マガジンのカバー画像

気になった、為になったお気に入り記事

86
気になった、為になった素敵なnoteの皆様が書かれた記事を纏めています。 オススメの素敵な記事ばかりを集めさせて頂きました♪ また、小説だけには関わらず、感性が豊かになりそうな…
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

「流麗」

長雨で外に出るの面倒だなぁ〜


だから、

水滴の付いた窓が綺麗に見えたり、

傘に当たる雨音が心地よかったり、、

霧がかった山が神秘的、、、


とか、

綺麗なところ探しをしてみよ〜。

【ショート】贈り物

【ショート】贈り物

 やっぱり寝る前に休診日を確認すればよかったな。
でもLINEは届いてなかったし、休診日って大抵水曜日か木曜日だと思い込んでたし。
仕方ない、いくら考えても巻き戻せないんだから。

 麻子が目覚めたのは6時頃だった。
目覚ましは使わない主義。
起きてもいいけど寝たのが遅かったし、もう少し眠っても充分に間に合う。
普段ならとっくに仕事に出かけている筈の由美が未だ眠っている。
トイレに行ってから、麻子

もっとみる

【密室トリック】謎解きに挑戦してみませんか?

推理小説風の謎解き動画となっております。
果たして、密室のトリックとは!

【密室トリック】謎解きに挑戦してみませんか?【一部修正】

推理小説風の謎解き動画となっております。
果たして、密室のトリックとは!
※一部修正したため再投稿

ほら また

咲こう と する と

そうやって

わたし が わたし の

蕾 を 摘みとろう と する




https://youtu.be/E2d92ZQM9TM?si=wrIVMlH-sU_PixdC




まるで 枷 みたい

ゆるして もう

繰り返したり しない

わたし は わたし を

真ん中 に おく の

永遠解く力をください

永遠解く力をください

26年間の命から溢れ出る言葉はキラキラと涙の雫となって心の深い部分へ染み透っていく。

  切れやすい糸でむすんでおきましょう
  いつかくるさようならのために

作者の笹井宏之さんは26歳という若さで2009年に夭折した歌人。身体表現性障害という病で療養されていた。

身体表現性障害とは、自分以外のすべてのもの、例えば本や音楽、街の風景、誰かとの談話、木々のそよぎ...どんなに心地よさや楽しさを

もっとみる
清春 "ETERNAL"

清春 "ETERNAL"

ソロ名義としては4年ぶりとなるフルレンス11作目。

今回の新譜を一巡したあとにインタビューを読んでみると、現在の清春の音楽性や活動スタンスに対する理解が深まった、と言うか、ああ確かに清春は昔からこういう人間だったなと改めて認識するに至った。今作の一番の特徴は、アルバム全編でフィーチャーされているフラメンコギターやパーカッションによるスパニッシュ要素。2018年作 "夜、カルメンの詩集" でも同様

もっとみる
手作りゴツゴツクッキー

手作りゴツゴツクッキー

我が子は重度の食物アレルギーの為、小学校に入るまではほぼ毎日手作りおやつを用意していた。

卵・乳製品がダメなのでそれらを抜くか、植物油脂や豆乳で代替え。
クッキー、ビスコッティ、パンケーキ、白玉団子、ゼリーあたりが定番。たまにグミ、タピオカもコネコネしたなぁ。
夏は豆腐をブレンダーでガーッと撹拌、ココナッツオイルと蜂蜜なんかを適当に入れて凍らせてアイスにしてみたり。

今は市販のお菓子でも食べら

もっとみる
人生100年時代の50代大病 

人生100年時代の50代大病 

50代 脳卒中 人工呼吸器

新人の頃の話・・・

営業途中に道で倒れた。
しばらくして発見され救急搬送。

他院にて処置はされたが、その後の行き場がなく当院へ。寝返りどころか、鼻先掻くのも要介護。

目は開いておられますが、
自発的な発言はなく、視線も合わない状態でした。

リハビリ内容は手足指先の運動支援。
運動支援と言えど患者様自らは動けないため全介助。

ご結婚はされておらず独身。
ご家族

もっとみる
どんな病気だって生きていいんだ。

どんな病気だって生きていいんだ。

僕は音楽も好きです。以前からお気に入りのミュージックビデオを貼ろうと思っていたのですが、やり方がわからず断念していました笑。

ようやく覚えたので貼ってみました。
今回はハンバート・ハンバートの『ぼくのお日様』をご紹介します。
ハンバート・ハンバートは夫婦のフォークデュオなのですがご存知でしょうか?佳き曲が沢山あるのですが、『ぼくのお日様』は僕のための曲なのです。是非聴いてみてくださいね。

僕は

もっとみる
the かじりつく

the かじりつく

誰だお前って飽きて

水飲んでもどっか渇いてて

靴下が片方行方不明でも

裸足なんて嫌で

独占欲強くても分け合ったほうが満たされて

賑やかなのは楽しいけど

楽しいの意味に疑問を感じていて

仮装パーティも普段から

つくってるせいか止まってみえて

自分のことも他人事のように思えて

ピンチのあとにチャンスありって

どちらも平凡に塗り潰されて

電球が1つきれても十二分に過ごせる時代は明

もっとみる
彗星のうた

彗星のうた

窓ガラスに息を吐いて

きっと

それくらいの意味しか

含まれていなくて

何処で息をとめようとか

何でもない夢を

追い詰めにゆこうだとか

遠すぎる日曜を

望む月の日

2007/12/10 (Mon)

なぜ人を殺してはいけないのか?

なぜ人を殺してはいけないのか?

なぜ人を殺してはいけないのか?

その質問に対する答えは、あなたが幸せにならないから。

罪には償えるものと、償えないものがある。

人を殺した罪は償えない。

その罪を背負うと、幸せから遠ざかる。

人を殺したいと思った。

それは闇で。

本当ならそのオセロの黒のような闇を反転させて、白にしなければならなかった。

幸せの白に。

黒が多いほど、白も多くなる。

幸せになれる可能性を捨ててしま

もっとみる

「心音」

曖昧で見えないから、

耳をすまして。