マガジンのカバー画像

マインドフルネス

30
マインドフルネスについて書いた記事をまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

マインドフルネス心理臨床センター(CMAP)はNPO法人化しました。

マインドフルネス心理臨床センター(CMAP)はNPO法人化しました。

マインドフルネス心理臨床センターは2019年より任意団体として活動しておりましが、2024年8月29日に横浜市長より「特定非営利活動法人」として、認証されましたのでご報告いたします。

エビデンスに基づいたマインドフルネスとコンパッションを中心としたアプローチを多くの組織・個人・リーダー・医療関係者に届けることをミッションとし、

マインドフルネスとコンパッションによって人々の理解力と許容力を高め

もっとみる
Search Inside Yourself(SIY)day1参加レポ EI!なんて明瞭な切り口なのだ!

Search Inside Yourself(SIY)day1参加レポ EI!なんて明瞭な切り口なのだ!

こんばんは、マインドフルネス心理臨床センター代表の小林亜希子です。今日は、自分のEIやリーダーシップを高めるため、そして企業の方たちを対象としている老舗プログラムはどんな感じなんだろうということに興味を覚え、参加してきました。Google発Search Inside Yourself。MiLIの木蔵シェフ君子さんと、荻野淳也さんの講師での日本上陸10周年開催です。今回の開催は現MiLI理事の中村悟

もっとみる
うつ、不眠、集中力低下、、その悩み全部「スマホ依存」が原因かも?スマホを減らし幸せを感じるためにできる10のこと

うつ、不眠、集中力低下、、その悩み全部「スマホ依存」が原因かも?スマホを減らし幸せを感じるためにできる10のこと

先月開催したセミナーの内容を、広報担当の臼井さんが記事にしてくれたので、そのままご紹介します!

~専門家監修、6分でできるマインドフルネス瞑想のやり方も紹介~

ーーー
マインドフルネス心理臨床センターが5月に実施したセミナー「ビジネスパーソンのための燃え尽き予防 働きすぎ!過食!スマホ見過ぎ!に対処するため のマインドフルネス」より、一部抜粋した内容を解説します。

上記のセミナー講師・本記事

もっとみる
新年のご挨拶と今年の抱負2024

新年のご挨拶と今年の抱負2024

#note書き初め

はじめに謹賀新年 今年もどうぞよろしくお願いいたします。

年明け一日に、大変な地震がきて日本中が混乱しています。被災された方々には心からお見舞い申し上げるとともに復興に尽力されている皆様には安全に留意されご活躍されることをお祈りいたします。

被災地を見守る立場の場合は、落ち着いて、自分が被災地に対してできることを見極めて、しっかり今ある生活に感謝し、生活することが大切だと

もっとみる
キャンプ・温泉・サウナは私にとっての最高のセルフケア

キャンプ・温泉・サウナは私にとっての最高のセルフケア

まずい!燃え尽きの症状が・・ご無沙汰しています!最近、仕事のもろもろで忙殺されていて、身体にも影響がでるように・・・・。高血圧と、頻脈、頭痛がでるようになってきて、以前燃え尽きた際と同様の「頭痛薬が効かない頭痛」がするようになってきてるので黄色信号!と思っておりました。

マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)を教えていながらにして、ストレスに負けるとは本末転倒・・ということで、私の最終兵器

もっとみる
MBSR講師になり、初MBSRを教えています。気づいたことなど・・

MBSR講師になり、初MBSRを教えています。気づいたことなど・・

ご無沙汰しております
ご無沙汰しております。note毎日更新するなどと新年は言っていたのに・・と思うほど空いてしましました。

4月から、MBSRをSVを受けながらようやく教えはじめ、また専門病院の病棟において短縮版MBRPを開催しはじめたのが思いのほか大きくて、てんやわんやとなっておりました。そして、それに加えゴールデンウイークに「恥と回復」のようなテーマの原稿を書いていて、深い底に一度落ちてま

もっとみる
痛みへの関係性を変えるマインドフルネス

痛みへの関係性を変えるマインドフルネス

痛みとマインドフルネス?

毎日note更新は、やはり難しかったです(5日坊主?)できるだけ多く更新していくことを目標にしていきたいと思います。

さて、来週開催のマインドフルネスと心理臨床勉強会のテーマが「痛みとマインドフルネス」ですので、ここ最近痛みとマインドフルネスについての学びをしています。

痛みとマインドフルネスで、まず思い出すのは、「MBSRが慢性疼痛に効果的」というエビデンスです。

もっとみる
マインドフルネスストレス低減法(MBSR)講師養成講座を終えて

マインドフルネスストレス低減法(MBSR)講師養成講座を終えて

マインドフルネス心理臨床センター代表の小林亜希子です。米国カリフォルニア大学サンディエゴ校(UCSD)マインドフルネスセンターにおいて開催されているマインドフルネスストレス低減法(MBSR)の講師養成講座を修了したので、気づきをまとめておこうと思います。

中間地点の気づきはこちら。

と、自身のtwitterでも述べたのですが、中核的な問題への気づきがありました。
それは、繰り返す人間関係のパタ

もっとみる
マインドフルネスストレス低減法(MBSR)講師養成講座を受講中。中間地点での気づき

マインドフルネスストレス低減法(MBSR)講師養成講座を受講中。中間地点での気づき

マインドフルネス心理臨床センター代表の小林亜希子です。今、現在、米国カリフォルニア大学サンディエゴ校(UCSD)マインドフルネスセンターにおいて開催されているマインドフルネスストレス低減法(MBSR)の講師養成講座を受講中です。ちょうど半分が終わったので、中間地点での気づきをまとめておこうと思います。

今回、MBSR講師養成講座を受講しようと思ったのは、MBSRを人に教えたい・伝えたい!というニ

もっとみる
どのようにマインドフルネスを習慣化したか?

どのようにマインドフルネスを習慣化したか?

マインドフルネスを習慣化できたらどんなによいでしょうか?

そう思ってる方は、多いのではないでしょうか?このテーマは、当センターで開催している講座においても、ニーズの一番高いテーマです。

今回は、臨床心理士で、マインドフルネス講師である私が、どうADHD傾向や、トラウマ経験という壁を乗り越えて、マインドフルネスを習慣化できるようになったか?をお伝えしていきたいと思います。

ADHD、トラウマだ

もっとみる
大人のADHDの方が、マインドフルネスで得られる5つのメリット

大人のADHDの方が、マインドフルネスで得られる5つのメリット

ADHDは、自己規制の障害である。マインドフルネスは、自己規制のトレーニングである。 Zylowska & Mitchell 2020 

 こんにちは。先日書いたADHDママの話が、身近なところで反響が多かったので、ADHDとマインドフルネスの話を掘り下げて行きたいと思います。

 私は、MBRP(アディクションのためのマインドフルネス再発予防)講師なので、MBRPを5クール過去に教えています。

もっとみる
マインドフル・ダイエットはじめます!

マインドフル・ダイエットはじめます!

こんにちは。コロナの自粛ストレスを溜め込んで、体重が増えてしまいました。最近の気晴らしといえば、「アイスを食べること」で、それも毎日1〜2本食べるようになり・・気づいたら、3〜4kg太っていました。

太り過ぎが気になる仲間たちで、毎晩スクワットなどの筋トレを行い報告しあう習慣も作ろうとしましたが、サボる人&アイスの習慣のみ残ってしまう人続出。

つい先日、久しぶりに、かわいい女子力高い友人たちと

もっとみる
マインドフルネス超入門(3)歩行瞑想

マインドフルネス超入門(3)歩行瞑想

歩くことは、人生だ。

昨日ネイチャーウオークをしていてそう感じた(笑)目の前の一歩一歩を積み重ねていくことで、不可能と思われた山頂まで到着することができるし、一歩一歩を積み重ねていけば、どこへでも行けるのだ。

呼吸も同じだ。生まれてこの方、一度も止まることなく呼吸している。その一つ一つの一瞬が積み重なることが人生なんだな・・と。

さて、今日は、歩行瞑想のやり方をお伝えしたいと思う。

毎日の

もっとみる
やっぱりバランスが大切なんだ〜ボディスキャンとアユールベーダと回復〜

やっぱりバランスが大切なんだ〜ボディスキャンとアユールベーダと回復〜

こんにちは

冬以降家でこもって書き物ばかりしていたところ、微妙に風邪っぽいなどの具合の悪さが続いて、困っていた。大体娘と交互に軽い風邪をうつしあっている気がするのだが、風邪の手前の重だるさ・・の症状というか、そんな感じの症状がずっと続いていた。病院にも必要であれば行っているし、コロナではない。

あまりにだるいので、ヨガもサボっていたし、家から出て散歩することなどもあまりしていなかった。大体寒い

もっとみる