マガジンのカバー画像

🌳家族の話🌳

32
家族の話をまとめたマガジン👪
運営しているクリエイター

#自立

「母」であり「妻」である私が、「自分」の輪郭や正気を保つ大切さを考える。

「母」であり「妻」である私が、「自分」の輪郭や正気を保つ大切さを考える。

このところ、家族の調子が悪い。

子どもや夫に、新しい転機が訪れそうなのだが、その転機を前に彼らが不安定になっている。

そんなとき、母として、妻として、私が彼らにできることはなんだろう?と考える。

いや、いつも考えてはいるし、支えてもいるつもりなのだ。なぜなら私は、母であり、妻だから。

「この人と人生を共に過ごそう」と決めて「妻」という立場を選んだし、私が産んだ子の「母」という立場である以上

もっとみる
💗介護と育児が重なって良かったこと💗

💗介護と育児が重なって良かったこと💗

こんばんは。介護と育児のダブルケア経験者、りんごりん🍎です。

介護と育児、どっちも抱えるとまー、大変なことが多いんですが🧐

せっかくなら、いいことや楽しいことを話そう!という趣旨で今回は書いてみたいと思います🤗

我が家では、敷地内同居の義父を、義母と介護していたのですが

子どもたちをちょくちょく、じじばばの家へ預けていました。

小さな子供、それも孫となれば、かまいたくなるのが祖父と

もっとみる
😧私は思ったより背負えない=自立🌞

😧私は思ったより背負えない=自立🌞

子供の頃、私はわりと本気で「自分には何でもできる」と思っていた。

もともと楽観的な性格なのかもしれないし、一人っ子だったので親がゲームでも勉強でも、いい相手になってくれて、自己肯定感が高かったのかもしれない。

一方で、親の期待を一心に背負おうとしていたし、ある時点までは背負えてしまっていた。

私は、思ったほど背負えない、と気づいたのは、高校生になったときだ。

当時、進学校に通っていると、文

もっとみる