マガジンのカバー画像

サービス業関連

1,040
サービス業関連記事
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

和の心「思い遣る心」を周知拡散しよう

和の心「思い遣る心」を周知拡散しよう

💕思い遣る心💕に目を向けよう !【その目的】

①国内外へ日本人の魅力UP
 -GDP工場・和心で国民性向上

②個人中心の社会で幸福度UP
 ≒少子高齢化社会で幸せに生きる知恵

③心の闇を少なくする
 =個々の承認欲求満足

④人として残念な犯罪、事件を減らす

⑤感情(心)のコントロールで
 円滑な人間関係構築

⑥公共のマナーを徹底する
 (コンプライアンス意識向上)

⑦格差社会でも

もっとみる
心と身体を「支え生かして下さった人」へ心身の活動と取組み姿勢

心と身体を「支え生かして下さった人」へ心身の活動と取組み姿勢

出会いが生き方を気付かせた!私事ですが、レストランの仕事に従事
していた若い頃のことの出来事です。

東京、青山外苑前の
秀和レジデンス(マンション)の向いに
一階がナイトクラブ、二階がガラス張り
レストラン&ナイトクラブ「ブローニュ」
と言うお店で働いていました。

場所柄、著名人・有名人・芸能人
が多くお見えになるお店でした。

ある時、お客様がお二人で来店され
オーダーが終わると直ぐに大切な

もっとみる
WIN・TV・HKと接客の取組み姿勢✅

WIN・TV・HKと接客の取組み姿勢✅

「W・I・N・T・V・H・K」は ※簡単に覚えるには「WIN」は、
  WIN&WINの意、
  「TV」は自分を映すテレビジョン、
  「H.K」はHeart=心とKind=親切
  と捉えると良いと思います。

[W]ワクワク【沸く・湧く】

 自分の心に様々な期待や思いで沸かせ、
 お客様の心を沸沸とさせることが出来たら、
 その人を心から湧きでる笑顔に出来たら、
 と言う気持ちをいつも描き

もっとみる
コミュニケーションの源『共感・洞察・信頼』

コミュニケーションの源『共感・洞察・信頼』

対人関係上の信頼と共感・洞察
以下は、
今日迄、生かされ生きて来られた
数知れない出会いの実体験から知り
心の学びを得たことです。

面識のない見知らぬ人と出会い、
何らかの挨拶や会話を交わし合った時、
こちらへのアイコンタクトをせずに、
初めから愛想が良く、作り笑顔をする人、
話しを何でも「確かに、そうだ、成程」など
と肯定、安易に受入れ共感する人に会したら、
気をつけた方が良い場合が多いと思い

もっとみる
👫「挨拶」と「はいの返事」

👫「挨拶」と「はいの返事」

社会人の基礎-挨拶と返事※長めなです。ゆっくりお読みください。

近年まで礼儀作法・マナーは会社の
イメージとして捉えられてきました。

現在のような個の社会では、
個々人の個性を生かし伸ばす目的で、
押し付けがましい一方通行でなく、
個々人が自発的に考える様々な研修
などを取入れる会社も増えています。

社会人になる方々の中には、
陽気で明るくてコミュ力能力のある人、
内気でややコミュ力が十分に

もっとみる
【自分の本質】を知り受容れる

【自分の本質】を知り受容れる

どんな自分をどうやって知るの?✅👪どんな自分を知り、受容れればいいのでしょうか?

【許し受容れる本当の自分は】
※( )内に下記で記入。
 必要=〇/不要=✖/必要かも=?
 どちらとも言えない=無記入 

1.( ) 夢や志がある自分と
   何も持てない自分
2.( ) 信念のある自分と
他人に振り回される自分
3.( ) 支えられている自分と

もっとみる
銀座社交界で学んだおもてなしの極意

銀座社交界で学んだおもてなしの極意

おもてなしの記憶②=覚えるサービス業従事者必須スキル➡【覚える】

如何なる時も高感度のアンテナを張り覚える

覚えるとは、
五感(視覚・聴覚・触覚・味覚・嗅覚)
で得られる過去の刺激を脳内に
確りと記録する活動のことです。

即ち、生まれてからの行動や経験を
知識として頭脳に記録することです。

その為に、
心身のアンテナの精度を磨き上げ
(=洞察力)高精度のアンテナを
四方に張り巡らす必要があ

もっとみる
💖銀座社交界で学んだおもてなしの極意

💖銀座社交界で学んだおもてなしの極意

おもてなしの極意(2)覚える-記憶①①プロのおもてなし➡記憶と認証活動

🆚高精度のアンテナを備えた記憶力

覚えるとは、
視覚・聴覚・触覚・味覚・嗅覚で得られる
過去の刺激を脳内に記録することです。

即ち、生まれてからの行動や経験を
知識として頭脳に記録することです。

その為に、
自らのアンテナの精度を上げ、
高感度のアンテナを張り巡らし
様々な情報収集をします。

覚えることで、
生まれ

もっとみる
🌈銀座社交界で学んだおもてなしの極意

🌈銀座社交界で学んだおもてなしの極意

銀座のおもてなしの極意(1)お水の仕事お客様台帳※これは銀座社交場と言われた昭和
 高級クラブのオーナーママからの
 学びをまとめました。
 
 お客様との御縁を大変大切にする
 接待山武と言われたおもてなしです。

プロおもてなし、接客サービスをする
売上げ制のホステスさんは誰でも
一度でもお見えになったお客様の
お顔とお名前を、最低3年間は
必ず覚えていると言われています。

水商売のプロと言

もっとみる
日本人力=大和魂と日本の魅力

日本人力=大和魂と日本の魅力

お勧めnote記事沢山noteの記事を拝見して来ました。
Project礎の投稿活動主旨=軸の一つ
日本LOVEを
とても綺麗な心で書かれてあり
ひとりの日本人として共感出来
とても心に沁みる記事です。

訪問頂いた皆さんに是非お知らせし
お読み頂きたい思いご紹介します。

美園まりや@さんのnoteに載っている
以下の記事です。

記事内に載っているYouTubeは必見です。

🎌日本人の人間力UP-プロジェクト

🎌日本人の人間力UP-プロジェクト

I.T.産業・モノの進化に追い付かない人間力🎌日本人らしさ・心の学び・生き方の知恵!を後世に!

note記事の礎=土台石を改めて書きました。

👫50年余、サービス業の実体験と
 人生で学び得た日本の人の和の心

 🗾和のおもてなし= “思い遣る調和の心”

 💟「自分の心に言訳を言わない、
    嘘偽りをしない」

 💟『触れ合う皆さんを心からの笑顔に』

 💟【敬意表現と洞察察

もっとみる
承認・認知心の育成【認めて褒める】

承認・認知心の育成【認めて褒める】

先ず人として認め、認め合う心と活動!社会生活で日々のお付き合いや触れ合う
心身の活動で大切なことは、互いが
「人間として認め、認め合う」ことです。

その円滑な人間関係や繋がりで欠かせない
心身の活動は「認め合う・承認欲求満足」
と言行・態度です。

対象となる人を「認知」することは、
言葉や態度に表す夫々の活動の前
自分自身の心の持ち方やその取組み姿勢
が基本ベースと言えます。

人々が先ず、

もっとみる
💖自分の心と態度と正対する

💖自分の心と態度と正対する

🗾日本の国民として「自分と素直に向き合う」現代の日本人は、スポーツを始めとし
様々なジャンルで結果を残し日本人が
増えて来たと同時にその人達の人間力
である人と成りが世界から注目を浴び
日本への好感度が向上しています。

その一例が、大谷翔平選手の二刀流と
日本人らしい配慮とその言動です。

国内に目を向けると、二十歳前後の
若者達に見せれる誰かの役に立ちたい
と言う社会貢献意欲の向上とその実践

もっとみる
💖おもてなしの礎-三味一体

💖おもてなしの礎-三味一体

日本のおもてなしと三味一体※三味一体は自作熟語

日本独自の文化である“おもてなし”は
相手がより心地良く過ごせるように、
自然な形でさり気ない気配りや気遣い
をする心と態度であり、
そのような心身の活動で常に平らに触合う
相手やお客様=客人を思い遣ることです。

高級ホテルでのホスピタリティと言われる
おもてなしはお客様を心を動かし感激や
感動させる、と言ったどちらかというと
お客様中心の言行態

もっとみる