マガジンのカバー画像

仕事

9
運営しているクリエイター

記事一覧

「伝える」より「伝わる」、「育てる」より「育つ」

言語化がうまい、わかりやすいと言ってもらえることが増えた。ただ、私自身、何か明確なコツみたいなのを言語化できてるわけではない。ただ、いつの間にか気をつけるようになってるのは「伝える」のではなく「伝わる」を意識しているかな、ということ。

どうやって伝えよう、と、自分を主語にしてしまうと、身勝手な表現が増える。情報が多すぎて分かりにくくなったり、論理がこんがらがってやはりわかりにくかったり、自分の気

もっとみる
文字メディアの“ライター&編集者”が動画に向いていると感じる理由。動画メディアの時代こそ「テキスト操り力」がマジで大事

文字メディアの“ライター&編集者”が動画に向いていると感じる理由。動画メディアの時代こそ「テキスト操り力」がマジで大事

けんすうさんのポストが個人的に刺さったので、ウェブメディアの編集出身で現在は動画ディレクターの仕事をしている自分の気持ちをまとめてみたいと思います。

ツイートの内容をざっくり要約すると、

という内容になっています。

自分は珍しく、このポストで触れられている“編集的なスキルを持っている動画ディレクター”に当たります。なのでこの意見にはめちゃくちゃ同意です。よく社内でも「編集者こそ動画をやるべき

もっとみる
企業ロゴの制作過程を1から100まで全部見せ〜実はここまでこだわっている〜

企業ロゴの制作過程を1から100まで全部見せ〜実はここまでこだわっている〜

私は、1個のロゴを作るのに、100個のボツ案を作ります。

そこまでして初めて、「これだ!!!」と思える
デザインと巡り合うことができます。

ですので、
「ロゴってちょっといい感じの文字と、
ちょっといい感じのマークを
それなりに作ればできるもんじゃないの?」
と思っている方へお伝えしたい。。。

そ ん な こ と は な い で す (泣)
(悲痛な叫び)

今の時代、無料のロゴ作成ツールで

もっとみる
WFHでは、「仕事力=ドキュメンテーション能力」になったよね

WFHでは、「仕事力=ドキュメンテーション能力」になったよね

どうも、エルモ(@elmo_marketing)です。

今日は、仕事がリモート環境になったせい(おかげ?)で、言語化力が仕事力に直結するようになったよね、、、そんな話を書いていきます。

ちなみに、わたしももう半年以上リモートワーク。

愚痴みたいになってしまいますが、

・雑談が少なくて、アイデアが湧いてこない
・人の顔を見て会話をしないと意思疎通がはかれない
・対面の打ち合わせじゃないと、全

もっとみる
出版用紙の環境の変化は、紙の本の価値が見直されるチャンスかもしれない――紙の商社「竹尾」の紙子さんインタビュー

出版用紙の環境の変化は、紙の本の価値が見直されるチャンスかもしれない――紙の商社「竹尾」の紙子さんインタビュー

「紙の本って、どうなっていくんでしょうね」

どうしてそんな話になったのか、さっぱり覚えていないのですが、製作部の藤倉さんが、ぽつりと零しました。
製作部という部署を聞きなれない人もいるかもしれませんが、本の紙や印刷加工など、本づくりを製造の部分から支えてくれる部署のことです。

※製作部のお仕事について、藤倉さんにインタビューした記事もあるので、よかったらお読みください。

――紙の本はどうなっ

もっとみる
れもんらいふ的、プレゼンテーションの極意

れもんらいふ的、プレゼンテーションの極意

れもんらいふデザイン塾が終わった。
コロナの影響もあり、2カ月半の中断という状況の中、リモートやソーシャルディスタンスを駆使し
一昨日、最終回がおこなわれた。
毎年最後は、特別講師による講義ではなく
50名の塾生がチームにわかれて
クライアントにプレゼンをするというワークショップが行われている。
これは、仮の課題ではなく
実際に使用する広告のアイデアをプレゼンし
実際にそれを製作し世に送り出すとい

もっとみる
「コンテンツ」と「マーケティング」両方やるから「コンテンツ・マーケティング」という話 #PRLT

「コンテンツ」と「マーケティング」両方やるから「コンテンツ・マーケティング」という話 #PRLT

オトバンクの広報を務める佐伯さんから「PRLTのアドベントカレンダーに参加しませんか?何か書いてください!」と突然連絡がありました。僕は広報ではないのでと断ることも出来たと思いますが、佐伯さんには以前「ライター100人カイギ」というイベントにライターでもないのに無理やり出て頂いたことがありまして借りがあります。

2021年には他にもお願い事をして快く引き受けて頂いたりしておりまして、佐伯さんのお

もっとみる
どんなに時代が変わっても、唯一僕らが変えなかったこと

どんなに時代が変わっても、唯一僕らが変えなかったこと

創業者の父が唯一、決めていたこと創業者である親父は、何も明文化しない人でした。

企業理念も言語化しない。期初に会社の方針を発表することもない。目標は売上だけ。

社員はみんなでひたすら売上を追いかけていました。

ただ唯一、明確だったことがあります。

それは「下請けをしない」ということでした。

「戦略」のような高尚なものではなく、「先代の哲学」としてそうだったのです。だから代理店の仕事もしな

もっとみる
動画編集の仕事を受注するための営業方法を公開するよ。

動画編集の仕事を受注するための営業方法を公開するよ。

こんにちは。

おーとふぉーかす(@sonycameralove)と申します。

大阪で動画クリエイターとして活動しています。

ボクの主な収入源はブログと動画編集で、2018年に月収100万円達成。2020年は月間利益で最高200万円を達成しました。

動画編集の収益の割合はおよそ4割ぐらいで、今後はYouTubeチャンネル運営にもチャレンジして労働収入をどんどん減らしていこうと考えています。

もっとみる