マガジンのカバー画像

外資系エンタメ企業で海外MBAはどう生かせる?

158
某ハリウッド映画会社でマーケティングをやっています。 40歳を機に大決心をして、海外MBAにチャレンジし、2年半の時を経て無事に卒業。 エンタメ業界で、海外MBAがどう役立ってく…
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

「転職2.0」で転職を考える

「転職2.0」で転職を考える

遅ればせながら、元LinkedIn日本代表の村上巨さんが書かれた「転職2.0 日本人のキャリアの新・ルール」を読みました。

私自体、消極的な理由では日本支社がなくなったり、部署自体がなくなったり、積極的な理由では、留学したり、関連会社で経験を積みたいなどの理由で何度か転職しているので、転職自体に抵抗はないのですが、現在どのような転職活動をするのが良いのかのヒントが書かれていたので、参考にしていこ

もっとみる

入りたい会社の社員の方と繋がって会社のカルチャーとか色々教えて貰えることになりました!
人脈は大切ですね!

NETFLIX 株急落と初の会員数減少

NETFLIX 株急落と初の会員数減少

以前より、NETFLIXのビジネスモデルに限界が生じるのではと警鐘を鳴らしてきましたが、今期の決算では、初めて会員数が減少に転じたことを報告し、株価が急落しています。

以前書いた記事はこちら↓

日経新聞の記事にもありますが、長い間CEOのリード•ヘイスティング氏が導入を否定してきた広告付きモデル、いわゆるAdvetising Video on Demand(AVOD)を検討し、新規会員もしくは

もっとみる
故郷を捨てなければならない家族の姿を描いた映画『ベルファスト』

故郷を捨てなければならない家族の姿を描いた映画『ベルファスト』

ダブリンに留学した後、北も南も含めてアイルランド周遊を計画していた20代。
アイルランドのアラン島でフェリーに数十秒差で乗り遅れ、北アイルランドに行けないまま帰国を余儀なくされて早十数年。
今でも北アイルランドは行ってみたいところの一つである。

そんな北アイルランドのカトリックとプロテスタントの宗教を巡る紛争時の一家族を描いた映画が『ベルファスト』である。

最近はマーベルなどの大作まで手掛ける

もっとみる
自分への挑戦ー海外MBAからスキューバダイビングのライセンス取得へ

自分への挑戦ー海外MBAからスキューバダイビングのライセンス取得へ

なぜ、ダイビングのライセンスを取ろうかと思った理由について、それはMBAを始めたことにも共通することなので、自分のことを振り返りつつ、今日は書いてみたいと思います。

20代で余命宣告

私は20代後半に大病をしたことがきっかけで、またその病気が再発するのではないかという不安がその後8年以上付きまとっていて、最初は数ヶ月おき、2年後くらいからは1年おきの検査のたびに「あー、死刑宣告がされませんよう

もっとみる

近所のコロッケ屋さんでお会計をしている時、店内のラジオから聞こえてきた音楽。
リリース前で先週バタバタしていた映画のサントラでした❣️
日常でちょっと感動した瞬間でした🎶

https://open.spotify.com/album/0yURloAyqmXCjQ1rmX0ltA?si=bStpPv6KTKq-YRVHX2ntSA

山中伸弥先生から学んだ自分が進む道に迷った時の「VW」

山中伸弥先生から学んだ自分が進む道に迷った時の「VW」

先日、収録に参加したNHKアカデミアの第1回目のゲスト山中伸弥先生の回が、放送に先立ってオンラインで公開されたので、私が山中先生のお話を聞いて「ハッと」思わされたことについて書きたいと思います。

山中伸弥先生と言えば、iPS細胞でノーベル賞を受賞したことで知られていますが、そこに至るまでの道のりについては、あまり知りませんでした。それもあって、今回の収録は目から鱗の話がたくさんありました。

もっとみる

リモート後の初出社。
完全に遅刻。。。
10日くらい有休消化してたから、他の人たちより遅い初出社なんだけど、遅刻しても、早く行ってもペナルティもインセンティブもないし、家で残業必至だから時間はあってないようなものなんだよなぁ。

宮古島から戻って来たら東京は桜が満開に🌸
毎年、春が来たなと感じさせてくれるなぁ✨