RemoteWork.love

いつでもどこでも働ける、リモートワーカーという生き方

RemoteWork.love

いつでもどこでも働ける、リモートワーカーという生き方

記事一覧

【散歩】たみ散歩(リモートワーク編) 京都伏見拠点 Vol.4 歴史的な建造物が多く見られる伏見を散策!

歴史的な建造物が多く見られる京都伏見区の丹波橋。今回のたみ散歩はADDressの伏見の拠点で過ごしたときにぶらり散歩した特急も停車する京阪との連絡駅「近鉄丹波橋」を散…

8

【定食】京都・桃山の「筑前」。豊富な定食メニューを揃える和食店で舌鼓を打つ!

そば、さしみ、うどん、天ぷら。どれを頼もうか目移りするほどメニューが豊富な桃山駅から徒歩で2分の距離にある「筑前」さん。 この日は桃山町をとことんぶらり散歩して…

6

★【鶏料理】京都・丹波橋の「鳥房」。地元民ご用達の焼鳥店で鶏料理を頂く!

両替町にある丹波橋駅からすぐの焼鳥店「鳥房」。キッチンを囲むL字型カウンター席は8席ほどですが、連日満席の焼鳥屋さんで今宵は舌鼓を打とうとぶらりと訪問。 メニュー…

5

【居酒屋】京都・丹波橋の「ののまる商店」。丹波橋に新しい立ち飲み居酒屋で飲み明かす!

丹波橋を歩いていると目を引く町屋を改装されて手作り感のある立ち飲み居酒屋「ののまる商店」。この日はADDressの京都の拠点にも慣れてきた頃でしたので、今宵も一献をと…

8

【パン】京都・丹波橋の「モルレー(MORLAiX)」。白壁が美しいアンティークなパン屋さん!

どの街にも地元に深く愛されるパン屋さんというものは存在します。この日は近鉄丹波橋をぶらり散歩しておりましたので(記事はこちら)、ここでもお持ち帰りに叔父パンを楽…

8

★【居酒屋】京都・丹波橋の「赤おに」。京都ブランド鶏”京赤地鶏”を使用した焼鳥を食す!

京都の皆様、お待たせ致しました。今日は京の都の記事を書きたいと思います。京阪と近鉄の2路線使える交通便利な丹波橋。そうここはADDressさんの京都伏見の拠点(記事はこ…

7

【パン】京都・丹波橋の「ゲベッケン丹波橋店」。昔ながらのあんぱんが人気のベーカリー!

先日から歴史的な建造物が多く見られる京都伏見区の丹波橋のたみ散歩記事を皆様にお届けしていますが(記事はこちら)、まずは腹ごしらえにブレックファーストを取りに、近…

9

【散歩】たみ散歩(リモートワーク編) 二子玉川拠点 Vol.3 多摩丘陵の多摩川沿岸に位置する街を散策する!

多摩川の左岸、武蔵野台地の南の縁に位置する狛江市。全国で面積が二番目に小さい東京都狛江市は、面積が6.39平方キロメートルというコンパクトな街。この日は、ADDressさ…

2

★【会席料理】東京・狛江の「扇屋」。東和泉にある狛江駅からすぐの懐石料理のお店!

日本料理の伝統文化を大事に守り、お客様に本物の料理を提供し喜んで頂ける事に生きがいを感じ、30年の営業を続けている懐石料理「扇屋」さん。店主本人が築地に仕入れに行…

4

★【寿司】東京・狛江の「寿し処おお田」。芸能関係者が、読売でゴルフした帰りに寄るという寿司店!

小田原線・狛江駅の南口から徒歩一分のところにある「寿し処おお田」さん。寿司の他に岩牡蠣や海鮮サラダなどの海鮮系の一品メニューが豊富なお店で、お酒のおつまみに困る…

4

【映画】伊吹有喜氏による小説を映画化!原田泰造主演の「ミッドナイト・バス」

今週末は久しぶりに映画でも見ようと、第27回山本周五郎賞と第151回直木三十五賞の候補となった伊吹有喜氏による小説を映画化した「ミッドナイト・バス」を見ました。 以…

3

【小説】開高健の「パニック」。保身に汲々とする役人の無能と愚かさを痛烈に風刺した作品。

先日芥川賞を受賞した開高健氏の「パニック・裸の王様」の記事を書きましたが(記事はこちら)、同作品の中の「パニック」を週末に読んでみました。 この小説では、大量繁…

8

【雑記】あけましておめでとうございます。

遅くなりましたがあけましておめでとうございます。noteを書くのが滞っていました。令和二年もマイペースにそして、欲を張らずに水滴石穿の気持ちで一歩一歩着実に進んでい…

2

【仕事】リモートワーカーになるにはどうすればよいか?

テクノロジーは進歩しました。スマートフォンが登場したことによって、世界の反対側にいる人達にいるSNSの友人とも簡単にコンタクトを取れますし、そしてネットショッピン…

7

【小説】開高健の「パニック・裸の王様」。芥川賞受賞作の少年太郎の気持ちを鑑みる!

しばらくアドレスホッパーな日々が続いておりましたが、基本的に小生はエンジニアという職業を選んだこともあり、インドアも大好きでございます。 この日は久しぶりに仕事…

8

【居酒屋】長野・伊那市駅の「桜や」。コスパのいい居酒屋さんで一献を楽しむ!

メニューにはワンコインのおつまみの品々がづらり。伊那市駅前にある和食居酒屋「桜や」さんではコスパのいいお料理を求めて連日多くのお客さんで賑わいを見せます。 この…

3
【散歩】たみ散歩(リモートワーク編) 京都伏見拠点 Vol.4 歴史的な建造物が多く見られる伏見を散策!

【散歩】たみ散歩(リモートワーク編) 京都伏見拠点 Vol.4 歴史的な建造物が多く見られる伏見を散策!

歴史的な建造物が多く見られる京都伏見区の丹波橋。今回のたみ散歩はADDressの伏見の拠点で過ごしたときにぶらり散歩した特急も停車する京阪との連絡駅「近鉄丹波橋」を散策致します。

関西の皆様、大変お待たせ致しました。たみ散歩は関東ばかりを取り上げるのでありません。3拠点のアドレスホッパーな小生としては17年かけて日本を測量した伊能忠敬には及ばないものの全国を津々浦々散策したいと思います。

近鉄

もっとみる
【定食】京都・桃山の「筑前」。豊富な定食メニューを揃える和食店で舌鼓を打つ!

【定食】京都・桃山の「筑前」。豊富な定食メニューを揃える和食店で舌鼓を打つ!

そば、さしみ、うどん、天ぷら。どれを頼もうか目移りするほどメニューが豊富な桃山駅から徒歩で2分の距離にある「筑前」さん。

この日は桃山町をとことんぶらり散歩しておりましたので(記事はこちら)、お昼時に胃袋を満たそうと、桃山の「筑前」さんへ。

お品書きはごらんの通り。

一旦何を頼んだらいいか悩みに悩みます。ここは奮発してミニ会席を頂いてみます。

ミニ会席 3,000円

膳からはみ出すかのよ

もっとみる
★【鶏料理】京都・丹波橋の「鳥房」。地元民ご用達の焼鳥店で鶏料理を頂く!

★【鶏料理】京都・丹波橋の「鳥房」。地元民ご用達の焼鳥店で鶏料理を頂く!

両替町にある丹波橋駅からすぐの焼鳥店「鳥房」。キッチンを囲むL字型カウンター席は8席ほどですが、連日満席の焼鳥屋さんで今宵は舌鼓を打とうとぶらりと訪問。

メニューには焼鳥から刺身、麺類など豊富なメニューが並びます。さすがに外国からの旅行客が多い今日の都だけあって、メニューも英語表記。

まずはお通しの枝前で一杯と行きたいところですが、この日も嫁はん同行なので酒は飲めず。焼鳥屋で酒が飲めないとは何

もっとみる
【居酒屋】京都・丹波橋の「ののまる商店」。丹波橋に新しい立ち飲み居酒屋で飲み明かす!

【居酒屋】京都・丹波橋の「ののまる商店」。丹波橋に新しい立ち飲み居酒屋で飲み明かす!

丹波橋を歩いていると目を引く町屋を改装されて手作り感のある立ち飲み居酒屋「ののまる商店」。この日はADDressの京都の拠点にも慣れてきた頃でしたので、今宵も一献をということで丹波橋にある「ののまる商店」へぶらり訪問致しました。

まずは長芋のわさび醤油で一杯。

長芋のわさび醤油 350円

とりあえず生で!と言いたいところでしたが、嫁はんとこの日は一緒でしたので、飲めませんでした。立ち飲み居酒

もっとみる
【パン】京都・丹波橋の「モルレー(MORLAiX)」。白壁が美しいアンティークなパン屋さん!

【パン】京都・丹波橋の「モルレー(MORLAiX)」。白壁が美しいアンティークなパン屋さん!

どの街にも地元に深く愛されるパン屋さんというものは存在します。この日は近鉄丹波橋をぶらり散歩しておりましたので(記事はこちら)、ここでもお持ち帰りに叔父パンを楽しむべく伏見区の小道にある白壁が目を引くアンティークな「モルレー(MORLAiX)」さんを訪れました。

店内を見渡すと牛すじカレーパンが目に留まりますが既に売り切れ・・・

う~ん、どのお店にも人気のパンというものはあるんですね。拠点に持

もっとみる
★【居酒屋】京都・丹波橋の「赤おに」。京都ブランド鶏”京赤地鶏”を使用した焼鳥を食す!

★【居酒屋】京都・丹波橋の「赤おに」。京都ブランド鶏”京赤地鶏”を使用した焼鳥を食す!

京都の皆様、お待たせ致しました。今日は京の都の記事を書きたいと思います。京阪と近鉄の2路線使える交通便利な丹波橋。そうここはADDressさんの京都伏見の拠点(記事はこちら)がある場所。その伏見の拠点から徒歩で4分程の距離にある場所に京都ブランド鶏”京赤地鶏”を使用した焼鳥が楽しめる「赤おに」さんがございます。

この日は伏見の拠点にいましたので、丹波橋の地元に根付く「赤おに」さんにぶらりと訪問。

もっとみる
【パン】京都・丹波橋の「ゲベッケン丹波橋店」。昔ながらのあんぱんが人気のベーカリー!

【パン】京都・丹波橋の「ゲベッケン丹波橋店」。昔ながらのあんぱんが人気のベーカリー!

先日から歴史的な建造物が多く見られる京都伏見区の丹波橋のたみ散歩記事を皆様にお届けしていますが(記事はこちら)、まずは腹ごしらえにブレックファーストを取りに、近鉄丹波橋の「ゲベッケン丹波橋店」を訪れました。

ゲベッケンは、京都丹波の大納言を使用した昔ながらのあんぱんが人気のベーカリーでございます。店舗は他に、本店深草店と泉涌寺店があります。

お店に入ると早速、昔ながらの焼きたてのあんぱんがまる

もっとみる
【散歩】たみ散歩(リモートワーク編) 二子玉川拠点 Vol.3 多摩丘陵の多摩川沿岸に位置する街を散策する!

【散歩】たみ散歩(リモートワーク編) 二子玉川拠点 Vol.3 多摩丘陵の多摩川沿岸に位置する街を散策する!

多摩川の左岸、武蔵野台地の南の縁に位置する狛江市。全国で面積が二番目に小さい東京都狛江市は、面積が6.39平方キロメートルというコンパクトな街。この日は、ADDressさんの二子玉川の拠点で週末を過ごしていましたので、近隣の狛江市がある「狛江駅」をたみ散歩致します。

狛江駅は東京都狛江市東和泉一丁目にある、小田急電鉄小田原線の駅です。

駅番号は「OH16」。駅名称は自治体名「狛江」から取られた

もっとみる
★【会席料理】東京・狛江の「扇屋」。東和泉にある狛江駅からすぐの懐石料理のお店!

★【会席料理】東京・狛江の「扇屋」。東和泉にある狛江駅からすぐの懐石料理のお店!

日本料理の伝統文化を大事に守り、お客様に本物の料理を提供し喜んで頂ける事に生きがいを感じ、30年の営業を続けている懐石料理「扇屋」さん。店主本人が築地に仕入れに行き、又八丈島から穫れたての魚を空輸、それを一流の板前が心をこめて調理しているそうです。

この日は狛江をぶらり散歩しておりましたので、古くから続く「扇屋」さんにお伺いしました。

メニューは、お刺身から焼き魚定食がございますが、この日は柳

もっとみる
★【寿司】東京・狛江の「寿し処おお田」。芸能関係者が、読売でゴルフした帰りに寄るという寿司店!

★【寿司】東京・狛江の「寿し処おお田」。芸能関係者が、読売でゴルフした帰りに寄るという寿司店!

小田原線・狛江駅の南口から徒歩一分のところにある「寿し処おお田」さん。寿司の他に岩牡蠣や海鮮サラダなどの海鮮系の一品メニューが豊富なお店で、お酒のおつまみに困ることはなく、芸能関係者が、読売でゴルフした帰りに寄るという寿司店でもあります。

この日は狛江駅周辺をぶらり散歩しておりましたので、ランチに「寿し処おお田」でお寿司を頂こうと延頸鶴望しながら開店時間の前にお店の前へ。既に地元のおばあ様が並ん

もっとみる
【映画】伊吹有喜氏による小説を映画化!原田泰造主演の「ミッドナイト・バス」

【映画】伊吹有喜氏による小説を映画化!原田泰造主演の「ミッドナイト・バス」

今週末は久しぶりに映画でも見ようと、第27回山本周五郎賞と第151回直木三十五賞の候補となった伊吹有喜氏による小説を映画化した「ミッドナイト・バス」を見ました。

以下、「ミッドナイト・バス」の予告編。

出典:シネマトゥデイ

東京から故郷の新潟に戻り深夜バスの運転手として働く男と元妻の再会をきっかけに、離れ離れになった家族が再出発するさまを、バスの乗客たちの人間模様を交えて描いた作品。主人公に

もっとみる
【小説】開高健の「パニック」。保身に汲々とする役人の無能と愚かさを痛烈に風刺した作品。

【小説】開高健の「パニック」。保身に汲々とする役人の無能と愚かさを痛烈に風刺した作品。

先日芥川賞を受賞した開高健氏の「パニック・裸の王様」の記事を書きましたが(記事はこちら)、同作品の中の「パニック」を週末に読んでみました。

この小説では、大量繁殖したネズミの処置を通して、保身に汲々とする役人の無能と愚かさを痛烈に風刺した作品。作品を通じて、組織の中にある人間について考究されている点に特色があり、1957年に『新日本文学』誌に発表され、平野謙に称賛されて注目を浴びた作品として知ら

もっとみる
【雑記】あけましておめでとうございます。

【雑記】あけましておめでとうございます。

遅くなりましたがあけましておめでとうございます。noteを書くのが滞っていました。令和二年もマイペースにそして、欲を張らずに水滴石穿の気持ちで一歩一歩着実に進んでいきたいと思います。

実は年末に新たなリモートワークのお仕事を頂戴しました。ですが、考えに考えを巡らした結果、そのお仕事は断ることに致しました。

顔厚忸怩たる思いが致しますが、今のお仕事を頂いている案件で新たなScalaというプログラ

もっとみる
【仕事】リモートワーカーになるにはどうすればよいか?

【仕事】リモートワーカーになるにはどうすればよいか?

テクノロジーは進歩しました。スマートフォンが登場したことによって、世界の反対側にいる人達にいるSNSの友人とも簡単にコンタクトを取れますし、そしてネットショッピングによって家電製品や日用雑貨などありとあらゆるものを注文することができます。

テクノロジーの進化によって、仕事の選択肢として「リモートワーク」(テレワークとも言いますが、以下リモートワークと呼びます)を選ぶことは、今は現実的となっていま

もっとみる
【小説】開高健の「パニック・裸の王様」。芥川賞受賞作の少年太郎の気持ちを鑑みる!

【小説】開高健の「パニック・裸の王様」。芥川賞受賞作の少年太郎の気持ちを鑑みる!

しばらくアドレスホッパーな日々が続いておりましたが、基本的に小生はエンジニアという職業を選んだこともあり、インドアも大好きでございます。

この日は久しぶりに仕事がありながらも、少しゆっくりとした週末を過ごせましたので、ADDressさんの茅ケ崎の拠点に訪れた際、「開高健記念館」を訪れたご縁で、1958年に開高健さんが発表した短編小説である第38回下半期芥川賞受賞作「裸の王様」を読み耽りました。

もっとみる
【居酒屋】長野・伊那市駅の「桜や」。コスパのいい居酒屋さんで一献を楽しむ!

【居酒屋】長野・伊那市駅の「桜や」。コスパのいい居酒屋さんで一献を楽しむ!

メニューにはワンコインのおつまみの品々がづらり。伊那市駅前にある和食居酒屋「桜や」さんではコスパのいいお料理を求めて連日多くのお客さんで賑わいを見せます。

この日は伊那市駅の駅前にある「桜や」さんで一杯やりたいと思います。

お料理は何にしましょうか。あずは冷やしトマトを。

冷やしトマト 390円

これは嫁はんのオーダー。どうしてもお野菜が食べたいといいますので、仕方がない。さらに嫁はんとご

もっとみる