マガジンのカバー画像

マーケティング

167
運営しているクリエイター

#起業

認知されていないサービス・D2Cブランドを立ち上げる際に最初に行うことは?

認知されていないサービス・D2Cブランドを立ち上げる際に最初に行うことは?

みなさんこんにちは。FABRIC TOKYOの森です。

当時まだ認識されていなかったサービス「D2Cブランド」を立ち上げるために実際に最初に行った事
今日も質問に答えていきます。

”いつも参考にさせていただいております。
当時、まだ認識されていなかったサービス「D2Cブランド」を立ち上げるために実際に最初に行った事は何ですか。”

こんな質問をいただいております。
ありがとうございます。

もっとみる
D2CスニーカーブランドAllbirdsがついに上場!公開されたS-1を分析・考察してみる。

D2CスニーカーブランドAllbirdsがついに上場!公開されたS-1を分析・考察してみる。

自己紹介こんにちは、森です。FABRIC TOKYOというアパレルD2CブランドでCEOを務めており、日々Twitter(@yuichiroM)ではD2Cブランドの情報やスタートアップの起業や経営について発信しています。
また9/2にFABRIC TOKYOでは初のレディースブランドをリリースします。「INCEIN(インセイン)」と言います。オーダーメイドワンピースを中心に女性の社会進出を支援する

もっとみる
ブランディングとマーケティングの違い #D2Cのイロハ vol.01

ブランディングとマーケティングの違い #D2Cのイロハ vol.01

自己紹介こんにちは、森です。FABRIC TOKYOというアパレルD2CブランドでCEOを務めており、日々Twitter(@yuichiroM)や音声メディアstand.fmではD2Cブランドの情報やスタートアップの起業や経営について発信しています。よろしければフォローをお願いします!
noteでは主に質問箱でいただいた質問に答えていきます。質問やレター募集していますのでお気軽に投稿してください!

もっとみる
【WEBメディア240選以上】WEBメディア鬼まとめ

【WEBメディア240選以上】WEBメディア鬼まとめ

こんにちは!金森(@user_id_us)です。

※「マーケターの仮説ラヂオ」というポッドキャストもやってます!よかったら聴いてみてください。

今回は、WEBメディアをズラッとまとめます!(最終更新日:2021年8月)

WEBメディアに関心のある人にとっての図鑑のような存在になれば良いと思っています。

現時点では、それぞれのWEBメディアの分析などはしておりません。あくまで「あ、こんなのも

もっとみる

2020年はD2Cの派生系「P2C」が大きく流行るので解説します

こんにちは。FABRIC TOKYOの森です。

昨日Twitterで以下のツイートをしたところ、少なくない反響があったため、こちらでnoteにまとめておきます。2020年はD2Cの派生系「P2C」が大きく流行るので解説、というものです。

緊急事態宣言下で、ECモールのロコンドとYouTubeヒカルのコラボアイテム販売が大成功したことが記憶に新しいですが、P2C(Person to Consum

もっとみる

戦略、作戦、戦術そして兵站「経営者とは、肩書きや地位を指す言葉ではなく、能力を指す言葉だ」-清水亮さんの神ブログの再編再掲

戦略 戦術 って口にするけど、じゃあ戦略って何?
単なる執行者から経営者に変わりたいと思う方々に捧げます

清水亮さんが昨日 こういう記事を挙げられていた

本記事も、AI時代の戦略設計の変更の良記事と同時に、誰もが事業を作っていく時にどういう思考をしなければ生き残り続けられないのか?というインサイト満載の記事でした。

ここに掲載している 戦略、作戦、戦術、兵站の図は 2012年に清水亮さんのブ

もっとみる
半年間考え続けて気づいた「マーケティングは結局何をすれば良いのか」

半年間考え続けて気づいた「マーケティングは結局何をすれば良いのか」

目次
1.近視眼的マーケティングで使っている指標とその影響
2.俯瞰的なマーケティングで使っている指標とその影響
3.結局何をすれば良いのか

こんにちは。IRMANです。2020年1月末に起業しまして(下リンク)、すでに2四半期分の決算が終わったところで1期目の後期が始まる一つの区切りだということで新しくnoteを書き始めました!

僕らは、マーケティング支援を全般的にやっています。

全般的に

もっとみる
米国SNSプラットフォームの最新事情とZ世代が新しい場所を求める理由

米国SNSプラットフォームの最新事情とZ世代が新しい場所を求める理由

自己紹介こんにちは、宮武(@tmiyatake1)です。これまで日本のVCで米国を拠点にキャピタリストとして働いてきて、現在は、LAにあるスタートアップでCOOをしています。Off Topicでは、D2C企業の話や最新テックニュースの解説をしているポッドキャストもやってます。まだ購読されてない方はチェックしてみてください!

はじめにFacebook、Twitter、Instagram、Snapc

もっとみる
Airbnb、Uberから学ぶ マーケットプレイスの作り方(1):マーケットプレイスを制限する

Airbnb、Uberから学ぶ マーケットプレイスの作り方(1):マーケットプレイスを制限する

自己紹介こんにちは、宮武(@tmiyatake1)です。これまで日本のVCで米国を拠点にキャピタリストとして働いてきて、現在は、LAにあるスタートアップでCOOをしています。ポッドキャストでも発信していますが、noteも不定期で更新しているので、他の記事もよかったら読んでみて下さい。

はじめに米国スタートアップ業界で話題になっていた元Airbnbのグロース担当のLenny Rachitskyさん

もっとみる
マーケットプレイスの作り方(2):サプライかデマンド、どちらにまず集中するべきか?

マーケットプレイスの作り方(2):サプライかデマンド、どちらにまず集中するべきか?

こんにちは、宮武(@tmiyatake1)です。普段は、LAにあるスタートアップでCOOをしています。今回も前回に引き続き、Lenny Rachitskyさんから許可を頂き、翻訳した「マーケットプレイスの作り方」シリーズをお送りします。前回を読まれていない方はこちらから読めます。

ーーーー宣伝👋ーーーー
Off Topicでは、UberやPinterestなどの創業ストーリーや最新ニュースの解

もっとみる
マーケットプレイスの作り方(3):サプライを増やす12のグロース戦略集

マーケットプレイスの作り方(3):サプライを増やす12のグロース戦略集

自己紹介
こんにちは、宮武(@tmiyatake1)です。普段は、LAにあるスタートアップでCOOをしています。今回も前回に引き続き、Lenny Rachitskyさんから許可を頂き、翻訳した「マーケットプレイスの作り方」シリーズをお送りします。過去回を読まれていない方はこちらから読むことができます。

ーーーー宣伝👋ーーーー
Off Topicでは、UberやPinterestなどの創業ストー

もっとみる