ゆう

愛媛県在住の専業主婦🍊 小1と小4の姉妹の母してます。 子育てが落ち着いたら自分に何が…

ゆう

愛媛県在住の専業主婦🍊 小1と小4の姉妹の母してます。 子育てが落ち着いたら自分に何が残るんだろう?と日々模索しながら学びをゆるゆると続けています。 「今の気持ち」を大切に、ありのままの言葉で綴りたい。

記事一覧

らいすき会 #9(#8は欠席…)

今日はテーマを決めて書こう! そして、時間を決めてそこまでにかけたものを、公開しよう!!(すぐしないといつまでも下書きに居続けてしまう) ということで、今日から誕…

ゆう
3週間前
10

言葉にできないことこそがわたしの「らしさ」

灯火コミュニティについてはこちら⇩ いきなりですが、「あなたってどんな人?」と聞かれたらなんと答えますか? 「説明が難しいな……。」 わたしは、そう思うんです。 …

ゆう
3か月前
15

らいすき会 #7

本日の題材。近藤麻理恵『人生がときめく片付けの魔法』。 前回の秋元康さんの分析のあと、次なにする?できめたのが、この、こんまりさんの題材だった。 その時は、短そ…

ゆう
4か月前
2

らいすき会 #6

本日の題材。ポニーテールとシュシュ(歌・AKB48/作詞・秋元康)。 今回の題材は、文章というより歌詞。 らいすき会の中でも話して、そうだなと思ったけど、歌詞を深く考…

ゆう
4か月前
3

らいすき会 #5

本日の題材。森鴎外「雁」の文章より。 今回の文章も、前回に引き続き難しい。。。 過去の出来事を書く時の書き出しのところの分析なんだけど、 森鴎外が「思い出話の名手…

ゆう
5か月前
5

らいすき会 #4

本日の題材。村田喜代子さん「ゴジラよ、瞑れ」の文章より。 この日は朝5:30からのらいすき会。 それもあってなのか、今日は難しい!!!頭がまわってない。 解説を読…

ゆう
6か月前
3

らいすき会 #3

本日の題材。ジャーナリスト佐々木俊尚さんの文章から。 この文章を読んで、普段映画をあまりみない私にとっては、こういう風に「これを読もう!」という機会に出会わなけ…

ゆう
6か月前
4

らいすき会 #2

本日の題材。星野源さんの文章から。 <分析> たしかに、言われてみれば自分もそうだな、なんでだろう?というほど身近な題材。普段意識していなかったけど、言われてみ…

ゆう
6か月前
2

らいすき会 #1 

らいすき会とは ライティングが好き!のすき ライティングスキルをアップさせよう!のスキルのすき、 という2つの言葉を掛け合わせてできた名前の会。 同じシーメイト(S…

ゆう
7か月前
9

サポ隊の経験が変えたわたしに気づく夜。

※この記事は、SHElikes(オンラインキャリアスクール)のシーメイトさんにむけて書いています。 SHElikesに入会して、早くも1年が過ぎた。 今現状として、パッと見は【専…

ゆう
7か月前
27

わたしを加速させる仲間と心理カウンセリングの実践記録。

※このnoteに書く内容については、おやみなさんに許可を得てます! おやみなさんとの出会い以前noteでもかいた、私のやりたい事につながると信じて勉強し始めた「心理カウ…

ゆう
8か月前
17

スライドデザインのすごさ。感動しすぎて苦しい!!

とにかく思いの丈をただただ綴りたい。 体裁は気にせず、吐き出したい、勢いで書くnote。 けどまずは、ぐっと抑えて、この話をする前にまず、ゆかぽぽちゃんを紹介したい…

ゆう
8か月前
25

わたしのやりたいことの始まり

気づいた頃から人が好き、人と話すのが好きだった。誰かと話す時、相手がどんな人でもその人のいいところを気づけば探していて、とにかく知りたい!がいつも静かに溢れる。…

ゆう
8か月前
20

少しずつ形になっていくやりたいこと

もやもやしていたやりたいこと。 2022.9.20~SHElikes(オンラインスクール)に入会した。 ⇒入会した理由や、その後の経緯については、また別の記事で書きたいので後日詳…

ゆう
1年前
22

まずは自己紹介。

ずっと興味はあったのに登録すらせず放置していたnote。 ふと、日常の出来事や、残しておきたい気持ちを書き留めておきたい!と思い立ち、突然ですがnoteを始めました。(2…

ゆう
1年前
36
らいすき会 #9(#8は欠席…)

らいすき会 #9(#8は欠席…)

今日はテーマを決めて書こう!
そして、時間を決めてそこまでにかけたものを、公開しよう!!(すぐしないといつまでも下書きに居続けてしまう)
ということで、今日から誕生日が近いメンバーチョイスのこちらのハッシュタグをテーマに書いていく。
#うちの積読を紹介する

そもそも積読ってなに?

正直これ、今のキャリアスクールに入るまで知らなかった。見て字のごとく、そういうことかな?くらいで思って話を合わせ

もっとみる
言葉にできないことこそがわたしの「らしさ」

言葉にできないことこそがわたしの「らしさ」

灯火コミュニティについてはこちら⇩

いきなりですが、「あなたってどんな人?」と聞かれたらなんと答えますか?
「説明が難しいな……。」
わたしは、そう思うんです。
肩書きとか強み、「〇〇さんといえば〇〇」みたいなものがある人っているし、例えばフリーランスで働いていると「わたしとは〇〇」って定めないといけない風潮すらあるように感じる。
でも私は、自分自身をそうやって表すことって難しいとも思うし、あえ

もっとみる
らいすき会 #7

らいすき会 #7

本日の題材。近藤麻理恵『人生がときめく片付けの魔法』。

前回の秋元康さんの分析のあと、次なにする?できめたのが、この、こんまりさんの題材だった。
その時は、短そうだし「こんまりの豪語力。アンチに対するフォローをいれておく」というところにも、惹かれた感じ。

この文章を読むと、え?というアンチが起きるのかもしれないけれど、
私自身は片づけをするのが好きな方の人間なので、むしろ、
完璧にしたいけど、

もっとみる
らいすき会 #6

らいすき会 #6

本日の題材。ポニーテールとシュシュ(歌・AKB48/作詞・秋元康)。

今回の題材は、文章というより歌詞。
らいすき会の中でも話して、そうだなと思ったけど、歌詞を深く考えてみたいアーティストもいれば、歌詞の内容にかかわらず、容姿や表現とか表情を見たり、なんとなくリズムで覚えちゃうような感じのパターンがあるなと。
いわゆるアイドルは、もちろん歌詞も大事だけど、それよりも、もっとそのアイドル達自身がか

もっとみる
らいすき会 #5

らいすき会 #5

本日の題材。森鴎外「雁」の文章より。

今回の文章も、前回に引き続き難しい。。。
過去の出来事を書く時の書き出しのところの分析なんだけど、
森鴎外が「思い出話の名手」だ、と書いている、著者の三宅香帆さんが、単純にまずはすごいと感じるし、そのあとの解説の例えが何よりわかりやすい。

解説を読んで思ったのは、過去の出来事を話すとき、「当時の自分はこうだった、ああだった、だからこう」というように書くより

もっとみる
らいすき会 #4

らいすき会 #4

本日の題材。村田喜代子さん「ゴジラよ、瞑れ」の文章より。

この日は朝5:30からのらいすき会。
それもあってなのか、今日は難しい!!!頭がまわってない。
解説を読むと、書きたいテーマはあるんだけど、なんて書き出そう?っていう時に、「ごく日常的な習慣」から書き出す事、とかいていて。
でも、この文章の冒頭に書かれているものは、「毎日音楽を聞いていて」とかならまだしも、そもそも、え?伊福部昭さんのゴジ

もっとみる
らいすき会 #3

らいすき会 #3

本日の題材。ジャーナリスト佐々木俊尚さんの文章から。

この文章を読んで、普段映画をあまりみない私にとっては、こういう風に「これを読もう!」という機会に出会わなければ読み進まないカテゴリなのかも、と感じながら、それでも自国である日本を他国と比べてこういう違いがあるよってことがわかるのかな?というかんじで読み進めては見れる。

問いかけの部分を読んだ後、こういう答えの例があるということで読み続けてい

もっとみる
らいすき会 #2

らいすき会 #2

本日の題材。星野源さんの文章から。

<分析>
たしかに、言われてみれば自分もそうだな、なんでだろう?というほど身近な題材。普段意識していなかったけど、言われてみたらたしかに!!と当てはまる人が多いと思う。
「なるんです。」と言い終えていながら、そのあとに、「なぜなんでしょう?」とか「なぜだとおもいますか?」を勝手に含んで、質問・疑問と受け取ることができる書き方もすごい。
いろいろと、これが原因な

もっとみる
らいすき会 #1 

らいすき会 #1 

らいすき会とは

ライティングが好き!のすき
ライティングスキルをアップさせよう!のスキルのすき、
という2つの言葉を掛け合わせてできた名前の会。
同じシーメイト(SHElikesに入会して学んでいる人たちの呼称)の
はるちゃんとたえちゃんと私の3人の、たまたま別の名目で集まったタイミングに突然発足された会。
私自身は、ライティング入門コースもまだ完了してない・・・
でも、書くことは好き。
ライタ

もっとみる
サポ隊の経験が変えたわたしに気づく夜。

サポ隊の経験が変えたわたしに気づく夜。

※この記事は、SHElikes(オンラインキャリアスクール)のシーメイトさんにむけて書いています。

SHElikesに入会して、早くも1年が過ぎた。
今現状として、パッと見は【専業主婦】のままだし、なにも変わっていない。仕事を始めたわけでもないし、これだ!というスキルも身についたかはわからない。デザインは挫折したし。
なにが変わったんだろう?少し前までは悶々とそう思ってた。

身につくことだけが

もっとみる
わたしを加速させる仲間と心理カウンセリングの実践記録。

わたしを加速させる仲間と心理カウンセリングの実践記録。

※このnoteに書く内容については、おやみなさんに許可を得てます!

おやみなさんとの出会い以前noteでもかいた、私のやりたい事につながると信じて勉強し始めた「心理カウンセラー」の勉強。
これは本当に時間を忘れるくらい楽しかった。
が、変に真面目な部分が邪魔をして、テキストがそもそもわかりやすいのに、自分でもノートに書いて覚えるような勉強方法をしてしまっていたので時間がかかりすぎ、2か月くらいた

もっとみる
スライドデザインのすごさ。感動しすぎて苦しい!!

スライドデザインのすごさ。感動しすぎて苦しい!!

とにかく思いの丈をただただ綴りたい。
体裁は気にせず、吐き出したい、勢いで書くnote。

けどまずは、ぐっと抑えて、この話をする前にまず、ゆかぽぽちゃんを紹介したい(唐突)
ゆかぽぽちゃんとは8期SHElikesファンクラブのキックオフミーティングで出会った。
※SHElikesというオンラインキャリアスクールの中で運営される、1期間を4ヶ月としたコミュニティのひとつ。コミュニティプランナー(C

もっとみる
わたしのやりたいことの始まり

わたしのやりたいことの始まり

気づいた頃から人が好き、人と話すのが好きだった。誰かと話す時、相手がどんな人でもその人のいいところを気づけば探していて、とにかく知りたい!がいつも静かに溢れる。

そんなものが、専業主婦としての日常をただただこなす自分のなかでは、何かに繋げられると考えたことはなかったのだけど、SHElikes(オンラインキャリアスクール)での人との出会いが、少しずつ自分の「こんなことがしたいかも」を育ててくれた。

もっとみる
少しずつ形になっていくやりたいこと

少しずつ形になっていくやりたいこと

もやもやしていたやりたいこと。

2022.9.20~SHElikes(オンラインスクール)に入会した。
⇒入会した理由や、その後の経緯については、また別の記事で書きたいので後日詳しく。

デザインを勉強して、あれ?ちょっと違うなぁと思いながら、受講を進めているうちに、数あるコミュニティのうちの一つのサポ隊(コミュニティ運営のサポートをする役割)を担うことになった。そこで出会った、年齢にとらわれず

もっとみる
まずは自己紹介。

まずは自己紹介。

ずっと興味はあったのに登録すらせず放置していたnote。
ふと、日常の出来事や、残しておきたい気持ちを書き留めておきたい!と思い立ち、突然ですがnoteを始めました。(2023.3/1)
そして、まずは自己紹介。

1.ざっくり経歴
36歳。今は専業主婦やらせてもらってます。
高校生まで地元愛媛県で過ごし、その後大学進学で奈良・京都へ、さらに就職で上京。東へ東へ。
仕事は新卒で生命保険へ就職。営業

もっとみる