岡田 紘平

理学療法士|在宅療養|患者さんだけでなく、医療職の「生きる」も支えたい|モットーは「遊…

岡田 紘平

理学療法士|在宅療養|患者さんだけでなく、医療職の「生きる」も支えたい|モットーは「遊ぶように働く」|医療職がご機嫌で働ける環境・チーム作りを目指すため、メンバーとの対話を通してみんなが活き活き働けるな手伝いをしたい| 関心領域は、教育・組織開発・マーケティング・広報と広く浅く

マガジン

  • おかだ的人生の課題図書

    自分的に人生のヒントとなった本を紹介していくもの。飽き性の自分が何度も読み返しちゃう一軍書籍たち。

  • 質問コーナー

    • 7本

    学生さんや働くセラピストから頂いた疑問や不安、悩みにお答えさせていただきます。

  • 教育課題

    職場で起こりがちな「教育課題」について、自分なりに考え、まとめたnoteたち。

記事一覧

『問いかけの作法』から造詣を深める:リハビリテーションにおける観察力

部署を異動して早二ヶ月経ちました。最近では、オウンドメディア担当として、記事の企画・編集、今後はライティングもしていく予定となっています。が、Twitterに最適化し…

10

新たなキャリアを迎えた10月1日 今までとこれからを問うてみた

10月1日は「と(10)い(1)=問い」ということで、今年より『大切な問いに向き合う日』という素敵な記念日ができたようです。 そして偶然にも10月1日は、私の新たなキャ…

10

リーダーシップの一歩目、自分の「衝動」を知る

こんにちは。 2021年が早くも1/6が終えますね。おかだこうへい(@okoh627)です。 ここ最近は社内の勉強会に向けた準備に追われ、自分の思考を振り返るという時間がなかった…

7

高い専門性を持つということは、時に相手との溝を深めてしまうことがある

こんにちは。おかだこうへいです。 とのむらさんと課題図書を設定し仕事を楽しくするTipsを学ぼう!という取り組みも早3回目。今回の課題図書は宇田川元一さんが書かれた…

9

家のなかで学ぶマネジメント論

あけましておめでとうございます。おかだこうへいです。 新年1発目のnoteになるので、ゆるい内容で書いていきたいと思います。 年末年始は今の会社で働いて初の5連休だ…

9

企業文化の中心で愛を叫ぶにはまず己を知る

こんにちわ。おかだこうへいです。 前回に引き続き、今回も殿村さん(@mamechaaan17)と一緒に設定した課題図書になります。ちなみに殿村さんが書かれたnoteはこちら▼ 今…

9

大人の階段昇る~。4段昇ってみたら、むしろ童心のような気持ちで働けたりする。

こんにちわ。おかだこうへいです。 先日、Instagramのフォロワーさんが弊訪問看護ステーションに興味を持ってくれて。リファラル採用させていただくことになったのですが…

150
4

さぁ、白衣を脱いで真っ裸の状態で語り合おうか

こんにちわ。おかだこうへいです。(@okoh627) 読書の秋真っただ中。何だか自分の学びたいテーマも最近定まってきたようで、「チーム」とか「心理的安全性」とか「ザツダ…

8

「コミュニケーション図鑑」を片手にゴーゴーなマネジャーになるには

こんにちわ。3度の飯より読書が好き。おかだこうへい(@okoh627)です。 そんなNO BOOK NO LIFEな自分にはたまらないイベントが今noteで開催中のようなので、ここぞとばか…

9

「読書の秋」と言わず、「読書の年中」なぼくが思う本の選び方・読み方

こんにちわ。おかだこうへい(@okoh627)です。 最近、noteを少しずつ書く機会が増えてきたものの (あれ?自分って何書けばいいの?何なら得意なの?) と迷子になったの…

7

【質問コーナー】「自分のやりたい分野がわからず、転職したくても進めません」

こんにちわ。近畿OuTPuT会のおかだこうへいです。(@okoh627) 好評なのか。はたまた読んだ方の悩みを少しは解決できているのか。自信はありませんが、早くも第二回目です…

9

セラピスト、ときどきコーチで「人生の併走者」になる

こんにちわ。おかだこうへい(@okoh627)です。 先日、人生の転機となるtweetに出会ったので(これはnoteの書き時!)と思い、久しぶりに重たい腰ならぬ重たい指をカタカ…

11

【教育課題】スタッフの学習意欲が低いケース

こんばんわ。理学療法士の岡田紘平(@okohpt)です。 前の職場では新人教育係として、新入職員への指導や教育体制を整える業務をしており、個人的にも『人はいかに学び、…

11

病院生活で見えるのは、患者さんの一部分にすぎない

こんにちは。理学療法士の岡田(@okohpt)です。 弊妻、作業療法士で前の職場で一緒だったのですが、3年の産休→育休→産休→育休を終え、7月より職場に復帰しています…

16

エンゲージメントの高さが、ぼくたちのホスピタリティを作るのかもしれない

こんにちわ! 理学療法士のおかだこうへい(@okohpt)です。 ここ最近、近畿アウトプット会の方では月1くらいの頻度でnote投稿していましたが、こちらではご無沙汰にな…

7

「ついやってしまう」とは、身体と環境の関係性をデザインすること

ご無沙汰note。 今回は以前読んだコチラを参考に、リハビリへの活かし方をまとめてみました。 結論から言ってしまうと、相手が自発的に何かに取り組むにはこちらから一方…

13
『問いかけの作法』から造詣を深める:リハビリテーションにおける観察力

『問いかけの作法』から造詣を深める:リハビリテーションにおける観察力

部署を異動して早二ヶ月経ちました。最近では、オウンドメディア担当として、記事の企画・編集、今後はライティングもしていく予定となっています。が、Twitterに最適化し過ぎてしまい、140文字以上の文章を書ける気がしないので、リハビリを兼ねてnoteを積極的に使っていこうという所存です。

前回の記事でめちゃくちゃ参考にさせていただいた安斎さんの著書『問いのデザイン』に次いで、今回もめちゃくちゃ参考

もっとみる
新たなキャリアを迎えた10月1日 今までとこれからを問うてみた

新たなキャリアを迎えた10月1日 今までとこれからを問うてみた

10月1日は「と(10)い(1)=問い」ということで、今年より『大切な問いに向き合う日』という素敵な記念日ができたようです。

そして偶然にも10月1日は、私の新たなキャリアが始まる日でもありました。そんな個人的にも特別な日だからこそ、自分の思考や問いに向き合うべくnoteをしたためてみました。

CULTIBASE、問いのデザインとの出会いTwitterを遡ってみたところ、2020年11月6日に

もっとみる
リーダーシップの一歩目、自分の「衝動」を知る

リーダーシップの一歩目、自分の「衝動」を知る

こんにちは。
2021年が早くも1/6が終えますね。おかだこうへい(@okoh627)です。

ここ最近は社内の勉強会に向けた準備に追われ、自分の思考を振り返るという時間がなかったので、少しずつnoteも再開。

先日、知人である金くん(@kichol_pt)にお声がけいただき、「りはびりスタジアム」というコミュニティ内でゼミを開講させていただきました。
(セミナーだと一方的に伝えるイメージだった

もっとみる
高い専門性を持つということは、時に相手との溝を深めてしまうことがある

高い専門性を持つということは、時に相手との溝を深めてしまうことがある

こんにちは。おかだこうへいです。

とのむらさんと課題図書を設定し仕事を楽しくするTipsを学ぼう!という取り組みも早3回目。今回の課題図書は宇田川元一さんが書かれた「他者と働く」になります。
ちなみに、とのむらさんが書いたものはこちらになりますので、合わせてご覧ください。

▶課題図書「他者と働く」 著者:宇田川元一

HRアワード2020 書籍部門 最優秀賞受賞をされており、チームで働く人たち

もっとみる
家のなかで学ぶマネジメント論

家のなかで学ぶマネジメント論

あけましておめでとうございます。おかだこうへいです。
新年1発目のnoteになるので、ゆるい内容で書いていきたいと思います。

年末年始は今の会社で働いて初の5連休だったので、(よし!この5日間でマネジメントとチームビルディング関連の本たくさん読んで、2021年の作戦立てれば今年の自分いける!)とか思っていました。

仕事を納めたと言うのに、ビールではなくブラックコーヒー流しこんだりして張り切って

もっとみる
企業文化の中心で愛を叫ぶにはまず己を知る

企業文化の中心で愛を叫ぶにはまず己を知る

こんにちわ。おかだこうへいです。

前回に引き続き、今回も殿村さん(@mamechaaan17)と一緒に設定した課題図書になります。ちなみに殿村さんが書かれたnoteはこちら▼

今回の課題図書は殿村さんが選んでくれたものになります。「この本が気になります!」と選んでくれて、自分も企業理念の浸透をいかに進めていくか興味があったので「いいよ!」と軽く返事をしたものの、いざ読み進めると骨太すぎる本でな

もっとみる
大人の階段昇る~。4段昇ってみたら、むしろ童心のような気持ちで働けたりする。

大人の階段昇る~。4段昇ってみたら、むしろ童心のような気持ちで働けたりする。

こんにちわ。おかだこうへいです。

先日、Instagramのフォロワーさんが弊訪問看護ステーションに興味を持ってくれて。リファラル採用させていただくことになったのですが、せっかく転職するならもっと自分のやりたいことを見つめ直そうよ!ということで、2人で自己認識を深める本を読み、アレコレ考えてみることにしました。

(あれ?そもそもなんで弊社に来てくれることになったんだっけ?とDMを遡ったら、仕事

もっとみる
さぁ、白衣を脱いで真っ裸の状態で語り合おうか

さぁ、白衣を脱いで真っ裸の状態で語り合おうか

こんにちわ。おかだこうへいです。(@okoh627)

読書の秋真っただ中。何だか自分の学びたいテーマも最近定まってきたようで、「チーム」とか「心理的安全性」とか「ザツダン」とかが何やら気になるようです。

そんな内容ドンピシャな本が #読書の秋2020 の課題図書にあったので読みました。(ちなみに2度目で、1度目は平日の上野動物園で読んでたんだけど、キリン眺めながらの読書なかなかオススメです。)

もっとみる
「コミュニケーション図鑑」を片手にゴーゴーなマネジャーになるには

「コミュニケーション図鑑」を片手にゴーゴーなマネジャーになるには

こんにちわ。3度の飯より読書が好き。おかだこうへい(@okoh627)です。
そんなNO BOOK NO LIFEな自分にはたまらないイベントが今noteで開催中のようなので、ここぞとばかりに本を読もうと思っています。これを機に、「おかだ的人生の課題図書」なるマガジンも作っちゃったりして。

56冊の課題図書があるのですが、この中にぼくが今まさに夢中な「コーチング」に関する書籍があったので早速読ん

もっとみる
「読書の秋」と言わず、「読書の年中」なぼくが思う本の選び方・読み方

「読書の秋」と言わず、「読書の年中」なぼくが思う本の選び方・読み方

こんにちわ。おかだこうへい(@okoh627)です。

最近、noteを少しずつ書く機会が増えてきたものの
(あれ?自分って何書けばいいの?何なら得意なの?)
と迷子になったので、サロンメンバーに相談したところ、

「おかださんの薦めで本を買うことが多いので、本の選び方とか活かし方とかどうですか?」

とアドバイスを頂いたので早速!
しかもnoteでこんなイベントもやってるようですし。

■このn

もっとみる
【質問コーナー】「自分のやりたい分野がわからず、転職したくても進めません」

【質問コーナー】「自分のやりたい分野がわからず、転職したくても進めません」

こんにちわ。近畿OuTPuT会のおかだこうへいです。(@okoh627)

好評なのか。はたまた読んだ方の悩みを少しは解決できているのか。自信はありませんが、早くも第二回目です。

「自分のやりたい分野がわからず、転職したくても進めません。」

同じ悩み、不安を抱えるセラピストやこれから就職活動をされる学生さんは多いのではないでしょうか?ちなみにうちのサロンにいるPTさん(10年目)でも悩むくらい

もっとみる
セラピスト、ときどきコーチで「人生の併走者」になる

セラピスト、ときどきコーチで「人生の併走者」になる

こんにちわ。おかだこうへい(@okoh627)です。

先日、人生の転機となるtweetに出会ったので(これはnoteの書き時!)と思い、久しぶりに重たい腰ならぬ重たい指をカタカタと動かしております。

ちなみに人生の転機となったキッカケは、TCS認定コーチふくやまさん(@ryuta0526)のこちらのtweet。
前々からコーチングに興味があったのでふと目に留まり、オンライン講演会なら参加してみ

もっとみる
【教育課題】スタッフの学習意欲が低いケース

【教育課題】スタッフの学習意欲が低いケース

こんばんわ。理学療法士の岡田紘平(@okohpt)です。

前の職場では新人教育係として、新入職員への指導や教育体制を整える業務をしており、個人的にも『人はいかに学び、成長するのか』という部分に興味があるので、職場の抱える教育に関する悩みが大好物です。

先日、知り合いのセラピストとzoomで「職場の教育課題」をテーマに雑談をしました。その時に出てきた議題は、どこの職場でもあるあるだと思いますので

もっとみる
病院生活で見えるのは、患者さんの一部分にすぎない

病院生活で見えるのは、患者さんの一部分にすぎない

こんにちは。理学療法士の岡田(@okohpt)です。

弊妻、作業療法士で前の職場で一緒だったのですが、3年の産休→育休→産休→育休を終え、7月より職場に復帰しています。

前の職場は、急性期・回復期・地域包括ケア病床・訪問看護・外来と一通り揃っている総合病院。妻は回復期専従として勤めています。

久しぶりに働いた弊妻。3年もブランクがあるのと、以前と大きく様変わりした職場に驚きの日々らしく、家に

もっとみる
エンゲージメントの高さが、ぼくたちのホスピタリティを作るのかもしれない

エンゲージメントの高さが、ぼくたちのホスピタリティを作るのかもしれない

こんにちわ!
理学療法士のおかだこうへい(@okohpt)です。

ここ最近、近畿アウトプット会の方では月1くらいの頻度でnote投稿していましたが、こちらではご無沙汰になります。

私事な報告ですが...
日頃、一方的に学びの機会を頂きまくっているポケットセラピストにて

なんとこんなポンコツサポーターが8月の「ベストエンゲージメント賞」を頂くこととなりました!ありがたい!

このご連絡をSla

もっとみる
「ついやってしまう」とは、身体と環境の関係性をデザインすること

「ついやってしまう」とは、身体と環境の関係性をデザインすること

ご無沙汰note。

今回は以前読んだコチラを参考に、リハビリへの活かし方をまとめてみました。

結論から言ってしまうと、相手が自発的に何かに取り組むにはこちらから一方的に与え過ぎてはよくありません。相手のことをよく知り、夢中になれる環境をデザインすることが重要になります。

ちなみに当内容は専門分野でも何でもなく、単にビジネス書からの学びをリハビリに転用しただけなので、優しい目で読んで頂けると幸

もっとみる