マガジンのカバー画像

合気道は本当に使えないのか?!

86
合気道をメインに武術や達人技について解説していきます。
運営しているクリエイター

#身体

合気上げを2時間でできるようにする

合気上げを2時間でできるようにする

先日、某業界で有名な先生にあった。僕はその先生の講義を聞いたことがある。その時に発勁のようなものをしていた。ご自身の興味の中で試行錯誤しているのがみてとれて偉そうな立場でものをいうなら微笑ましかった。素人が一生懸命研究した感じが見てとれたのだ。僕が助言したらきっともっと理解が深まるのになと思っていた。
その人が日本にいる人なら道場に行ったりしていただろう。しかしその人は海外住まいなのだ。おそらくY

もっとみる
肩のポジションって難しいよね

肩のポジションって難しいよね

僕は肩のポジションをずっと悩んでした。それはなぜか?

腕が横についている、腕は肩についていると思っていたからだ。

腕は横についている間違い単純に腕は横についていると思っていた。勝手な思い込みだ。
肩の骨の形を見れば明らかなのだが、腕は前につく。
腕を横につけようとすると、胸を張り、肩の後ろが詰まる。この緊張があると力が体幹に流れていかない。つまり殴ったりすると肩で衝撃を受けることになる。これで

もっとみる
日常生活で鍛える

日常生活で鍛える

先日コメントをくれたひとがいた。
おそらくかなり功夫を積んでいる。
僕など足元にも及ばないだろう。
その中で話題に出たので、
少し書こうと思う。

『日常生活が鍛錬になる』というものだ。

僕は以前からそう思っていた。
なんでも勉強になり、意識次第で鍛錬になると思っていたのだ。
それ自体は間違っていないと思う。

しかし、今は少し認識が違う。
文字通り日常生活自体を鍛錬に使うことができるのだ。

もっとみる
武術物理学(自分の力で怪我)

武術物理学(自分の力で怪我)

特にトップアスリートになると力が強過ぎて、
自分の力で怪我をするということがよくある。

野球選手であれば、バットを空振りして手首を骨折とか、
サッカー選手であれば、ボールを蹴るのを空振りして
膝を痛めるとか、
ラグビー選手なら走り出した瞬間に靭帯断裂などだ。

僕の考えでは人間の身体をうまく使えていたら、
自分の力で怪我をするようなことはないと考えている。

僕がずっと提唱しているヒトの身体の機

もっとみる
武術物理学(筋トレストレッチの是非)

武術物理学(筋トレストレッチの是非)

この答えは簡単です。

是でもあり非でもあるこれはヒトという生き物が原則動くためには筋力が必要だということです。
武術家であれば、身体を効率よく使うのは当たり前であり、
そのために筋トレで筋肉をつけるのはよくないということです。
武術家によくある筋トレ反対派の意見です。
これは一理あります。
しかし、最初の原則も忘れてはいけません。
全く同じ術理を使えるひと同士であれば、
大きい方が勝つのです。

もっとみる
武術の本質とは

武術の本質とは

姿勢の基本がわかってから思うことがある。
空手や合気道、柔道や中国武術など、それらはどれをやってもいいということだ。
どういうことか説明しよう。

姿勢はPCでいうところのOSに当たると考えている。
全ての基本になるハードになる。

それに対して武術は全てソフトにあたり、
それは何を身体にダウンロードしてもいいということだ。

好きなもの、自分のハードに合うものをチョイスすればいい。

よくよく考

もっとみる

子供の動きは天才だ❗️

最近はヒトという動物の動きや解剖学的な機能を考えている。
その時に大事になる考え方が

『統一体』だ。以前の投稿で精神体と肉体の一致した『統一体』という概念を話していた。
どこに書いたかわからなかったので記事を紹介できないのだが...

自分の考えと肉体が一致していることが大事なのだ。
普通に一致していると皆さんも考えていると思うが、本当にそうだろうか?
身体の全部が一致していないといけないのだ。

もっとみる

結局子供は正しい

ある日の出来事だった。
子供がいつも食べているブロッコリーを「食べたくない」と残したのだ。
子供の好き嫌いは流動的に動くので今まで食べられていたものを急に嫌になったのだと思い、「好き嫌いせずに食べなさい!」と言った。

少し食べてはベーと吐き出すので、「食べ物を粗末にしてはいけません❗️」とかいいながら、少しだけでも食べさせたのだが、あとで僕も食べてゾッとする💀

確かに美味しくなかったのだ🥦

もっとみる
木人トレーニングの有効性

木人トレーニングの有効性

このかたは木人を使用しておられ、木人の有効性を非常によく理解しておられます。サンドバックにはサンドバックの良さがあるし、木人には木人の良さがあるのです。

さて、サンドバックと木人の違いは何でしょうか。
それは

打たれたものが動くかどうかです。
サンドバックの方がいいとか、
木人の方がいいとかそういう話ではありません。
用途が違うのです。

サンドバックの場合、打たれたサンドバック側が動きます。

もっとみる
柔道で背骨を折った教師のニュース

柔道で背骨を折った教師のニュース

アイスクリームを隠れて食べた生徒を柔道で負傷させた教師がニュースになっていた。嘉納治五郎先生が聞いたら涙するような話だ。

教育に武道を使えるようにと本来の武道の凄惨な部分をなくして、
競技化したのが柔道だ。それをこんな使い方するとか根本的な柔道のあり方を否定するような行為なのだ。

実は柔道は危険な武道で学校教育の場で死人がちょいちょい出る競技だ。
最近は武道の授業を空手道に移行する流れがある。

もっとみる

利き目って知っていますか?

武術研究家のモノノフです✊

格闘技系競技をしているひと必見です❗️打撃系は特に‼️
スポーツでも意識した方がいいです❗️
利き手利き足は意識していると思いますが、利き目を意識したことはありますか?

利き目はおよそ利き手利き足と同じことが多いですが、それは実験で確かめてみましょう。少し遠くのなんでもいいでですが、電気のスイッチにしましょうか。それを両目で見て👌の中に入れてみましょう。

その後

もっとみる