Miho
2021/04/05 23:20
春になると、心機一転で文房具を変えたくなる気持ちになりませんか?私は新年度になると、ノートを新しくして気持ちを切り替えていました。私、文房具が大好きなのです。物心ついたときから文房具には興味があり、かわいい柄の鉛筆やノートをよく買ってもらっていました。学生時代は、文房具を多く扱う雑貨屋でアルバイトをして、文房具について社員の方からいろいろと教えてもらって幸せな日々を過ごしていました。文房具
れおぽん🍰
2021/03/25 19:28
情報収取のためにネットも使っているけど。ケータイからnoteチェックしてると、Yahoo!でもnoteの記事増えるから心配。キチンといろんな情報に触れられているか不安になるから。アレは自動でやってるなら、やめたほうがいい。noteを見てるなら、noteで記事を読んでいるからYahoo!で誘導して貰わなくても見てる。逆に操作されてる感が出て不安になる。パソコンからだと無いのだが。そこが余計に不安
三谷乃亜
2021/03/24 08:17
お久しぶりの投稿になりました。みなさんこんにちは。温かくなってきましたね。でも、本州での桜ニュースを聞いて衝撃を受けています。言ってもこちらはまだ寒いのに……すごい。*****先日、100均に行って収納グッズを買ってきた。私はカードやシール、包み紙を集めるのが好きなのだが、都度きっちり収納するのが酷く苦手である。特にチロルチョコの包み紙は、紅茶のギフトボックスにシュッと入れており、
Muporin
2021/03/15 13:44
夫に言わせると、私は収集癖があるらしい。自分では収集しているつもりはないし、沢山所有いるという自覚はない。しかし、夫から見れば私の行動は理解不能なようだ。夫が思う私が収集しているものは①器②メガネ③靴④本だそうだ。確かにどれもこれも好きなものである。今から、夫の思う私の収集癖について考察してみる。まずは、器について考える。自らの行動を振り返ると収集しているのだと思った。旅行に出れば
アサタロウ
2021/03/12 23:35
父方の実家の近所を歩いていたとき、雑貨屋の店頭に巨大なビックリマンチョコが置かれているのを発見した。縦横のサイズは、通常のモノの10倍ほどである。また、パッケージは2種類あり、片方には「北」、もう片方には「南」と書かれていた。これは20年ほど前に発売された「東」と「西」の続編であるということを、私はすぐに悟った。 私は、20年ほど前に「東」と「西」を購入して、おまけとして入っている全8種類の
駄洒落ンジャーの『不真面目』ニュースコメント
2021/03/08 10:50
⬜⬜「竈門総合病院」②⬜ 主な病院スタッフ1⃣⚪主要な医師【胡蝶 痔のぶ】(こちょう・じのぶ)大正5年(1916)迄は官公立の医学校を卒業しなくても、内務省実施の「医術開業試験」に合格すれば医師になれる制度がありました。胡蝶痔のぶは、実家が昔から薬草を取り扱い病人の治療に当たっていたので、彼女自身ある程度は薬学や医学にも精通していました。その為、難解なひっかけ問題にも苦労すること
がみ
2021/03/02 23:50
●キャンペーンページ●個体詳細レベル:25ボール:プレシャスボール性別:ランダム個体値:ランダム性格:ランダム特性:ひらいしんおや:GF(210227)リボン:メモリアルリボン技:うたう、アンコール、おいわい、エレキボールでんきだまを持っている。●配信期間2021/02/25~●メモ・2021/02/27のポケモンデイの、ポケモン25周年記念コンサートの
コルホーズ
2021/03/02 09:27
平壌市普通江区域に住む万景台工作機械工場労働者のチョン・ヨンイル氏は切手愛好家である。彼はこの30余年間、様々なテーマの切手を多く収集し展示会に出品して高い評価を受けている。幼い時から絵画に趣味を持っていた彼は、学校の授業が終われば絵画に多くの時間を費やした。児童映画や絵本を見て模写したり、年賀状や切手の絵を切り取って格好よく繋ぎ貼り合わせたりした。これを収集してつくった「絵本」は、友達の
もふも*
2021/02/28 10:40
紙博2021成功!…したと思う。たぶん。ご購入ありがとうございます的なメールきた!当初、先行販売用のパスワードきてるのにきてない!て思ってめちゃ焦ったり、最後の買い物時にクレカ使えない!てなったり、ややピンチはあったものの概ねよかった〜今回の教訓は、ちゃんとメールは隅々まで確認することやね、、、手紙社のスタッフさんにはほんとに申し訳ないことをした…謝罪メール送りたいけど、送られえてもめん
2021/02/27 18:05
やや、こんなにもまた日数が経ってしまった。毎日はがんばらんでも〜とは思ってるけど、こんな空いたらせっかくの日記やのに、、、とかまたつまらんことを思ってしまう〜ま、なんでもええか。これから会議〜あんまり…ぜんぜんわからん会議。困ったなぁ、、、3時間近くもある、、、明日は勝負である。手紙社の紙博2021!しかも、今回血迷って¥1500も払って手紙社部員になって、先行ショッピングでき