マガジンのカバー画像

家族 働き方改革

403
運営しているクリエイター

#リモートワーク

未だに「テレワーク」を認めない ウマシカ事業者がいるのが驚き

YouTubeアニメでも出社が偉いウマシカ〇QNがいたが

https://news.yahoo.co.jp/articles/86f73925ba884c85f613917d118f75eae9422573

テレワークが悪いじゃなくて それを悪用する事業者が悪くて 体調不良を起こした テレワーク=悪の書き方をする 神奈川新聞

https://news.yahoo.co.jp/articles/a4942df1d0fe7d7f0093910df94cd819db45541e

「休み方」改革へ

「休み方」改革へ

column vol.1220

「quiet vacationing」という言葉をご存知でしょうか?

アメリカのミレニアル世代の間で「静かな休暇」が広がっているようです。

〈BUSINESS INSIDER JAPAN / 2024年5月28日〉

と思った方、正解です!

ちょっと前に話題になった「Quiet Quitting(静かな退職)」の仲間です(笑)

最近、「休み」についての概念

もっとみる
フルリモートワークで叶えた愛犬との暮らし

フルリモートワークで叶えた愛犬との暮らし

今日はわたしの日々の暮らしについてご紹介。

コーラルワークのおかげで
最愛のわんこと一緒に過ごしています。

じゃーん!かわいいでしょう。

Daiに入社する前

わたしはDaiが2社目。
前職は愛知の企業に勤めていました。

当たり前にフル出社で
朝も早ければ帰りも遅い・・・

縁あって犬を迎え入れることができたものの、
仕事中はどうしてもお留守番。
(団体さんとはそこも相談した上で譲渡が決ま

もっとみる
【スタッフインタビュー#2】ワーママの働き方~異なる経歴を持つ3名の活躍~

【スタッフインタビュー#2】ワーママの働き方~異なる経歴を持つ3名の活躍~

みなさん、こんにちは!ビズリンクスの伯田です!
先日公開した「在宅ワーク未経験の私がセリーズスタッフになるまで」の記事が反響があったため、今回はセリーズスタッフ3名についてご紹介したいと思います!
どのような人が前職を活かしてどのような仕事をしているのか、また今後の抱負など、セリーズで働くワーママスタッフ3名について深堀してインタビューしました。ぜひご覧ください。

◆江渡さんの場合入社理由:

もっとみる
グループ会社のシンプルメーカーの社名が「株式会社はたママ」に変わりました。

グループ会社のシンプルメーカーの社名が「株式会社はたママ」に変わりました。

「子育て期の女性エンジニアのキャリアを支援することで、子育てしやすい社会を目指します!」というビジョンのもと営業をしてきましたシンプルメーカーが、創業15周年を機に、社名をサービス名の「はたママエンジニアリング」に因み、株式会社はたママに社名を変更しました。

イー・エージェンシーがはたママ(旧シンプルメーカー)に出資したのは2015年8月。社員数数人の普通の小さなシステム受託開発会社の頃でした。

もっとみる