見出し画像

小林正観さんに学ぶ~面白がって収集する「奇跡ノート」「共通項ノート」~繁盛する店、太りやすい人、掃除で開運

 小林正観さんの本を読むようになって、15年が経過しました。
 「宇宙を味方にする方程式」「神さまに好かれる話」などのタイトルだけを見て、ちょっと「怪しい」のかなと思っていました。でも、読み始めると止まらなくなりました。それは、日常生活のあれこれの中から見つけた「法則」「共通項」等の紹介や、どうしてそうなるかの仕組みなどの説明が書かれていたからです。そして、「おもしろいなあ」と共感しながら読めたからです。
 正直、科学的なのかは分かりませんが、「現象としてあるものはある」ということで、いろいろとユニークで興味深い話が書かれていました。
 一例をあげると・・・
 
「掃除を続けると、お金や仕事の問題はなくなっていく」
「否定的な言葉をやめるとどんどんと健康になる」
「倒産する会社の庭や駐車場は必ず汚れている」
「人間には、喜ばれると嬉しいという本能がある」などなど。

 
 何より小林正観さんは、信じないと悪いことが起こるだとか、実践しないと不幸になるだとかいうスタンスではなく、おもしろがった人、興味がある人はやってみるといいですよ~という感じ。そして、それでうまく行ったり、いいことがあったら、よかったですね~で笑っている、そんなやわらかい感じで書かれていました。そこに一種の安心感がありました。
 また、そうやって紹介されている内容が海外の大学で認められ、「心理学博士」「教育学博士」「社会学博士」になりました。

 2011年に亡くなられた後に、どんどんと本が売れていくという、本当に「不思議な」方です。
 
 そんな

正観さんは、「超常現象」の研究家でもありました。

 ただし、目に見えるものしか信じない唯物論者で、目に見えないものを前提には考えなかったそうです。そのかわり、目の前に現象があった時、「こうするとこうなる」のだなと因果関係を調べて行ったそうです。

 超常現象とは、十年、二十年、百年に一度あるかないかの現象で、共通項を探すのも、なかなか大変だったようです。

 それでも面白がって、研究していたそうですが、さらに、別の「研究」も進めていました。
 それは、

奇跡としか思われないような偶然の重なりを見つけて、ノートに書いていくこと、収集していくことでした。

 そのいくつかを紹介します。よかったらお付き合いください。


1 法理法則の代表例 

 正観さんはおよそ2000個の法理法則を集めたそうですが、その代表格、

因果関係がはっきりしていて、多くの人に広まったものが「そ・わ・か」の法則です。

掃除(そ)
 自分の使ったトイレを必ずきれいにして出てきたり、トイレ掃除を続けていたりすると、お金や仕事との心配がなくなる。どうしてかわからないけど、解決していく。
笑い(わ)
 何でもいいから笑っていると、体の免疫力が上がり、元気になる。
感謝(か)
 ありとあらゆる出会うも物、人、事に「ありがとう」と感謝していると対人(神)関係がよくなる。
 ありがとうを言うと、目の前の人も味方になってくれますが、目の前にいない神々も味方になってくれます。
 
 上記の3つについては、以前、それぞれに実践されている人の紹介やどんな効果があったのかなどを記事にしました。よかったら、参考にしてください。

2 面白がりノート(奇跡ノート)

 正観さんは、数字などの重なり合わせや偶然の一致などを、その時、自分がいかに面白がったかなどと共に書き記したそうです。実際、次のようなことがあったそうです。
 
 野口英世さんは11月9日生まれ。私(正観さん)と同じ誕生日です。
 我が家の本棚にあるのは、すべて野口英世の伝記だけでした。父親は、どうも野口英世のような努力型の人間になってほしかったようです。
 2004年に千円札の肖像画が野口英世になったとき、生まれて初めて手許に取ったのが何と11月9日だったのです。
 アメリカの大学から、西暦2000年11月9日付けで心理学の博士号を頂きました。・・・(中略)。
 西暦2000年ということは、神が20世紀の最後の誕生日に「あなたが20世紀にやってきたことを、どんなに否定的には評価していない」というように、私には取れました。

 
 たぶん、誰にでもこうした偶然の一致、「奇跡的な」現象は体験しているとは思いますが、その時、一瞬の思いはもつものの、書き記さないことで、忘れてしまうことが多いのではないかと思います
 私自身は、まだまだ書き始めて日が浅いですが、たまにノートを読み返すことで、

「ひょっとしたら、自分は運が良くて、いろいろと守られているのかも」と確認できて、元気が湧いてきます。

3 共通項ノート

 いろんな物事や現象、人や店まで、さまざまなことから「共通項」を見つけて、記録したものです。
 正観さんが紹介しているもので有名なものとして、次のものがあります。

・流行る店

 お客さんが来た順番に必ずメニューを出して、商品を運ぶ店です。
 例えば、一人目がラーメン、二人目がチャーハン、三人目が焼きそば、四人目がラーメンを注文した時。店によっては、一人目と四人目のラーメンを同時に作り、二番目、三番目のお客さんを待たせた状態で、四番目の人に出します。
 自分が三番目に頼んだのに、自分より後に来た人が先に食べているのを見ると、いい気分にはなりません。それが、2度、3度と続くと、お客さんは来なくなります。
 神様は、効率を上げる方法よりも、頼まれた順番に、こつこつと目の前の一人一人を大切にしている事を好むようです。
 馬鹿正直で、真面目な人に、応援支援をしてくださるようです。

 
 他にも
・倒産する会社は、すべて駐車場や庭にごみが散乱している
・太る人の共通項は、食べ物を前にして、

「私、何を食べても太っちゃうのよね」
「私、水を飲んだだけでも太っちゃうのよね」
「この一口が、私を太らすのよね」

と言いながら、食べたり飲んだりしています。
 逆に、たくさん食べても太らない人は「私、何を食べても太らないんです」と言っています。
 ただし、

心の中では、本当は食べれば食べるほど太ると思いながら、口先だけでやせると言っていても効きません。心から信じて食べることが肝心です。

等があります。
 
 実際、注文された順番通り調理をしてお客さんに出しているラーメン屋さんを知っていますが、ずっと繁盛しています。
 自分が注文したラーメンが出てくるまでに時間はかかりますが、その分?おなかも減って、よりおいしく感じるのかもしれません(笑)。
 
 正観さんは、他にも書き記した別の種類のノートがあるそうですが、一番大切にしていたのは、とにかく、

自分自身が楽しんで書く、

それをお茶会などの集まりで披露する、
そして、集まった人の気持ちを愉快にすることを大切にされていたようです。


 私自身もまねして、ノートを作って、書き始めています。
 しかし、まだまだ、なかなかノートが埋まっていきません。

 ある意味、心にゆとりが無かったり、自分の見方が偏っていたりすると、「気づけない」ことを実感しています。

 その代わり、何か書き記せるようにと、アンテナを高くしていると、嫌な事やネガティブな感情は不思議とわいてきません。
 いや、わいてくることはあるかもしれませんが、それ以上に、新しい発見があるかもしれないというポジティブな気持ちが、ネガティブな気持ちを吹き飛ばしてくれます。
 
 よかったら、みなさんも「奇跡ノート」「共通項ノート」などを作ってみませんか?
 
 
ここまで読んでいただき、ありがとうございます
皆様の心にのこる一言・学びがあれば幸いです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?