リク

医療に従事しています。でも書く記事は、医療に関係なく自分が感じたこと、興味のあること、…

リク

医療に従事しています。でも書く記事は、医療に関係なく自分が感じたこと、興味のあること、誰かに伝えたいことをテーマにしていきたいと思っています。最近の自分のトレンドはは音声入力です。笑

記事一覧

2020年。

こんにちは。リクです。 毎年末、やろうと思ってできずにいる1回の振り返りを、noteの記事でやろうと思います! (毎年、やろうと思っていたら、歳を起こしていた。とい…

リク
3年前
1

決まったことを実行する力。

こんにちは。リク です。 今日も音声入力でタイピングを極力行わず、記事を書いています。 (それでも修正で、タイピングは必要ですが。笑) 今日は「決まったことを実行…

リク
3年前
2

夏休み最終日の法則。

こんにちは。リク です。 本日も音声入力でnoteの記事を書いています. 今日は業務の効率化についての記事を書かせてもらうと思います。 今日のテーマは「夏休み最終日の…

リク
3年前
1

「最近の若いやつは。」

こんにちは。リク です。 本日も音声入力をメインにnoteの記事を書いています。 本日は、20代以上の人は誰しもが1度は言われたことがあるんではないでしょうか?、「最近…

リク
3年前
2

話すスキル。

こんにちは。リク です。 昨日は夜遅くまで社内のセミナーがあり、帰宅時間も遅く、1週間の疲れから酒を飲んでしまいnoteを更新できませんでした。 連続更新記録は4日で…

リク
3年前
3

世間様が見ている。

こんにちは、リクです。 音声入力で記事を書き始めて4日目になります。 何とか続いております。笑 先日の記事で宗教の事について少し触れさせてもらいました。 私が10…

リク
3年前
4

賢い人ほど考えていることを書き出している。

こんにちは。リクです。 自分のnote史上、初めて3日連続記事を書くことができています。 これもApple製品の音声入力のおかげです。笑 本日は「賢い人ほど考えていること…

リク
3年前
4

なんにでもとりあえず感謝する。

こんにちは、リクです。 昨日より音声入力を使って、noteの記事を書いています。 本日は「とりあえず感謝すること」について記事をかけたらと思います。 日本人であれば…

リク
3年前
7

効率化。

こんにちは。そしてお久しぶりです、リクです。 最近、仕事の中での効率化の一環として、音声入力をよく使っています。 今日の記事も音声入力で書いています。 これはは…

リク
3年前
2

ググれる能力

こんにちは。リクです。 わりと前から僕が肌で感じられる、調べ能力について、特にインターネットでの検索能力について書きたいと思います。 ここではググれる能力と呼ぶ…

リク
4年前
7

思いやりの気持ち。

こんばんは。リクです。 先日からnoteをはじめました。 半年くらい前からブログを書いていますが、 noteの方がなんかおしゃれにかけます。笑 これも今noteがキている理…

リク
4年前
2

note始めてみる。

こんばんは。はじめまして。リクです。 今まで手をつけていなかったnoteについに手を出して見ようと思います。 なぜか? 家にいる時間がほとんどで、 漫画を読むのにも…

リク
4年前
1
2020年。

2020年。

こんにちは。リクです。

毎年末、やろうと思ってできずにいる1回の振り返りを、noteの記事でやろうと思います!

(毎年、やろうと思っていたら、歳を起こしていた。といった状況です。笑)

今回の記事は情報発信というよりも自分の中での振り返りとなります。

目的も人に伝えることよりも自分の中での今年一年間の整理としました。

今年はフィリピンに短期でしたが留学に行ったり、直接とりあえずズームを駆使

もっとみる
決まったことを実行する力。

決まったことを実行する力。

こんにちは。リク です。

今日も音声入力でタイピングを極力行わず、記事を書いています。

(それでも修正で、タイピングは必要ですが。笑)

今日は「決まったことを実行する力」と言うテーマで記事を書きたいと思います。

今日のテーマは個人ではなく、組織で問題解決に取り組むことを想定します。

PDCAサイクルで言う、「Do」の部分にあたる段階です。

ある問題に対して、解決を図っていくとき

どの

もっとみる
夏休み最終日の法則。

夏休み最終日の法則。

こんにちは。リク です。

本日も音声入力でnoteの記事を書いています.

今日は業務の効率化についての記事を書かせてもらうと思います。

今日のテーマは「夏休み最終日の法則」にしました。

これは僕が勝手に付けている名前ですので、ググっても出てこないと思います。笑

これに関しては少し前に読んだ本に、

「人間は与えられた時間内に解決できない問題にぶち当たると、まず選ぶ選択肢はその課題を解決す

もっとみる
「最近の若いやつは。」

「最近の若いやつは。」

こんにちは。リク です。

本日も音声入力をメインにnoteの記事を書いています。

本日は、20代以上の人は誰しもが1度は言われたことがあるんではないでしょうか?、「最近の若いやつは。」と言うフレーズについて記事を書きたいと思います。

僕も何度も言われたことがあります。

学生時代にも何度かよれることがありましたが、その言葉にむっとするようになったのは、働き始めてからです。

職場の上司たちが

もっとみる
話すスキル。

話すスキル。

こんにちは。リク です。

昨日は夜遅くまで社内のセミナーがあり、帰宅時間も遅く、1週間の疲れから酒を飲んでしまいnoteを更新できませんでした。

連続更新記録は4日でストップです。笑

さて、今日は

なぜ僕が音声入力を活用してnoteの記事を書こうと思ったのか。

そのきっかけを今日はそれについて話ができたらいいかなと思います。

記事を書き始めて5日でもうこの手を使います。笑

今日のテー

もっとみる
世間様が見ている。

世間様が見ている。

こんにちは、リクです。

音声入力で記事を書き始めて4日目になります。

何とか続いております。笑

先日の記事で宗教の事について少し触れさせてもらいました。

私が10代の時に、通っていた予備校の先生が日本人における宗教についてしてくれた話があります。

それがすごく印象に残っていて、今でも自分にとっての宗教観を考えるときによく参考にさせてもらっています。

その時の話というのが、

海外の人に

もっとみる
賢い人ほど考えていることを書き出している。

賢い人ほど考えていることを書き出している。

こんにちは。リクです。

自分のnote史上、初めて3日連続記事を書くことができています。

これもApple製品の音声入力のおかげです。笑

本日は「賢い人ほど考えていることを書き出している。」と言うテーマにしました。

これはあくまで僕の肌感覚ですが、僕が今まで出会ってきた生産性の高い人たちは、考えていることを紙や、タブレットなどに書き出してして物事を考えたり、人に考えていることを伝えたりする

もっとみる
なんにでもとりあえず感謝する。

なんにでもとりあえず感謝する。

こんにちは、リクです。

昨日より音声入力を使って、noteの記事を書いています。

本日は「とりあえず感謝すること」について記事をかけたらと思います。

日本人であれば、「感謝すること」の重要性は生きてきた中で1度は親であれ、学校の先生であれ、誰かしらに話をしてもらった経験はあると思います。

僕も今までたくさんの方から感謝の重要性を聞いてきました。

でも何のために感謝をするのか?

そういっ

もっとみる
効率化。

効率化。

こんにちは。そしてお久しぶりです、リクです。

最近、仕事の中での効率化の一環として、音声入力をよく使っています。

今日の記事も音声入力で書いています。

これははじめての試みで、タイピングが遅い自分にとってどれぐらい効果があるのか?、どのくらいの時間で1つの記事を書くことができるのか?を試してみています。

今までも定期的に音声入力を試したことがありましたが、いまいち反応してくれなかったり、変

もっとみる
ググれる能力

ググれる能力

こんにちは。リクです。

わりと前から僕が肌で感じられる、調べ能力について、特にインターネットでの検索能力について書きたいと思います。

ここではググれる能力と呼ぶ事にします。

結論から言うと。

ググれる能力があるとないとでは、長いスパンでみると知識やスキルの差に雲泥の差が出てくる。

と言うことです。

あくまで個人の意見です。(笑)

僕は動画編集をする機会がたまにあります。

学生の時か

もっとみる
思いやりの気持ち。

思いやりの気持ち。

こんばんは。リクです。

先日からnoteをはじめました。

半年くらい前からブログを書いていますが、

noteの方がなんかおしゃれにかけます。笑

これも今noteがキている理由なのかなと思います。

今日のテーマは「思いやりの気持ち」について。

僕は小学校からバスケをしているのですが

中学校の時のコーチに

バスケを上手くなりたかったら相手に思いやりの気持ちを持て。

と言われました。

もっとみる
note始めてみる。

note始めてみる。

こんばんは。はじめまして。リクです。

今まで手をつけていなかったnoteについに手を出して見ようと思います。

なぜか?

家にいる時間がほとんどで、

漫画を読むのにも飽きてきたのもありますが、、笑

それは、やっぱり”今”という時代についていきたいと思ったからです。

僕は今27歳なんですが、世代的にはSNSには結構触れてきた世代かなと思います。

はじまりはモバゲーとかmixiのだったはず

もっとみる