マガジンのカバー画像

れいスク

19
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

新学期、学校からの連絡

中学校の担任の先生は少し頼りない。
「すいません」「元気かな〜と思って」を連呼してるだけだった。

小学校の校長先生は、
「るりかちゃんのことが心配」とか
「行き届かないところがあってすいません」と言っていたが、
そういう問題ではないことを伝えた。

随時、状況の確認をしたいとのことでしたが、
デジタル時代なので、HPとSNSを確認すれば、
子供が元気なことはわかる!と伝達。

私が死なない限りは

もっとみる

学びは大人と子供一緒に

大人も学び、子供も学ぶ。

これを別々にしていたら、勿体ない。
一緒に学べば一石二鳥!
今日も教えながらたくさんの気づきや理解がある!

「だぢづでど」ってあるの?

中学生のふとした疑問www

たしかに、あんまり使わないから、
一瞬、あれ?そんな文字あったっけ?となるのかも。

普通に考えれば「銅メダル」「惰性」「電柱」いくらでもある。
ただ、調べてみると「ぢ」と「づ」の言葉はほとんどない。
特殊な時にしか使わず、基本は「じ」と「ず」を使用。

「ぢ」「づ」で始まる言葉も存在しないらしい・・・

子供のふとした疑問から大人も学びに繋がる。
これが本当の学問で

もっとみる

Googleとっても良いイメージ

企業にとって「ブランドイメージ」は最重要と言ってもいい。
それだけで商品やサービスが売れるし、
お客様に継続的に買ってもらうことにつながる。

「GAFA」と言われただけあって、
日本企業にはない圧倒的な外資の威力を感じる。

Googleの広告(以前はアドワーズと読んでいた)をTRYしていて、
以前していたものとは違い、やり方等を聞いたが、
かなり良心的な電話サービスに加え、
3ヶ月間の無料コン

もっとみる

今は本当に便利なものが沢山ある、教育情報が満載
https://kyoiku.sho.jp/

140種類のレクリエーション!今の子には全然遊びが足りないな〜
https://45mix.net/recreation-matome/

変化を目の当たりにして

はじめまして。子供達の叔母の 『トーニ』です。
子供達が、学校に行かないと決意したと聞いて、日々陰ながら気にしていたのですが、本日、久しぶりに会いました。

日々、父親とダラダラ過ごしているのかな?とか、大好きなYou Tubeや、Netflixばかり見て、好き勝手に過ごしているのだと勝手に思っていたのですが、真逆でした。

料理、洗濯、掃除など、今まで、嫌々ながらやっていた家事を、嫌な顔を一つも

もっとみる

ナゾ?の実態

こんにちは!
またまた登場の叔母の『トーニ』です。

 今回は、沢山の方が気になっている『れいちスクール』ってなにするところなの?どんな事してるの?怪しいの?(笑)という疑問にお答えしたいと思います。

 一言でいうならば、【学校教育に疑問を持った生きづらい子の居場所。生きて行く上で大切な事を楽しみながら学んで行く場所】です。

 学校は、学校でしか学べない集団生活についてを学べる場所ではあると思

もっとみる

投資から節約へ

『スタートダッシュが大事!』と、
かなり気合を入れてやってきたが、
限られた資金(そもそもそんなものはない)の中で、
色々と投資をしてきた。

少しペースを緩めて、地道に一歩一歩進め、
投資モードから、節約モードに切り替え、
また期を見て変えていけばいい。

短距離勝負の全力疾走ではないから、
状況をみて、己の体力を考慮し、
しっかりとマイペースで進んでいく。

気軽にね

こんにちは。
おばの『トーニ』です。
世の中的には、新学期が始まって、1週間たちましたね。
学校に行きたくない人。行きたくても行けない人。色々な人がいると思います。無理に自分を押し込めて、とりあえず通えばいい。表面的に我慢して平穏にやり過ごせばいい。回りや親に心配されたくないから。内申点が低くなるから・・・などなど。
いろいろと考えて一人で抱えてる人、多いのでしょうね
第三者だから、自分の想いを、

もっとみる

勘違い

またまた登場!!おばの『トーニ』です。
この「れいちスクール」怪しいですか?
学校の先生や、親戚含め、周りに、怪しい!!と思われていて、悲しくなります・・・
まぁ、確かに、え?何?学校なの?なんなの?!って、所見は思う気持ちもわからなくはないです。
子どたち、学校どうしてるの?ティーチャーってなに?
お金は無料だとか、預かりますよとか。
普通で考えたら、何が目的?利益ないのに、何の為にやっているの

もっとみる