マガジンのカバー画像

好きな考え方

76
noteというどこか懐かしく、暖かさある街で出逢った、時に心を鷲掴み、時にはそっと心のストーブのスイッチを押してくれる文章の格納庫。
運営しているクリエイター

#ビジネス

お金に変えられない「時間」

お金に変えられない「時間」

こんばんは!:) 最近、気温の変化が激しくてなにを着て仕事に行けばいいのか分らなくて朝起きていつも悩みます。笑 結局半袖で行くのですが笑^^;

今どんな服装で仕事に行きますか? ジャケット+半袖シャツ? 薄めの長袖? or 私のような半袖?笑

さて、転職してから平日に自分の時間ができまくって変わったことがあります。それは、1日1時間は机に向かう習慣がついたことです。

残業がなく、早く帰宅でき

もっとみる
私が「つまらなそう」と思っていた父の仕事

私が「つまらなそう」と思っていた父の仕事

私は昔、父の仕事が不思議だった。
というよりも、正直今思い返すと恥ずかしい限りなのだが、はっきり言って「面白くなさそうな仕事だな」と思っていた。

父は地方公務員で町の役場勤めだった。
役所の仕事をよくもわかってもいない癖に私はなんとなく、その仕事は誰にでもできる簡単なものだと勝手に思い込んでいたのだ。
簡単というか、決められた仕事をこなすような作業ばかりだと想像していた。

私が私としてこの世に

もっとみる
雑記:ビジネスという言葉が嫌い。というか向いてない。

雑記:ビジネスという言葉が嫌い。というか向いてない。

そうだ。全ての仕事を投げ銭制にしよう。

「ビジネス」って言葉が出ると、

ああ面倒くさい。

と感じてしまう時期があった。

最近ちょっとずつリハビリできてる気はするけど。

ビジネスの本質が嫌いなわけじゃない。

人と人の交流・循環のしくみ考えるの好きだし、

世の中に面白いことが増えるのも好き。

この面倒くささを伴う"ビジネス"という言葉が登場するのは大抵、

どこで"自分"の利益を得るか

もっとみる
雑記:無料ワーク・投げ銭経済実行中。

雑記:無料ワーク・投げ銭経済実行中。

前回の続き自分のしたいことは仕事か趣味かの二項対立。

ビジネス=お金を稼ぐ行為

という固定観念の枠組みの外のしくみを探し続けた結果、

シンプルになったという話。

どうシンプルになったのかこういう思考回路になった。

①やりたいことをやろう。

②やりたいことをやる中で手に入れた、
自分の中では当たり前になっていることがどう人の役に立つのか考えよう。

③その役に立つことが「欲しいな」と思っ

もっとみる
「ビジネス」嫌いで、「働き」者、「仕事」が好きな人間

「ビジネス」嫌いで、「働き」者、「仕事」が好きな人間

こんにちは、最近刺繍やらDIYやら園芸やら、趣味が増えまくって日常が充実しまくりの無職(病気療養中)、エイです。

今回は、珍しく「ビジネス」「働く」「仕事」についての話です。

まずはタイトルにご注目ください。

「ビジネス」嫌いで、「働き」者で「仕事」が好き。

矛盾しているでしょうか。

私はしていない、と考えています。

よく似たこれら3つの言葉には、あまりに大きな違いがあるからです。

もっとみる