篁千夏

■八月薫作画『浮世艶草子』 ①~⑦巻 『ひめごと』 全①巻 『むすび島』 全①巻 ■叶…

篁千夏

■八月薫作画『浮世艶草子』 ①~⑦巻 『ひめごと』 全①巻 『むすび島』 全①巻 ■叶精作作画『紅娘の海』 全①巻 『はんなり半次郎』 ①~③巻 ■エッセイ集『江戸の色恋艶咄』 ①~②巻 https://kakuyomu.jp/users/chinatsu_takamura

マガジン

  • 雑文・雑感・つぶやき

    特にジャンル分けする必要のない、雑文をまとめて。

  • 質問箱アーカイブ

    質問箱に寄せられた回答を、アーカイブしました。加筆修正を加えてあります。

  • AI関連

    NovelAIやDreamStudioでのAI絵生成や、文章生成についてのよしなしごとを。 AIの著作権に関する議論はしておりませんので。

  • 文章技術・出版・DTP関係

    文章技術についてのアレコレや、出版業界や出版に関する話題を中心に、雑多に

  • 漫画原作関係

    未発表や過去の漫画原作や、それにまつわる雑話などをまとめました。。

ウィジェット

最近の記事

  • 固定された記事

小説版『はんなり半次郎』発売

◉2月28日から順次、『はんなり半次郎』の小説版が電子書籍で、発売されました。Amazonは3月3日からでしたが。 各ストアのリンクは以下に。 ■Amazon■ https://amzn.to/3J9yixr ■楽天ブックス■ https://books.rakuten.co.jp/rk/22d67db1f8253d01bf6221ba0ac330fe/?l-id=search-c-item-text-04 ■DMMブックス■ https://book.dmm.com/p

    • note創作大賞2024が募集開始

      3回目となったnoteの創作大賞ですが、今年は4月23日(火)から7月23日(火)までの応募期間で、開催されます。締め切りはけっこう先ですが、小説など文字数が2万字〜14万字のものもありますから、これぐらいは必要ですね。ジャンルも多種多様ですし、note自体は出版社と言うよりも、『小説家になろう』や『カクヨム』や『アルファポリス』のような、投稿サイトとしてのポジションを取り、多くの出版社と提携する道を、模索しているのでしょうかね。 詳しくは、上記リンク先をお読みいただくとし

      • 質問箱020:キャリアの積み上げ方

        ※Twitterの質問箱に寄せられた質問を、別途アーカイブしておきます。また随時、加筆修正を加えていきます。 【質問】【解答】①作品と商品と創作 PR漫画や企画系の漫画を多く描かれている方でしょうか? 自身のオリジナル作品に比較して、そういう作品は商品としての面が、強くあるのは事実ですね。解決方法というわけではありませんが、対処方法は二つあります。 ひとつは、自分が書きたいものを別途、SNSやブログなどで発表して、心のバランスを取る方法です。ただしその場合、評価はあまり

        • 絵が上手いと漫画が上手いの差

          X(旧Twitter)にこんなポストが流れ的ました。AI絵に関して、森川先生が連日、対応されてるタイミングで、逆にAI絵と生絵について、本質的な指摘が───。 画像、評論のために必要なので、も転載します。 これについての、興味深い意見の紹介と、雑感を少し。 ①上手さの視点の変化 まずは、こちらの意見をご紹介。 上手いの定義は人それぞれですが、単に絵画的な上手さで、漫画を評する人は多く。そこが、変わりつつあります。だいたい、上手いか下手かなんて、ピカソの絵を見てもわか

        • 固定された記事

        小説版『はんなり半次郎』発売

        マガジン

        • 雑文・雑感・つぶやき
          53本
        • 質問箱アーカイブ
          20本
        • AI関連
          27本
        • 文章技術・出版・DTP関係
          21本
        • 漫画原作関係
          14本
        • 小説
          18本

        記事

          +4

          京都取材、追加分

          京都取材、追加分

          +3

          質問箱019:印税率について

          ※Twitterの質問箱に寄せられた質問を、別途アーカイブしておきます。また随時、加筆修正を加えていきます。 【質問】【解答】①10%が基本だが 基本的には、一般的なパーセンテージはないですが、出版業界の伝統で売上の10%が多いですね。ただし、法律で決まっているわけではありません。原作付き作品ですと、漫画家と原作者で10%を分け合います。五分五分もあれば四分六分、二分八分なんてことも。 さらに海外の文学作品だと、元の原作者と翻訳者と脚本家にも、印税の支払いが発生するので

          質問箱019:印税率について

          +5

          京都取材

          京都取材

          +4

          プロット・キャラ表は不要?

          去年のポストですが、芦辺拓先生が、興味深い引用ポストをされていましたので、ご紹介。宮部みゆき先生がプロットを書かないこと、藤本タツキ先生がキャラクター表を作ったことがないと発言していても、それは範馬勇次郎がトレーニングしたことがないと言ってるのと同じだから、本気にしてはいけない───という意見への、それはそうなんだけど、だからといって必ずしもプロットやキャラ表は必須ではないという、注釈というかポイントアドバイスというか。個人的に思う部分があるので、投稿者への簡単なアドバイスを

          プロット・キャラ表は不要?

          質問箱018:原稿買い切りと印税

          ※Twitterの質問箱に寄せられた質問を、別途アーカイブしておきます。また随時、加筆修正を加えていきます。 【質問】【解答】①まずは弁護士に相談しよう 原稿買い切り・原稿料なしの案件は、あります。ありますが、そういう案件は条件によっては著作権的に、作家に著しく不利になることが多く、また報酬も充分とはいえない例があります。下手すれば、著作権法的に問題がある場合も。 当講座の受講生(プロの漫画家)でも、不利な条件をWeb系の編集部に飲まされていた例があり、著作権法に違反し

          質問箱018:原稿買い切りと印税

          流行り廃りと自己責任

          X(旧Twitter)を見ていると、山本貴嗣先生のこんなポストが流れてきました。山本先生は劇画村塾で高橋留美子先生とともに学び、大学在学中の1978年にデビュー。46年目のベテランです。説得力があります。 全くそのとおりだと思いますので、いささか本論から打線しつつ、雑感を付け加えたいと思います。 ①昔からいる編集者 今の絵柄を作家に求める編集者は、「どうせ数年で異動になるし、流行に乗っかって無難な小ヒットを飛ばしたい。冒険して大失敗はしたくない、出世に響くし。定年後の漫

          流行り廃りと自己責任

          +4

          NovelAIでキャラクター生成:アサドの絵をいじってみる

          NovelAIでキャラクター生成:アサドの絵をいじってみる

          +3

          質問箱017:プロとアマの違い

          ※Twitterの質問箱に寄せられた質問を、別途アーカイブしておきます。また随時、加筆修正を加えていきます。 【質問】【解答】①収入源でプロとアマ? 単純化するならば、主たる収入を漫画で得ているのがプロ、そうでないのがアマチュアということになりますが……。例えば、原稿料や印税の収入だけでなく、専門学校などの講師も兼業しているのも、漫画の技術や知識で食べているので、プロと言えるでしょう。でも、そう単純な話ではない面もあります。 ひょっとしたら、漫画家の収入よりも、大きな本

          質問箱017:プロとアマの違い

          +4

          NovelAIでキャラクターを生成:アサドの別パターン

          NovelAIでキャラクターを生成:アサドの別パターン

          +3

          才能なんて誰にも分らない

          備忘録も兼ねて、田中ユタカ先生と芦辺拓先生の、X(旧Twitter)でのやり取りを転載しておきます。 作家の適性は、本人にも判りませんからね。食わず嫌いで避けていたら、実は適性があった、なんてよくある話です。 あと、苦手は克服すると得意技になる、という部分があります。 見切りどきが難しいのですが、どうやって克服するかを、原因から探って、対応策が判ると、天才のコントロールできないたまの必殺技より、コンスタントに結果を出しますね。筆者の『浮世艶草子』も、ピンチヒッターで始め

          才能なんて誰にも分らない

          質問箱016:持ち込みの条件の違いとは?

          ※Twitterの質問箱に寄せられた質問を、別途アーカイブしておきます。また随時、加筆修正を加えていきます。 【質問】【解答】①想像力を働かせてみる それぞれの編集部、あるいは編集者によって方針があるので、一概には言えませんが。あくまでも一般論として、受け取ってください。 例えば、毎月100本を超える投稿作があり、持ち込みもひっきりなしの人気編集部が、ネームでも可にしたら、どうなるでしょうか? 更に多くの持ち込みが増えて、仕事ができなくなるでしょうね。逆に、持ち込みが少

          質問箱016:持ち込みの条件の違いとは?

          noteアプリでも有料記事が購入可能に

          こんな機能が、付加されたようですね。 そういえば、まだ有料noteって、書いたことないんですよね。 そろそろなにか、小説で有料のものを書いてみたいのですが。 小説版の『はんなり半次郎』もまだ続編を書いてないのに、何をやってるんだと担当に叱られそうですが。 実は小説版で試してみたいことがあって、上手くnoteで連帯できたら、面白いと思うのです。 こちらの記事も、noteは有料販売に積極的ですね。 Twitter・YouTubeに対して、noteはまとまった文章のアーカイブ

          noteアプリでも有料記事が購入可能に