マガジンのカバー画像

なんでもない日記

86
ある一日の、伝えたい何かもなければオチもない、なんてことない日記、ひとりごとです。
運営しているクリエイター

#今日の振り返り

哲学対話が好きな人

哲学対話が好きな人

わたしはすぐ「人生とは」とか「幸せとは」とか「愛とは」とか「働くとは」とか、主語を大きくする傾向にある。

抽象的なことを考えることが好きだ。

昔、色々と考えてしまう自分に対して、色々な人から「難しく考えすぎだよ」と言われてきたような気がする。

まあ、ある人が見れば「ただの拗らせ」なのだろうし、また別の人が見れば「ただのめんどくさいやつ」なのかもしれない。

確かにそうかもね!笑

だけど、言

もっとみる
新卒採用面接を担当した子と再会したので

新卒採用面接を担当した子と再会したので

昨年の6月下旬のこと。

仲良くさせて頂いている先輩(現人事部)がランチに誘ってくださって、日程調整のチャットをした。

そのやりとりの中で、「そういえば、〇日に最終面接終わったよ。ももちゃんが面接してた子、内定したよ!」と、こそっと教えてくださった。

昨年の夏、社会人4年目は、初めて新卒採用面接を担当したのでした。(ランダムなのかよくわからないけど人事部以外の部署の人にも声がかかる)

それか

もっとみる
いいテンポの文章を求めて

いいテンポの文章を求めて

女友達からなんだか愛されすぎて怖くなる時がある…よね?

みんなそうでしょ。

わたしもそう。

女の友情は、とっても素敵なものよねえ。

ももちゃん素敵よ〜って、ももちゃん好きよ〜、ももちゃんこれ好きそうだよ〜、会いたいよ〜、みたいな、良い気持ちになることを言ってくれる人がいて、

そんな人たちとは毎日は会えないから(地元の子もいるし)、毎日のように電話したりLINEしたりしてるんだけど

みん

もっとみる
2人で自由と孤独を手に入れること

2人で自由と孤独を手に入れること

↑こちらも

わたしにとって、「自由」はとても大切なものだなと思う。

自分の好きなことや考えや欲求、そういったものを否定されないこと。制限されないこと。

考えてみると、わたしは運がとても良くて、できた両親と祖父母に育ててもらったから、自由を奪われた経験がこれといってない。

なんというか、子供的な(弱者的な)扱いを受けた経験が少ない気がする。例え相手が親であっても、「大人(強者)」と「子供(弱

もっとみる
100日毎日書いた、noteに心を開きすぎています

100日毎日書いた、noteに心を開きすぎています

とんでもなく好きだと思うピアノは週末にしか練習しないが、文章は毎日書いてしまうくらいにはどうやらわたしは文章を書くことが好きで、特段しんどいとも思わずに続けられる物事の1つらしい。

今日は、連続更新100日目🤍🤍🤍

100日連続やったことなんて、歯磨きとお風呂と洗顔と睡眠と…それ以外にあるかな、ないかも。

毎日書いたところで、特別な変化はないけれど。

まあそもそもわたし、昔から色々と

もっとみる
ちゃんと自分に積み重なっていくから

ちゃんと自分に積み重なっていくから

ある一日。

9時までぐっすり寝て、いい目覚め。

顔を洗って、昨日の夜浴室乾燥しておいた洗濯物を取り込む。その間、朝パック。

朝ごはんを食べる。食器を洗う。キッチンのシンクのネットを変えて、ついでに漂白。お風呂を軽く洗う。掃除機をかける。今シーズン一度も着なかった冬服をまとめて紙袋へ。あとで売ろう。

まだ10時。

近くのスーパーで、足りていなかった日用品を買う。メルカリで本を出品して、発送

もっとみる
今日も周りに生かされている

今日も周りに生かされている

残業を終えて、職場のデスクから今これを書いている。21時。今日も下書きから更新せず、デトックスもかねて1から文章を書こう、書いてから帰ろうと思って。

今日のお昼は、最近仕事が辛そうな2人の同期と食べて、その後管理職と話したりして、色々と考えてしまった。



わたしはこの4年間、ほんとうに仕事が楽しくて、仕事のことで病んだりすることのない4年間で。

それは、仕事内容に納得していることがまず大

もっとみる
今日も健やかな1日でした

今日も健やかな1日でした

部屋を暗くして、お誕生日にいただいたオルゴールライトをつけてnoteを開いた21時半。

今日は定時で退勤し、もう夜ご飯もお風呂も、お風呂上がりのルーティン(ゆうてドライヤーとWELEDAのボディオイルを塗るだけ)も終えたところだ。

さあ今日のnoteは何を更新しようかなあと、書き溜めてある下書きの一覧を眺めている。

いや、今日は素直に1から書くことにしよう。

特別に楽しかったり、嬉しかった

もっとみる
何もしないは最高の何かにつながるということで

何もしないは最高の何かにつながるということで

今日は、久しぶりにゆったりとした自分時間を過ごしたお休みだった。

家に1人というのも久しぶりのことだし、「誰かとの約束が特にない」ということも久しぶりだった。

いや、ピアノのレッスンがあって、レッスンへ行きピアノの先生にはお会いしたので、実際には今日も約束はあったけれど。

はあ。時の流れがゆったりとしていて、のんびりした1日だったなあ。

特になにもないけれど、そんな1日こそ、記録しておこう

もっとみる
遠慮せず出し惜しみせず好き好き言っておいた方が良いよね

遠慮せず出し惜しみせず好き好き言っておいた方が良いよね

弟との共同生活、最近お互いに寝顔しか見ていないくらい生活がすれ違っていたが、昨日はわたしが寝る15分くらい前に弟が家に帰ってきて、久しぶりに会話という会話をした。

映画を観てきたらしいのだが、「ピアノのシーンがあったよ」というので、わたしが「おお!観ようかな」と返したら

「いいんだけど、ちょっと俺でも目を細めるくらいグロいシーンがあるから、そこは気をつけてね。サブスクになってから観た方がいいか

もっとみる
寝ないとわからないことってたくさんある

寝ないとわからないことってたくさんある

ある一日。
理想の水曜日を過ごした。

定時で帰って、ご飯はどうでも良いからお風呂に直行して、そのまま布団に入って寝た。21時就寝。

職場ではノー残業デーが設定されていて、わたしの部署は水曜日がその日。

別日に振り返れば無理して水曜日を定時上がりにしなくても良いのだけれど、疲れが溜まる週の半ばがノー残業デーなことは都合が良く、ありがたく定時で帰っている。

理想の水曜日の過ごし方は、飲み会でも

もっとみる
この余韻を言葉にしておこうか

この余韻を言葉にしておこうか

いつも「今日もほんとに楽しかったね、また明日ね」と言って別れる相手が、ある時体調を崩してしばらくあらわれず、回復後、そのまま全国に転々ばらばらに散り忙しく働く期間に突入してしまった。

もっとみる
人生のお暇期間

人生のお暇期間

海外を生活拠点とされているカナダ人の先生から、1通のメールが届いた。

件名は

“vacation reporting“

メールを開くと

1ヶ月間休暇いただきます、ペナンに行ってます、電話はごめんね、メールでよろしく

と。

更にメールは続き(ここでは省略するが)、文末には

いつもハードワークなあなたたちも、2、3月のお休みを楽しんでね

と。

2.3月は職場は絶賛繁忙期で、わたしは今

もっとみる
人生は死ぬまでの暇つぶし、だからこそ

人生は死ぬまでの暇つぶし、だからこそ

人生は死ぬまでの暇つぶしだし、起きたことに意味はない。ただの思い出。できごとが過ぎ去るだけ。

「何気ない1日」を、ひたすらに紡いでいけば、やがて死ぬ。死ぬっていう事実に向かって進んでるだけ。

わたしは、根っからのポジティブさを持ち合わせていないので、こういうことを結構本気で考えている。

その割には、「人生オタク」で、目標を掲げてコツコツ努力したり、「よりよく生きる」ということに非常に関心があ

もっとみる