むらさん(村田信之)|ONE KAMAISHI 3万人でひとつのまちに

岩手県釜石市に移住して3年目!長崎県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業、大学院公共経営…

むらさん(村田信之)|ONE KAMAISHI 3万人でひとつのまちに

岩手県釜石市に移住して3年目!長崎県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業、大学院公共経営研究科修了。田原総一朗スタッフ、早稲田大学客員准教授として「たくましい知性を鍛える」(大隈塾)を20年間担当。立教大学兼任講師、京都芸術大学客員教授なども勤めた。リーダーシップのことならお任せ。

記事一覧

うのスタでスタレビ、初めてのスタジアムライブ

初めてのスタジアムライブだった。 アーティストはスターダスト・レビュー。 えっ?誰?  6月にチケットを売り始めたときは、街ではそんな感じだった。 いまでもきっと、…

委員長、それはいけませんでしょう。

議会がちょっと荒れた。 19日間の定例会の最終日。 決算委員会の質疑応答、議事進行もの凝りわずか。 終われば明日から3連休。 ……という緩みが議場にあったことはたしか…

北海道新聞で記事にしてくれました

北海道新聞でわたしのことが記事になった。 なぜ岩手の人間が道新(北海道新聞)に? 実は20年前、ライター時代に北海道の紋別市に通っていたことがある。 その街に医者が…

何用あって月世界へ

朝5時にジョギングしてたら、まんまるお月さまがまだでていた。 まるで夜が月を置き忘れして朝と交代したみたいに。 丸い月をみてて、山本夏彦の「何用(なによう)あって…

生まれたときから野球は巨人

三陸鉄道の赤字が7.1億円。過去最大。 参議院補欠選挙の経費が8億円。 (岩手日報2024年9月18日付) はあ? 三鉄は少子化の影響で定期券を使う乗客が減ったことと、 台風…

こすもすの花が見ごろだったので

旧こすもす公園でお花見とピザパーティ。 あらかじめコスモスのタネを蒔き、 育つまで何度か草刈りをして、 コスモスを大きく育てた。 (ぜんぶオーナーのサトルさんとサ…

スタッフだけど下手なりに踊っていた

昨日は「釜石よいさ」、だった。 1986年新日鉄の高炉の火が消えた。 大規模なリストラに伴う大幅な人口移動。 うつむく人びとの釜石の「街を元気に!」、 という若者の思…

異文化の中で見つけた自分

AIの進化で言葉の壁はどんどん薄くなってきている。 日本語からいろんな言葉にすぐに翻訳してくれる。 留学の必要性がなくなったように感じるかもしれない。 でも、それで…

釜石の森には、経済、雇用、福祉、教育が眠っている

終わった〜〜〜〜〜。 釜石市議会の一般質問。 「質問」っていっても「知らないから教えて」じゃなくて、 「調べてみたら疑問に思ったから問い質していい方向にもってい…

給食費の無償化はオトナの本気度の見せどき

給食費の無償化議論がおもしろかった。 議会での一般質問2日目。 磯崎翔太さんが、けっこうガチ詰めした。 給食の無償化はいまいろんな自治体が取り組んでいる。 釜石も…

社長はつらいよ

釜石市議会の9月定例会。 昨日は一般質問の初日だった。 質問にたったのは4人。 それぞれ持ち時間1時間、目一杯使うから、 4時間座ってなきゃいけない。 タイヘン……と最…

「全国に100の企業城下町」構想

自民党の国会議員木原誠二さんが、 「全国に企業城下町を100つくる」 といってた。 トヨタの豊田市。 ジャパネットたかたの佐世保市。 JINSの前橋市。 パソナの淡路島(淡…

みんなで育てる「みん営」の学童

みん営の学童が富山にある。 民営じゃなくて、「みん営」。 みんなで子育てするから、みん営。 富山県舟橋村は、日本一小さな村。 そこにみん営の学童保育施設ができたの…

始まりは温泉とワインだった

ひさしぶりにエーデルワインを飲んだ。 岩手県産のぶどうをつかった岩手県産のワイン。 大学生のころ、仕事仲間と岩手旅行した。 (学生時代からライターをしていた) 35…

毎朝の瞑想

「瞑想」がちょっとしたマイブーム。 最近、朝のルーティンに坐禅を加えている。 といっても、5分だけ。 足の組み方も、 しっかりと両足首を太ももの上にのっける結跏趺坐…

幸福とかウェルビーイングとか仕事で感じたことある?

ひさしぶりにトレッキングシューズを履いて山に入った。 自伐型林業をしているミキさんの現場。 自伐型林業とは簡単にいうと、フリーランスの林業家。 木を伐って、木を売…

うのスタでスタレビ、初めてのスタジアムライブ

うのスタでスタレビ、初めてのスタジアムライブ

初めてのスタジアムライブだった。

アーティストはスターダスト・レビュー。
えっ?誰? 
6月にチケットを売り始めたときは、街ではそんな感じだった。
いまでもきっと、そうだろう。
観客1300人、ほとんどが中高年だった。
でも高齢化率40%の釜石では、そこま「マス」だから、
アーティスト選考としては正解だろう。

ただし、釜石の人たちが1300人の中にどれだけいたのか。
釜石駅まで行く無料シャトル

もっとみる
委員長、それはいけませんでしょう。

委員長、それはいけませんでしょう。

議会がちょっと荒れた。

19日間の定例会の最終日。
決算委員会の質疑応答、議事進行もの凝りわずか。
終われば明日から3連休。
……という緩みが議場にあったことはたしかだった。

委員長がひときわ高い委員長席から、質問する議員に向かって
「やさしくしゃべって」
と、マイクを通してひと言。
いわれた議員はカチンときて抗議の着席。
周りの議員は思い思いのことを声にして委員長にヤジ。

たしかにゲキ詰め

もっとみる
北海道新聞で記事にしてくれました

北海道新聞で記事にしてくれました

北海道新聞でわたしのことが記事になった。

なぜ岩手の人間が道新(北海道新聞)に?
実は20年前、ライター時代に北海道の紋別市に通っていたことがある。
その街に医者が一人もいない医療過疎地があるように、
その街に弁護士が一人もいない弁護士過疎地がある。
日本弁護士連合会は過疎対策として「公設弁護士事務所」制度をつくった。
日弁連が弁護士過疎地に弁護士事務所をつくり、
そこに所長として弁護士を派遣す

もっとみる
何用あって月世界へ

何用あって月世界へ

朝5時にジョギングしてたら、まんまるお月さまがまだでていた。
まるで夜が月を置き忘れして朝と交代したみたいに。

丸い月をみてて、山本夏彦の「何用(なによう)あって月世界へ」を思い出した。
コラムニストの山本夏彦(1915-2002)は、辛口かつ鋭い世相批評で人気があった。
週刊誌や月刊誌で活躍し、
世の中の出来事を風刺的に語ることで知られていた。

山本夏彦のコラムは一貫して今(20世紀後半だけ

もっとみる
生まれたときから野球は巨人

生まれたときから野球は巨人

三陸鉄道の赤字が7.1億円。過去最大。
参議院補欠選挙の経費が8億円。
(岩手日報2024年9月18日付)

はあ?

三鉄は少子化の影響で定期券を使う乗客が減ったことと、
台風の被害からのリカバリーに多額の費用がかかっている。
線路が崩壊してまだ運休が続く区間もある。

一方、詐欺罪で起訴された広瀬めぐみ元議員の辞職に伴う補欠選挙。
投開票場の設置、人件費、選挙公報の印刷費などなどで8億円。

もっとみる
こすもすの花が見ごろだったので

こすもすの花が見ごろだったので

旧こすもす公園でお花見とピザパーティ。

あらかじめコスモスのタネを蒔き、
育つまで何度か草刈りをして、
コスモスを大きく育てた。
(ぜんぶオーナーのサトルさんとサエコさんがやってくれたんだけど)

去年閉園したこすもす公園には遊具はなくなったけど、
昨日のこすもす公園には子どもたちより背が高いこすもすが、迷路をつくっていた。
その迷路の中を、小さい子どもたちが走り回る。
初めて会った子たち。

もっとみる
スタッフだけど下手なりに踊っていた

スタッフだけど下手なりに踊っていた

昨日は「釜石よいさ」、だった。

1986年新日鉄の高炉の火が消えた。
大規模なリストラに伴う大幅な人口移動。
うつむく人びとの釜石の「街を元気に!」、
という若者の思いから始まっ夏祭り。

九州や東京、埼玉では35℃を超す猛暑日、
全国511地点が真夏日を記録しているのに、
昨日の釜石の最高気温は28.9℃。
釜石鵜住居復興スタジアムにはときおり涼しい風も吹いてくる。

よいさが始まった。
「サ

もっとみる
異文化の中で見つけた自分

異文化の中で見つけた自分

AIの進化で言葉の壁はどんどん薄くなってきている。

日本語からいろんな言葉にすぐに翻訳してくれる。
留学の必要性がなくなったように感じるかもしれない。
でも、それで留学の価値がなくなるわけではない。
むしろ、これからの時代だからこそ、
留学の意味はもっと大きくなる。

留学の一番の価値は、選択肢を広げてくれることだ。
日本で生活したり働いたり、都会か?地方か?の選択肢から、
海外での経験や国際的

もっとみる
釜石の森には、経済、雇用、福祉、教育が眠っている

釜石の森には、経済、雇用、福祉、教育が眠っている

終わった〜〜〜〜〜。

釜石市議会の一般質問。

「質問」っていっても「知らないから教えて」じゃなくて、
「調べてみたら疑問に思ったから問い質していい方向にもっていきましょう」
みたいなことで、2ヶ月ぐらいかけて準備する。
今回は釜石の森のことについて。

調べているうちにハッとしたんだけど、
森ってほとんどが私有地。
海がパブリックなものに対して、
山はプライベート。

ここからスタートして、最

もっとみる
給食費の無償化はオトナの本気度の見せどき

給食費の無償化はオトナの本気度の見せどき

給食費の無償化議論がおもしろかった。

議会での一般質問2日目。
磯崎翔太さんが、けっこうガチ詰めした。

給食の無償化はいまいろんな自治体が取り組んでいる。
釜石もがんばっていて、いまのところ第3子から無償になる。
最初は中学以下3人いる3番目だったが、
たとえば一番上の子が中学を卒業するタイミングで3番目の子が小学校に入学しても、中学以下に2人しかいないのだから、3番目の子でもタダにはならない

もっとみる
社長はつらいよ

社長はつらいよ

釜石市議会の9月定例会。
昨日は一般質問の初日だった。

質問にたったのは4人。
それぞれ持ち時間1時間、目一杯使うから、
4時間座ってなきゃいけない。
タイヘン……と最初は思っていたが、
ちゃんとメモとって聞いていると、
なかなかおもしろいこともある。

たとえば、「事業者支援について」を質問した菊地広隆さんは、
(和菓子屋の社長で、「モチ(餅)キング」と友だちから呼ばれている)。
「事業者なん

もっとみる
「全国に100の企業城下町」構想

「全国に100の企業城下町」構想

自民党の国会議員木原誠二さんが、
「全国に企業城下町を100つくる」
といってた。

トヨタの豊田市。
ジャパネットたかたの佐世保市。
JINSの前橋市。
パソナの淡路島(淡路市)。
のように。

YouTubeの「木原、平の地上波いらず」というチャンネル。
木原さんは、
「日本が元気でない一番の原因は、東京一極集中」
なので、
「あちこちに企業城下町をつくって、企業に教育も病院もぜんぶやってもら

もっとみる
みんなで育てる「みん営」の学童

みんなで育てる「みん営」の学童

みん営の学童が富山にある。

民営じゃなくて、「みん営」。
みんなで子育てするから、みん営。

富山県舟橋村は、日本一小さな村。
そこにみん営の学童保育施設ができたのは、2022年7月。

名前は「Fork Toyama (フォークトヤマ)」。
保育料はゼロ。

企業や個人から会費をいただき、
企業にはPRや広報のサポートを、
個人にはコワーキングスペースなどの利用ができる。
それで、Fork T

もっとみる
始まりは温泉とワインだった

始まりは温泉とワインだった

ひさしぶりにエーデルワインを飲んだ。
岩手県産のぶどうをつかった岩手県産のワイン。

大学生のころ、仕事仲間と岩手旅行した。
(学生時代からライターをしていた)
35年ぐらい前のこと。
大沢温泉、鉛温泉、いくつか花巻の温泉をはしごして、
初めての湯あたりも経験して、
花巻市大迫にあるエーデルワインのワイナリーにいった。

工場見学して飲んだエーデルワインがすごく美味しくて、
なぜ岩手でワインをつく

もっとみる
毎朝の瞑想

毎朝の瞑想

「瞑想」がちょっとしたマイブーム。

最近、朝のルーティンに坐禅を加えている。
といっても、5分だけ。
足の組み方も、
しっかりと両足首を太ももの上にのっける結跏趺坐ではなく、
ハーフサイズの半跏趺坐。
アプリのガイドで呼吸を整え、
ただただ座って瞑想する。

朝にこそ自分と向き合う。

吉里吉里の吉祥寺で朝から坐禅体験、
そのあと大槌のますとの湯でサウナ。
サウナ仲間と一度やったことがあるが、

もっとみる
幸福とかウェルビーイングとか仕事で感じたことある?

幸福とかウェルビーイングとか仕事で感じたことある?

ひさしぶりにトレッキングシューズを履いて山に入った。

自伐型林業をしているミキさんの現場。
自伐型林業とは簡単にいうと、フリーランスの林業家。
木を伐って、木を売って、木を育てて、それを循環させて、収入を得る。

ミキさんの森は明るかった。
「鬱蒼と茂る」ではなく、適当に茂ってて、太陽の光が差し込んで。
しかも、ひんやりとしている。

2メートル幅の作業道を、ふたりでてくてく歩く。
考えてみれば

もっとみる