と書いて 働く。
人に木 と書いて 休む。

と、今日のミーティングで教えて頂きました✨

木になる時間も大切🌴

木が飽きたら動きたくなるから、その時、働けばよい🌈

只今絶賛、木🌳🌴🤩

これも大切な時。いつも優しい励ましを頂きます💕 ありがたい🙏

#262🍀11月25日🎂💖1日1ついい事を見つけよう~モンブラン🌰

#262🍀11月25日🎂💖1日1ついい事を見つけよう~モンブラン🌰

今日のいい事は

「モンブラン🌰」

*****

ココ最近モンブランが
食べたくて食べたくて🌰
どーしても食べたくて(⟵しつこい)
今日は買いました!!

実は今日My Birthdayなんです(*´꒳`*)
ホールケーキを買って
「ママお誕生日おめでとう」って
書いて下さいなんて
私の口からは言えませんw

だから
ケーキは色んな種類の物を買って
それぞれが好きなのを選んでもらう予定💓�

もっとみる
noteでよかったこと

noteでよかったこと

HSPの気質、ウツの病、ひとりの環境から、
自分で、対処できない状況は、
できるだけ避けようと、
SNSとは距離をとってきました。
ウツが、少し緩やかになってきた頃。
このままでは、暮らしていけないなぁ…
感情対感情の、リハビリをしないと…
と、思っていたところ、
今年一月にnoteに出会いました。

読むnote
書くnote
これから

読むnote

そろ〜りと始めたnote散歩。
コメント

もっとみる
突き刺さる言葉

突き刺さる言葉

人と関わっていると、互いの関係性で様々なやり取りがあります。

職場の同僚と、親しい親友と、SNSで知り合ったフォロワーさんと。

人それぞれに価値観は違い、互いの考えを持ちながら生きています。

時に気が合い楽しい時間を共有できることもあれば、時に意見がぶつかり物別れになることもしばしば。

そんな中、投げ掛けられる言葉の数々。

受け入れることのできることもあれば、そうでないこともあります。

もっとみる
ホントの私の物語-自分探しの旅(2)

ホントの私の物語-自分探しの旅(2)


*自分探しの旅* 続編〜

旅先での出会いが楽しみの一つ、自分探しの一人旅。。。

お土産店やギャラリーなどに入って、”こんにちは〜”と、私が挨拶をすると、
お店の人も、”こんにちは〜”どこから来たの〜?”から会話が始まり、
土地のことや美味しい名産品を尋ねたりしながら、会話が弾む。

時には、お茶やコーヒーなど飲み物を頂いて、話し込んだり〜
これぞ!
気ままな一人旅ならではの醍醐味!

旅の時

もっとみる
ありふれた表現

ありふれた表現

フォローをしているnoterさんが心ない言葉によって傷つけられ、少し前からnoteをお休みしています。この「優しい街」とか言われているnoteの街にもそういう事があるんですよね。中傷したあと「ブロックしてくれてサンキュー」なんて書く輩もいますからね。そういう輩は突然やってきますので困ったものです。

「ありがとう」でも捉え方によって傷つく事もあるし、「私は中傷なんて気にならない」なんて言葉も傷つく

もっとみる
ウクレレ演奏「遙かなる影」

ウクレレ演奏「遙かなる影」

お友達の 高見純代さん からリクエストを頂きウクレレで弾いてみました。
もう少しちゃんと弾けるまで頑張りたかったのですが、何度弾いても上手くいきませんでした😭
申し訳ありませんが、こんな感じでお許しください。

やふーさんが実行委員をされている、noteで文化祭のステージコーナーに初参加します。

やふーさん、これで合ってますか?
何か不備があったらご指摘くださいませ。

イラストは、
めっこち

もっとみる
遅ればせながら自己紹介です。よろしくお願いします。

遅ればせながら自己紹介です。よろしくお願いします。

皆さま〜
こんにちは。

いつも楽しく皆さまの作品を拝見、拝読しております。皆さま、お付き合いくださいまして、ありがとうございます💕

よくよーく振り返ってみると、
私、自己紹介らしきもの書いてなかったことに
気づきましたー😅

遅ればせながら、
簡単に経歴をまとめました。
ご興味のある方、どうぞ下へお進みくださいませ。

気が向いた時、昔を振り返る記事を投稿してみようかな?とも、思います😆

もっとみる
500マイル

500マイル

私は見送るのも見送られるのも苦手です。

新婚の頃、夫の転勤が決まり約300キロ離れた土地に引っ越す事になりました。

友人たちの「知らない土地で大変だね」という言葉に「大丈夫だよ」と私は答えました。

新しい場所に行くって不安より期待のほうが大きかったから。すごく楽しみにしていました。

出発の当日、見送られるのが嫌なので出発の時間は誰にも告げずにいました。

駅のホームで夫と二人、電車を待って

もっとみる