見出し画像

最近のこと

もうすぐ恋人と付き合って1年を迎える。こんなに長く付き合ったのは初めてで、1年経ったら何か変わるんだろうなとか、今までと違う2人になれるんだろうなとか思ってたけど、現実は全然違う。なにも変わらない。変わらないどころか退化している気がするのは気のせいだろうか。

もう20代半ばで、周りは結婚とか出産とか俗に言う人生のステップアップをし始めていて。そういう周りの変化もあって私も今の人とそういう未来を想像することもある。でも幸せな未来が想像できない。ただその考えは私が恋人に幸せにしてもらうことが前提だったからで、考え方を改めてみた。この人を幸せにするぞー!って考えてみたけど、気づいてしまった。私、今の人を幸せにしたいと思えるほど好きじゃないのかもしれないって。

私が思うに彼は少し自己中心的なところがあって、でもそれは生きていれば誰もに当てはまることだと思う。ただ、今はその矛先が私にだけだからまだいいのだけど、この先私が妊娠した時や子供ができた時にこの人はこのままで居続けるのだろうかと思うと、私はこの人との未来はないなって思う。そこで私はまた思う。

結婚も出産も諦めて一緒にいたいほど、今の人のこと好きじゃないなって。

もう全てのことにおいて、相手のことを許容できるほど私はこの人のこと好きじゃないんだろうなって思う。
じゃあどうして別れないの、なんでまだ一緒にいるの、早く別れなよ、時間の無駄、他にいい人いるよ。
本当にそう思う。

もうお互いにどちらかが別れを切り出せば離れられる位置まできている気がする。だから別れるのなんて簡単な話なのに、私たちはまだお互いを傷つけながら一緒にいる。こんなのもう自傷行為と同じ気がする。
やっぱりまだ世間体を気にしてしまう。周りからの目が怖い。20半ばの田舎暮らしの独り身女。この肩書きが怖くて別れるのを躊躇ってしまう。だから生きるのが苦しい。考えたくないのに頭の片隅にいる。自分のことを好いてくれない人といるのは辛い。相手の気持ちがわからない。自分の気持ちはもっとわからない。ただただしんどい毎日を送って、でも別れる勇気は出ない。

だからもう、諦めることにした。

どうせもう誰のことも人生で一番好きになることはないんだから、本当の意味で限界が来るまで今の人といればいい。ただ、別れても私は楽しく暮らせるし、きっとなんとかなる。今の人が全てじゃないし、この先また誰かとそういう出会いはいつかやってくるはず。そう信じてる。

今は恋人との未来よりも老後のことを考える。海の見える老人ホームに住みたい。できれば桜の木もあるといいな。
結婚だけが幸せじゃない、今の時代ひとりで楽しくやってる人だってたくさんいる。
わかってる。わかってるけど、今はまだこんなはずじゃなかったなと思ってしまう自分を抱きしめながら生きていくしかない。

他人と同じ幸せは平等にはやってこない。
その現実を見ながらまた明日も生きていく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?