マガジンのカバー画像

高校生、それくらいの年齢の皆さんへ

170
いろんな失敗しかしてこなかった自分だけど、自分を大事にしなさい、という意味がわからなかった自分だけど、どうしても生きていてほしい子がいた。この記事を知らないと思うけど、回り回って…
運営しているクリエイター

#天使

毎日応援 148

毎日応援 148

アフリカの人かな、マラソン走者のすごいものを見た。大きなマラソンの大会で最後、1位の人がゴール2メートルほど前の場所で力尽きて、でも、ゴールしたくて、でも多分全身つって、同じ地面をぐるぐるのたうち回っている動画が回ってきた。どうなるかと見ていると、なんと2位の走者が追いついて、その1位の人を抱きかかえて、支えて、ゴールへ一引きずって連れて行った😮

3番目の走者はそれを横目に、
追いつき、追い越

もっとみる
これほどの財産はない 毎日応援 130

これほどの財産はない 毎日応援 130

優しいって、これほどの財産はない^ ^前にお金が返ってこなくて落ち込んでいた時「バカだ」「勉強代だ」という人も居て、その通りだったので反省していたんだけど、ある人が「それは大変だったね」と言ってくれた。
普段、そんなキャラじゃない人(^◇^;)

でも、その人が真顔で言った。

「俺はね、なんで騙されて辛い思いしている人にみんな、バカだバカだって言うのかわかんないんだよね。バカだって聞くたびに、そ

もっとみる
毎日応援 104

毎日応援 104

「人の荷物まで背負わない」という言葉がSNSで、回ってきた。ハッとした。そして最近、自立って大切だなと思ってて。そしてここでいう自立とは「自分のできる範囲のことは自分でする」という意味の「自立」。

例えば、自分のゴミは自分で拾って、ゴミ箱に入れる、

自分の感情は自分で始末する、みたいな。

自分が腹が立った時に、人に八つ当たりして気持ちをスッキリさせるのは、

人を、自分の感情のゴミ箱にしてい

もっとみる
毎日応援  101

毎日応援 101

あなたにはあなただけの音がある。固有振動数という、あなただけの音。全てが集まってできた、今の位置に居る時のあなたの音。

特異点というのがある。

「特異点とは」でネットで調べるとこんな言葉が出てくる。

「数学や物理学で用いられる言葉で、ある基準の下においてその基準が適用できない「点」のこと。 曖昧さ回避 +ブラックホールの中心。物質の密度が無限大になる領域。」

よくわかんない(^◇^;)

もっとみる
毎日応援 98

毎日応援 98

ある時から突然「天使」というものを見たくなって、住んでいたところの天使に関する本を片っ端から図書館で借りて、ただ見ている日が続いてから天使のことを知ったり、好きになった。

ある時思いもかけず、
子どもの頃から天使と話し、でもそれを口外することはなく、後に天使との関わりを本にし、ベストセラーになり世界中で本が読まれているアイルランドのローナ・バーンさんと言う方にお会いできることがあった。

ローナ

もっとみる
毎日応援  74

毎日応援 74

それでも上書きする。「こんなひどいことがあった、のに、こんないいことに結局なった」
最後の上書きをすることができるのは、あなた^ ^

いろんなことがある。

酷いことも、人に言えないようなことも、
みっともないことも、恥ずかしいことも。

もちろん、たのしいことも、嬉しいことも、美しい時間も。

でも、どれも奇跡の橋の上を渡るような人間という生き物の、
一瞬のきらめきのような時間の中で起こること

もっとみる
毎日応援 58

毎日応援 58

もうダメだ、と思った時でも、ずっと愛と励ましのブレない言葉を発信してくれている人たちがいる。

それは、メッセージカードを作ってくれた人や存在達のこともあれば、ブログのこともあれば、活動のこともあるし、芸術や音楽の中にもある。

神戸の大震災や、東北の大震災他、いろんなことがあった。

それも、対峙したことがないようなことも沢山あった。

そんな時、「大丈夫」。

と、発信できた人はどれくらいいた

もっとみる
毎日応援 55

毎日応援 55

ある時、自分を励ましたり肯定することが、日常には全くない、と気づいた。きっかけは、「天使のオラクルカード」。パッと引いたカードのメッセージを見て、元気を出す、そんな使い方をしているカードだ。

否定ゼロ。

あー、こんなに、愛いっぱいの肯定の言葉だけを、シャワーみたいにあびたこと、一度もなかったなあ。

と、最初、とても驚いたのを覚えている。

天使が好きだから、そのカードで自分を応援しているけど

もっとみる
毎日応援 39

毎日応援 39

自分のまわりの、誰かが、ペットが亡くなった時、シャワーのように愛と励ましと、安心の言葉をかけ続けられたことはありますか?

実際、人が毎日、いろいろよかれと言ってきたら、誰もと会いたくないし、口も聞きたくないし、いろいろ言われたくなかったりするよね。。。

でも、一番好きだった早く母が病気で亡くなった時、
わたしには、そういうことが起きていた。

伝えてくれたのは

人ではなくて、紙媒体^ ^

もっとみる
受験生、元気に行こうね!天使が来てくれて!?合格した話と、何が幸いするかわからない話

受験生、元気に行こうね!天使が来てくれて!?合格した話と、何が幸いするかわからない話

受験シーズン真っ只中ですね。

みんな、神経も体力もすり減りながら、毎日体調管理もして、

お疲れ様です^ ^

わたくしごとですが、
もう、すんごい大人なのに、試験を受けなくてはならなくなって、辛くも(からくも)合格した話と、

何が幸いするかは、ずっと後にならないとわからないこともあるから、

今の選択一つ一つが、結局は最善につながる道だ、というお話をちょっとさせてください^ ^

この試験会

もっとみる
亡くなった存在と見送る存在へ

亡くなった存在と見送る存在へ

大切な存在が亡くなった時、

心の拠り所にしていたアーティストが亡くなった時、

悲しみが癒えることは、なかなかないかもしれません。

そんな時、亡くなる時も、亡くなった後も、
亡くなる存在にも、
看取る存在にも、

寄り添い続ける天使が、守護天使以外にも居ることを知った時、

この天使を何度も呼び、目には見えないので描こうと、描きました。

もう、20年以上前になります。

青春そのもの、
自分

もっとみる