このままでいいなんて思ってないよ

このままでいいなんて思ってないよ

記事一覧

最近のこと

もうすぐ恋人と付き合って1年を迎える。こんなに長く付き合ったのは初めてで、1年経ったら何か変わるんだろうなとか、今までと違う2人になれるんだろうなとか思ってたけど…

菫
1年前
4

自分次第で変えられる世界

過去に溺れたまま生きていてはだめだと思って一歩踏み出してみた。マッチングアプリを始めてみた。知らない誰かと連絡をとって少しでも過去のことを考える時間が減ればいい…

菫
2年前
4

こうして私は強くなる。

彼氏とさよならをした。お互い今までわかってた、でも私は見ないふりしてた。好きだけど寂しい、辛い、でも一緒にいたい。人生矛盾してることばかり。今までは私が我慢して…

菫
2年前
68

もうやだ、疲れた。

定期的に全部リセットしたくなる。実際に人間関係リセット症候群ってあるらしい。去年Twitterでこの言葉を目にした瞬間、私だけじゃないことがわかって安心した記憶がある…

菫
2年前
5

「言ってみないとわからない」と人は言うけれど

私は自分の気持ちをはっきり伝えることができる人が羨ましい。「会いたい」とか「もっとこうしてほしい」とか。私はいつもそういうことが言えない。恋人とやっと2ヶ月ぶり…

菫
2年前
2

感情のゴミ捨て場

だめなことをだめだと思いながらもやってしまう。髪の毛を生乾きのままベッドに入るとか、洗い物をついついためちゃうとか、ゴミを前の日に出すとか。頭ではだめだとわかっ…

菫
2年前
1

近い、遠い、好き、不安

私は人を信じることが苦手だ。友達程度の信頼関係なら築ける。でもそれ以上となると性別問わず心を開けなくなる。そのせいか他人と同じ布団で眠ることができない。とても不…

菫
2年前
4

生きてるって感じ。

祝!ひとり暮らし! やっと長かった23年を経て念願のひとり暮らし。 ひとり暮らしして思ったのは、他にやってくれる人がいないから自分がやってる。 洗濯も掃除も料理だっ…

菫
2年前
3

見え方の世界

「みんな違う環境で育ったんだから全てが合う人なんていないのよ」 母からよく聞いた言葉。最初はそんなの当たり前じゃんとしか思わなかったけど歳を重ねて色んな人と出会…

菫
2年前

自由になるまでの23年間の話

私は家族と仲がいい方だと思っている。でも実家が好きかと言われるとそんなことはない。両親は好きだ。たまには喧嘩もするけどまあ仲良くやってる方だと思う。問題は同居し…

菫
2年前
2

食欲の秋

毎年食べたいと思っていたさつまいもドを今年やっと食べることができた。実家暮らしでお金に困ってないのを良いことに5種類と家族の分も買ったから結構な出費。 でも食べ…

菫
2年前
2

人と生きるということ

この前恋人に「(私に対して)人として尊敬できるところがほしい」と言われた。 ことの発端は私の職場の話が原因で。給料が安いとか、起きた瞬間から帰りたいと思ってると…

菫
2年前

色褪せない記憶

今、中学の頃に好きだった人と付き合っている。3回目のお付き合いだ。とは言っても合計してもまだ一年にも達しないが。 きっと私の人生の中で一番好きになれる人だと思う…

菫
2年前
1
最近のこと

最近のこと

もうすぐ恋人と付き合って1年を迎える。こんなに長く付き合ったのは初めてで、1年経ったら何か変わるんだろうなとか、今までと違う2人になれるんだろうなとか思ってたけど、現実は全然違う。なにも変わらない。変わらないどころか退化している気がするのは気のせいだろうか。

もう20代半ばで、周りは結婚とか出産とか俗に言う人生のステップアップをし始めていて。そういう周りの変化もあって私も今の人とそういう未来を想

もっとみる
自分次第で変えられる世界

自分次第で変えられる世界

過去に溺れたまま生きていてはだめだと思って一歩踏み出してみた。マッチングアプリを始めてみた。知らない誰かと連絡をとって少しでも過去のことを考える時間が減ればいいなーくらいの軽いノリで。始めてみて思ったのは、世の中にはこんなにも男の人で溢れてるのかということ。何人かの人とやり取りしてみたけど、私が今までしてきた恋愛とはまるで別物で。良い悪いはその人の感じ方で違うと思うけど私はまるきり新しいことをして

もっとみる
こうして私は強くなる。

こうして私は強くなる。

彼氏とさよならをした。お互い今までわかってた、でも私は見ないふりしてた。好きだけど寂しい、辛い、でも一緒にいたい。人生矛盾してることばかり。今までは私が我慢してればいいんだって、そう思って過ごしてきた。でもいつからかもし別れたら解放されるのかなって考えが浮かぶようになって、さよならが言えれば楽なのになって思うようになった。

ラブストーリーは突然にって言うけど、別れだって突然やってくる。仕事の休憩

もっとみる
もうやだ、疲れた。

もうやだ、疲れた。

定期的に全部リセットしたくなる。実際に人間関係リセット症候群ってあるらしい。去年Twitterでこの言葉を目にした瞬間、私だけじゃないことがわかって安心した記憶がある。私の場合は人間関係っていうか連絡手段をリセットしたくなる。携帯を失くしたいって何度も思ってきた。ただ、現実問題そうもいかないからいつも思うだけで終わる。携帯をトイレに流してみたり、川に捨ててみたり、粉砕してみたり、頭の中で想像して「

もっとみる
「言ってみないとわからない」と人は言うけれど

「言ってみないとわからない」と人は言うけれど

私は自分の気持ちをはっきり伝えることができる人が羨ましい。「会いたい」とか「もっとこうしてほしい」とか。私はいつもそういうことが言えない。恋人とやっと2ヶ月ぶりに休みが合ったのに「予定があるなら私はまた今度でも大丈夫だよ」なんて言っちゃう。私の可愛くないところ。

いつも私はどうありたいのかを考える。
本当に相手の都合を思って私は大丈夫だよって言ってるのか、相手によく思われたくて融通がきくふりをし

もっとみる
感情のゴミ捨て場

感情のゴミ捨て場

だめなことをだめだと思いながらもやってしまう。髪の毛を生乾きのままベッドに入るとか、洗い物をついついためちゃうとか、ゴミを前の日に出すとか。頭ではだめだとわかってるのに行動に移せない。多分、浮気とか不倫とかもそういうことの延長線上なのかなって思う。頭ではだめなことだって理解してる、でもどこか心の緩みがあってその場だけの楽しさに負けてしまう。傷つく人がいるとわかっていても自分可愛さでやめられない。「

もっとみる
近い、遠い、好き、不安

近い、遠い、好き、不安

私は人を信じることが苦手だ。友達程度の信頼関係なら築ける。でもそれ以上となると性別問わず心を開けなくなる。そのせいか他人と同じ布団で眠ることができない。とても不便な体質。

その人のことは好きなのに、自分のことをどこまで見せていいのかわからなくて、心を開けないからそのせいで私も相手の深いところまで踏み込めない。信じられないというよりは信じ合うことができないの方が近いのかもしれない。

今まで恋人が

もっとみる
生きてるって感じ。

生きてるって感じ。

祝!ひとり暮らし!

やっと長かった23年を経て念願のひとり暮らし。
ひとり暮らしして思ったのは、他にやってくれる人がいないから自分がやってる。
洗濯も掃除も料理だって別に特別好きじゃない。ただ、自分以外にやってくれる人がいないし、作らないと食べるものもない、からやってる。でも、生きてるって感じがする。仕事終わりとかで面倒って感じる時もあるけど、「ああ、私いま生きてるな」って日々思う。

あと、ち

もっとみる
見え方の世界

見え方の世界

「みんな違う環境で育ったんだから全てが合う人なんていないのよ」

母からよく聞いた言葉。最初はそんなの当たり前じゃんとしか思わなかったけど歳を重ねて色んな人と出会うたびに本当にそうだなって思う。たぶんみんな知ってる。どっかのタイミングで「あ、違う」ってなる瞬間があると思う。そこで自分がどう思うかでこの先その人とうまく付き合っていけるか決まるんだと思う。なんでそうなの?って思ってしまえばそこまでだし

もっとみる
自由になるまでの23年間の話

自由になるまでの23年間の話

私は家族と仲がいい方だと思っている。でも実家が好きかと言われるとそんなことはない。両親は好きだ。たまには喧嘩もするけどまあ仲良くやってる方だと思う。問題は同居している祖父母の方だ。

こういう言い方をすると悲劇の主人公ぽくなってしまうけれど、昔から私は誰かしらと差をつけられてきた気がする。私がまだ小学生だった時、夏休みとか長期連休になると一つ上の従姉妹が家に来ることが多くなった。初めは一緒に遊べる

もっとみる
食欲の秋

食欲の秋

毎年食べたいと思っていたさつまいもドを今年やっと食べることができた。実家暮らしでお金に困ってないのを良いことに5種類と家族の分も買ったから結構な出費。

でも食べた瞬間口の中が幸せで溢れて、ケチらないで買って良かったって思った。全種類似食べたいと思ってたから第二関節ずつ食べて私的に紫芋が一番美味しかった。

秋はいつもスタバとかマックとか美味しいもので溢れてついついお金が減って体重が増えていく。

もっとみる
人と生きるということ

人と生きるということ

この前恋人に「(私に対して)人として尊敬できるところがほしい」と言われた。

ことの発端は私の職場の話が原因で。給料が安いとか、起きた瞬間から帰りたいと思ってるとか、そんな私の後ろ向きな発言を聞いての言葉。彼に「今のところでずっと働きたいの?」と聞かれた。もともと私は一つの職場で長く勤めるタイプで、反対に彼は職場を転々とするタイプだった。

彼からすれば嫌ならやめて次のとこを探せばいいくらいの気持

もっとみる
色褪せない記憶

色褪せない記憶

今、中学の頃に好きだった人と付き合っている。3回目のお付き合いだ。とは言っても合計してもまだ一年にも達しないが。

きっと私の人生の中で一番好きになれる人だと思う。まだ23年と少ししか生きていないけど、この先この人を超える人には出会えないと思っている。一緒にいた月日は多くないけど好きな気持ちは抱えきれないほどだと思う。その気持ちが大きくなればなるほど負の感情にも振り回される。

実際に楽しい思い出

もっとみる