マガジンのカバー画像

仕事力

10
仕事の捉え方や距離の置き方など自分の意見などをもとに描いていきます。 理解できることもあれば、変な感じなど思う人もいると思います。 自分的にはこれ変だよなっていう意見などあれば…
運営しているクリエイター

記事一覧

一冊しか売らない本屋

一冊しか売らない本屋

本屋・図書館といったものはコレクションとして収集を行なってそこから自分が読みたいものや興味があるものを売ったり貸し出ししたりすることが前提となってます。

東京の銀座に森岡書店という書店があります。

 そこでは、「一冊の本を売る書店」をコンセプトがあり、「一冊・一室」という形を保ってます。本をより深く理解しようとすると著者の思いを知るには著者を招いてトークイベントや朗読会などを行い、そこにいく人

もっとみる
成功するためには?

成功するためには?

私が、成功しているとは言い切れません。

世の中には成功しますなど謳って情報商材がありますが、ほとんど詐欺です。

ただ、これをしないと絶対に成功しないと言えることは、決断をするということです。

どんなに優秀なビジネスモデルを考えたところで机上の空論であり、実行できるかという点だと考えてます。しかし、始めるということは失敗する可能性があります。デメリットは確実にあります。リスクを含まない成功はな

もっとみる
心理学、論理的思考を勉強したきっかけ

心理学、論理的思考を勉強したきっかけ

 私が心理学とか論理的思考を勉強したのは看護師2年目になってERで勤務しており、その職場は日本有数の忙しい病院で救急車が一日中40台とか普通に来るような病院でした。

 その中でプリセプターからの課題や仕事では10人以上の患者の状態把握、オペ出しや心カテ、脳カテ出し、内視鏡介助とかなんでもやりました。
 課題は今では古いのか、手書きでやりなさいって提出で自分は手書きが苦手で、どうしても出来ず、ワー

もっとみる
プログラミングと論理学

プログラミングと論理学

 プログラミングと論理学別々なものと考えられますが、私が思うに同じものだと考えます。

 それぞれ、専門で研究している人や仕事をやっている人は気を悪くするかもしれません。

 小学生がプログラミングの授業を始めるということは論理的思考を行なっていく。
 道徳を法則から学ぶということかというぐらいに重要だと考えてます。

 プログラミングとはそれぞれの言語での公式や法則を、流れに沿って作らなければな

もっとみる

PDCAサイクルは時代遅れ?

PDCAサイクル
FFAプロセス

私はまず「フィードフォワード思考」という基礎概念を固め、その上で「フィードフォワード」という技法を体系化することにしました。
フィードフォワード思考は以下のように定義しています。
「過去や現在よりも未来に目を向け、その未来に働きかけることでより多くの価値、成果、幸せを生み出すことができるとする考え方」
また、フィードフォワード自体は以下のように定義しています。

もっとみる

神トーク 要約

神トーク

人の心を動かす3つの絶対条件
①話を聞くに値する人と思われる日常での振る舞い
②相手に安心感を与える
③相手の自己重要感、承認欲求を満たす

一貫性を持たせることで対人関係の親密度と信頼が増す

伝え方で満たすことのできる人間の欲求
心の安全を求める 安心欲求
安心できる人と繋がりたい 所属と愛の欲求
認められたい 承認欲求

どんな時でも否定はしない
否定されることで傷つき、無意識に

もっとみる
社会人の接遇

社会人の接遇

こんにちは、こんばんわ、それともおはようございます?

職場において接遇が常についてきます。ビジネスマナー、服装、言葉遣い。

私は病院で勤務してますが、接遇マナーの資料というものがあります。

この基準を作ってるのは管理職であり、ある一定の年齢を過ぎた人が作っている。
世論の動き、周りからの目線。
ルールを決める人たちは実際に利用者や顧客に対応することが少ない人が多いと思います。
年齢を経過した

もっとみる
メモを取る事は大事なことか?

メモを取る事は大事なことか?

仕事をしていて、メモをしなさいと言われる事はありませんか?
メモ取る事は有効な手段である事は確かであります。
しかし、メモをしたからといって仕事ができる事ではありません。
メモを書いて、メモを見て復習、実践の場ではそれを見て実行する。

まずは、有効なメモをとっているかということが条件である。チェックリストなど、TO DOリストなどして活用する。

知りたい記事がどこに書いたかわからない事はありま

もっとみる
情報は何のためにとるのか?

情報は何のためにとるのか?

私は看護師を生業にしてますが、情報収集というものは重要視されています。
しかし、その情報は何に対して方向性がない情報については、逆に知らない方がいい情報もあります。
情報を知るということは客観的だが、本人の本質を捉えているわけではなくそのことに対しての今までのデータの中での同類項を見つけたり、系統分けすることをしますが、色眼鏡で捉えていることにもなるのでその事象や人物には外れる可能性を見越さなけれ

もっとみる
患者様との距離感

患者様との距離感

病院において患者様はサービスの享受者であり、患者様がいなければ病院経営は成り立ちません。

三波春夫さんの「お客様は神様です」という言葉があります。これの解釈は歌を歌う時は、あたかも神前で祈る時の様に雑念を払って、澄み切った心にならなければ完璧な藝をお見せする事はできない。ですから、お客様は神様と見て唄うのです。また、演者にとってお客様を歓ばせるということは絶対条件です。ですからお客様は絶対者、神

もっとみる