マガジンのカバー画像

ちょっと不思議な読書感想文

118
いわゆる不思議なウサンクサイ本からビジネス書、自己啓発系の本を、理系&合理的&論理思考な人が感想を書いています。 ○なんでこんな事はじめたの?? 私、めちゃくちゃ調べるのが好き…
運営しているクリエイター

#読書

字は図形「練習しないで字が上手くなる」には

字は図形「練習しないで字が上手くなる」には

実は、私、字があまり上手くない。

頭の中で考えること、書きたいことがたくさん湧いてくるので、書くのもスピード重視。 

気にタイトルの本があったので、読んでみた。

練習しないで字がうまくなる!阿久津直記さん
・字が上手くなるには…繰り返し練習、上手い字をよく見るべし。の間違い

→日常で山ほど見てる&書いてる。これで上手くなるなら、みんな上手くなってるハズ。

・お手本はあっても、ポイントが明

もっとみる
時を稼ぐ男 新時代の時間とお金の法則/三崎 優太、青汁王子/読書感想文。自伝+αって感じ。

時を稼ぐ男 新時代の時間とお金の法則/三崎 優太、青汁王子/読書感想文。自伝+αって感じ。

読書感想文シリーズ、今回はこちら。

青汁王子の本!!

なんで読んだの?

・図書館に置いてあったから
「お!青汁王子じゃん!」って。

買うまではいかないけど、ちょっと覗いてみようかな~って本があるのはありがたいね。

どんな本?
「超ライトな、お金・時間を自分の価値観でどうするか考えような!」、「俺(著者:青汁王子)はこうしてきたよ」って本。

・青汁王子のざっくり自伝。
・お金を稼げるよう

もっとみる
人類学者と言語学者が森に入って考えたこと/ 読書感想文。資本主義が改めてよくわかった話。

人類学者と言語学者が森に入って考えたこと/ 読書感想文。資本主義が改めてよくわかった話。

読書感想文シリーズ今回はこちら。
人類学者と言語学者が森に入って考えたこと

人類学者と言語学者がプロ奢を推す例の本読んだら、資本主義が改めてわかった。

なんで読んだの?
・伊藤雄馬さんに体癖(たいへき)診断をしてもらったことがあり、その後の活動をどうしてるのかなと思って。

・プロ奢レイヤーの話がよく出てくると聞いたので。どんなもんかな?と。

体癖診断の話はこちら

どんな本?
奥野克巳さん

もっとみる
「我慢する」がなくなる本/和田秀樹 読書感想文

「我慢する」がなくなる本/和田秀樹 読書感想文

読書感想文、今回はこちら!
「我慢する」がなくなる本

なんで読んだの?・「我慢する」をなくしたいから!
無意識で場の空気読み・丸く収まるように都合合わせちゃって、あとで私が「ぐぬぬぬぬ」ぶち切れ事案を起こすことが多くて。
というか、最近発生したから

・感情関連の情報調べ中だったので

書いた人だれ?

・和田秀樹(わだひでき)さん。1960年大阪生まれ。精神科医。大阪府出身の受験アドバイザー、

もっとみる
エレガントな毒の吐き方 脳科学と京都人に学ぶ「言いにくいことを賢く伝える」技術/中野信子 最後まで読めなかった。

エレガントな毒の吐き方 脳科学と京都人に学ぶ「言いにくいことを賢く伝える」技術/中野信子 最後まで読めなかった。

読書感想文、今回はこちら

エレガントな毒の吐き方 脳科学と京都人に学ぶ「言いにくいことを賢く伝える」技術/中野信子

なんで読んだの?
・中野信子さん、割と好き。
・エレガント と 毒? どういうこと? 思ったので。

どんな本?
・京都弁の言い回しが好きな著者が、書いた本。
・言いたいことを直接言うとトラブルになりそうだから、「言わないで我慢」だと、こっちがムカツクからエレガントな京都弁に学ぼ

もっとみる
「感情」は最強の武器である/読書感想文/裏に全部書いてあった

「感情」は最強の武器である/読書感想文/裏に全部書いてあった

読書感想文、今回はこちら

感情は最強の武器である

裏にぜんぶ書いてあった

なんで読んだの?

・「感情」ってなんだろな〜って漠然と思ってた

・Amazonでみつけて、タイトルが気になったから

どんな本

著者 レナード・ムロディナウさん
『ファインマンさん 最後の授業』
スティーヴン・ホーキングとの共著『ホーキング、宇宙のすべてを語る』『ホーキング、宇宙と人間を語る』とか書いた人の本!

もっとみる
数値化の鬼  「仕事ができる人」に共通する、たった1つの思考法/安藤広大 /感想文

数値化の鬼 「仕事ができる人」に共通する、たった1つの思考法/安藤広大 /感想文

一番売れたビジネススキル本?どんなもんやろか?
と読んでみました。
が…。

なんで読んだの?
一番売れたビジネススキル本?
めっちゃ持ち上げるやん? ほんとに?

どんな内容の本?
タイトルまんま!

定量的、数値化して会話しような!
ってこと。

例)リンゴがたくさんあります
「たくさん」って何個から? 5個?10個?
人によって違うよね? 数字にして基準を合わせよう。
 

数値化のうち、固

もっとみる
ジャーニーシフト デジタル社会を生き抜く前提条件/藤井 保文

ジャーニーシフト デジタル社会を生き抜く前提条件/藤井 保文

今回は、ジャーニーシフト デジタル社会を生き抜く前提条件 の読書メモです。

わ〜い!著作さんがtwitterでイイネくれた〜!
ありがとうございます(嬉)

超要約
便利なもの・有用なもの 
<< 
意味のあるもの・自分のポリシーに合うもの 成功体験 を選ぶ時代。

例)
 ・社会貢献
 ・推し活 ・「好き」の表現 ・応援
 ・自分の理想・いいなぁ に近づける サービス・システム 

ありたい状

もっとみる
私の読書術を公開します

私の読書術を公開します

読書感想文シリーズ
気がつけば100本超えてました!

ということで、
今回は、どうゆう風に本読んでるのか?を紹介したいと思います。

読書術
準備するもの

・ふせん

あるといいもの
・紙とペン

やり方

1:本を読む。(1周目)
 読んでいて、感情が動いたところ、なんだか気になる所、ピンと来た所に「ふせん」を貼る。
 例)
 「なんだコレ?」
 「ハッ!」「いい事いうやん?!」
 「そうい

もっとみる
大好きなことでお金を引き寄せるすごい習慣/本田晃一 読書感想文

大好きなことでお金を引き寄せるすごい習慣/本田晃一 読書感想文

うさんくさいでしょ? うん、そう思ってる私も。

どんなもんか?まぁ使えるとこあれば使ったろ!位な気持ちで読んでみたら、

私の中のなんか溶けそうになって、感想文書いちゃった。

超ざっくり要約・お金の稼ぎ方(方法)⋘マインドの話の本。

・世間体にはこれが良いハズ等に従って無理・我慢してないか?
そうすると、我慢したぶんの「ストレス発散」で
ー飲みすぎ。食べ過ぎ/無駄遣い/愚痴大爆発しちゃう。

もっとみる
ひろゆき氏絶賛/「限りある時間の使い方/オリバー・バークマン

ひろゆき氏絶賛/「限りある時間の使い方/オリバー・バークマン

本の感想シリーズ。今回はこちら

「ひろゆき氏絶賛」の帯・宣伝にまんまと引っ掛かりました。

80歳まで生きるとして、
あなたの人生は、たった4000週間だ。

勝手に超約すると・タイムマネジメントに凝りすぎた著者が、一周回って、禅や哲学っぽい思想に行きついた話。

もうちょい詳しく話すと。
・世間一般の「lifehack」術、効率化の工夫は役に立つ。が、あくまでもそれは、手段、道具の話。まずは、

もっとみる
天才の証明/中田敦彦 天才性”は、みな、何かしらある。
それを”証明”する生き方をしてはどうか? って劇薬かも

天才の証明/中田敦彦 天才性”は、みな、何かしらある。 それを”証明”する生き方をしてはどうか? って劇薬かも

読書感想文シリーズ、今回はこちら。

2017年発売の本です。

中田敦彦のYouTube大学始めた当初?(2018-2019年ごろ)ハマってて、
サロン会員だったこともあります(笑)
youtube大学の公開収録にも参加・握手・サインとかしてもらいまいまいた。

そしたら、なんかの記念で、藤森さんも来る会でw 

あのまま、チャラかった。社交性がぶっ飛んでた。
公開収録等での思い出話も、そのうち

もっとみる
精神科医Tomyが教える 心の荷物の手放し方/ものがたりだった

精神科医Tomyが教える 心の荷物の手放し方/ものがたりだった

読書感想&メモシリーズ

今回はこちら

なんで読んだの?

ツイッターで回ってきて。
おねぇ口調?の精神科医さん? 何だことひと?となり、本買ってみました。

今までは、イラストのみだったケド、仮面あり顔出しもし始めた見たい↓

オススメしない人

・メンタリストXXX みたいな 説明が好きな人

そーゆー解説はありません。

ちょっと心が軽くなる 【ものがたり】 って感じです。

・スカッと話

もっとみる
西の果てのミミック /渡會 将士(FoZZtone).読書は好きだけど、「小説」のオモシロさがワカンナクテ実験してる話:第二回

西の果てのミミック /渡會 将士(FoZZtone).読書は好きだけど、「小説」のオモシロさがワカンナクテ実験してる話:第二回

お気に入りバンドの人が、小説を書きまして。
読んでみたの読書感想文です。
その本がこちら

表紙も著者本人:渡會将士(わたらいまさし)が描いてます!
→訂正:ご本人ではないそうです!

この人、絵も巧いんですよ~、いいなぁ、すごいなぁ、ずるいぞ!

とはいえ、私、読書は好きだけど「小説」は好きくなくて、どうなってしまうのか?!

この本どんな本?長崎県が舞台の小説! ちょこっとホラー・歴史散策要素

もっとみる